ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)

但馬の豊かな農産物が集まったおいしさのふるさと・・・『道の駅 但馬のまほろば』(兵庫県)

2017年2月13日更新

「まほろば」は、「実り豊かで素晴らしい場所」などの意味を持つ古語です。『道の駅 但馬のまほろば』の名称は、この近くにある近畿地方最大級の円墳『茶すり山古墳』に由来しているのだとか。但馬の東の玄関口『北近畿豊岡自動車道』の山東パーキングエリア内という利便性から但馬地域の農産物が集まりやすく、そのバリューが利用客を引き寄せ年間200万人という実績につながっています。

まほろば外観
施設は物産館、農産物直売所、情報コーナー、レストラン、フードコートと隣接する朝来市埋蔵文化財センターによって構成されています。
物産館は朝来市の特産品「岩津ねぎ」を使用したオリジナル商品の販売や、但馬の銘店を一同に集めたお土産コーナーがあります。

まほろば_物産売場
農産物直売所には、地元を中心とした農家約400軒が登録し、旬の採れたて野菜を販売しています。

まほろば_農産売場
飲食施設はスローフードレストラン茶すり庵とフードコートの2箇所があります。レストランでは但馬牛と旬な野菜を使ったメニューが充実しています。フードコートでは、うどん、そば、ラーメンなどの食事を提供しています。

まほろば_スローフードレストラン茶すり庵

但馬牛の瓦焼き

但馬牛の瓦焼き



牛カツ丼

牛カツ丼



但馬どりのカリカリ焼き

但馬どりのカリカリ焼き



隣接する朝来市埋蔵文化財センターでは、『茶すり山古墳』をはじめ市内遺跡から出土した土器等の埋蔵文化財を展示公開しているほか、勾玉づくり等の体験ができ、古代の歴史、文化に触れることができます。

埋蔵文化財センター

埋蔵文化財センター



まほろば_埋蔵文化財センター外観

名称    朝来市埋蔵文化財センター(古代あさご館)
住所    兵庫県朝来市山東町大月91-2
TEL    079-670-7330
開館時間  9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日   月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日、年末年始(12/28~1/4)

詳細情報

名称 道の駅 但馬のまほろば
住所 兵庫県朝来市山東町大月92-6
TEL 079-676-5121
営業時間 8:30~20:00
レストラン11:00~20:00(L.O19:30)
フードコート9:00~20:00(L.O19:45)
定休日 なし
駐車場 大型車27台 普通車137台 身障者用3台
アクセス 北近畿豊岡自動車道 山東PA内に開設
ホームページ http://www.green-wind.co.jp/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • エメラルドグリーンの渓流に沿って関西屈指のハイキングコースを歩こう!「みたらい渓谷」

    ロータスな旅 > 近畿

    エメラルドグリーンの渓流に沿って関西屈指…

    木々の緑がキラキラと輝く新緑の季節。ゆっくり散策したり、景色を眺めたりと、自然の中で気持ちよく過ごせるシーズンです。そんな初夏のひとときを楽しむのにぴったりなの…

    2022.06.23更新

  • 熱帯から高山まで世界の花2600種に大阪で出会える「咲くやこの花館」

    ロータスな旅 > 近畿

    熱帯から高山まで世界の花2600種に大阪…

    EXPO'90「国際花と緑の博覧会」のときに大阪市のパビリオンとして建設された、日本最大級の温室のある植物園です。熱帯から乾燥地帯、高山、極地圏までの、地球上の…

    2016.06.14更新

  • 和歌山県御坊(ごぼう)市のご当地グルメは焼きそばと卵のコラボ!「元祖せち焼き やました」

    ロータスな旅 > 近畿

    和歌山県御坊(ごぼう)市のご当地グルメは…

    和歌山県の中央部、海岸線に位置する御坊(ごぼう)市。「せち焼き」は、「元祖せち焼きやました」が提供している、御坊市のご当地グルメです。……とはいっても、料理名…

    2022.08.09更新

  • オリジナル茶の銘柄が40種。店内の喫茶室ではお茶の淹れ方から手ほどきしてもらえる。京都ならではのお茶の老舗『一保堂茶舖(いっぽどうちゃほ)』

    ロータスな旅 > 近畿

    オリジナル茶の銘柄が40種。店内の喫茶室…

    京都を代表する名産品のひとつに、『お茶』があります。鎌倉時代に、臨済宗の開祖・栄西が宋から持ちかえったお茶の種を、京都の栂尾(とがのお)にある高山寺の明恵上人に…

    2017.07.25更新

  • インスタントラーメン発明記念館

    ロータスな旅 > 近畿

    インスタントラーメン発明記念館

    1958年、世界で初めてのインスタントラーメンである『チキンラーメン』は、日清食品の創業者である故・安藤百福氏の手によって誕生しました。『インスタントラーメン…

    2015.10.16更新

  • 南河内の新鮮食材の直売のほか、名物カレーパンやかすうどんが話題!『道の駅 しらとりの郷・羽曳野(しらとりのさと・はびきの)』

    ロータスな旅 > 近畿

    南河内の新鮮食材の直売のほか、名物カレー…

    大阪府南河内地域に位置する羽曳野市(はびきのし)は、古墳など古代からの史跡が多く残り、ぶどうやイチジクの栽培が盛んなことでも知られています。『道の駅しらとりの…

    2017.05.29更新

< 前のページへ戻る