ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)

日本一広い琵琶湖をゆったり楽しむ「ミシガンクルーズ」

2016年5月13日更新

日本でもっとも広い面積を誇る湖「琵琶湖」。その魅力をゆったり楽しむならば、南湖を周遊する外輪船「ミシガン」がオススメです。

ミシガンは、1982(昭和57)年4月29日に就航。滋賀県と友好姉妹都市になっているアメリカ・ミシガン州との国際親善に由来してその名が付けられました。
「ミシガン」は後部パドル(外輪)だけで実際に航行するめずらしい船です。最上階のミシガン・スカイデッキから眺める360度のパノラマは、広大な琵琶湖ならではのものです。

また、全国のレストランシップの先駆けとなった船内は、絨毯やシャンデリアはもちろん、ドアノブに至るまで本物志向の重厚で豪華な内装が施され、非日常を最大限に演出しています。アメリカ南部ミシシッピー川を航海する外輪船のイメージそのものに、美味しい食事・素敵な音楽・行き届いたサービスが提供されます。

ミシガンクルーズのコースは、3つ設定されています。昼間の雄大なびわ湖の景色と食事、陽気なクルーズイベントを楽しむ80分コース「ミシガン80」、昼さがりのびわ湖を気軽に楽しむ60分コース「ミシガン60」、美しい夕景・夜景のびわ湖と食事、陽気なクルーズイベントを楽しむ「ミシガンナイト」から選ぶことができます。

ミシガンクルーズの大きな楽しみの一つが船内で楽しむ食事です。料理長が腕を振るう本格的なコース料理、ブッフェ料理は、創作料理のほかアメリカ南部の郷土料理「クレオール料理」や「ケイジャン料理」をアレンジしたもの、地野菜やびわ湖産食材を取り入れたものなど多彩です。そのほか、カフェやバーでは軽食メニューも用意されています。

IMG_0310

DSC06839

DSC00377

CIMG0108

詳細情報

名称 ミシガンクルーズ
住所 滋賀県大津市浜大津5-1-1
電話 077-524-5000
(琵琶湖汽船株式会社 琵琶湖汽船予約センター)
フリーダイヤル 0120-050-800
※受付時間 午前9時00分~午後5時
※フリーダイヤルは携帯電話からは利用できません
営業時間(通常) ミシガン80(80分)…大津港発午前10時、午前11時40分、午後1時30分、午後3時10分
ミシガン60(60分)…大津港発午後4時45分
ミシガンナイト(150分)…大津港発午後6時30分
定休日
料金(通常) ミシガン80(80分)…大人2,780円、学生2,260円、小人1,390円
ミシガン60(60分)…大人2,260円、学生1,850円、小人1,130円
ミシガンナイト(150分)…大人2,980円、学生2,470円、小人1,490円
※食事料金は含まれません
※シーズンによる便数変動あり
所要時間 60分から120分
アクセス 名神高速道路「大津IC」から約15分
公式ホームページ http://www.biwakokisen.co.jp/cruise/plan1.html

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 日本で唯一の“コーヒーをテーマにした博物館”。一杯のコーヒーに潜んだ、まだ知らぬ物語と出会える『UCCコーヒー博物館』

    ロータスな旅 > 近畿

    日本で唯一の“コーヒーをテーマにした博物…

    神戸ポートアイランドにあるUCC上島珈琲株式会社本社に隣接して設置された『UCCコーヒー博物館』は、コーヒーの歴史や文化を伝える、日本で唯一の“コーヒーをテーマ…

    2018.06.12更新

  • 奈良県宇陀市の山中にたたずむ女人高野と呼ばれる古刹「室生寺(むろうじ)」

    ロータスな旅 > 近畿

    奈良県宇陀市の山中にたたずむ女人高野と呼…

    奈良県の北東部、宇陀市の山中に佇む「室生寺」は、奈良時代末に創建された名刹。和歌山県にある高野山真言宗総本山の金剛峯寺(こんごうぶじ)が明治初期まで女人禁制を続…

    2021.10.12更新

  • 四季折々の花々が咲く広大な花畑!「兵庫県立公園あわじ花さじき」

    ロータスな旅 > 近畿

    四季折々の花々が咲く広大な花畑!「兵庫県…

    727もの島が浮かぶ、瀬戸内海。その中で最大の面積を誇る淡路島は、“花の島”と呼ばれる花の名所です。島のあちこちに花畑や桜並木があり、四季折々の花を楽しむことが…

    2023.04.11更新

  • 伝統的な建物『舟屋』を眺めつつ、丹後の海の幸を味わえる『道の駅 舟屋の里伊根』

    ロータスな旅 > 近畿

    伝統的な建物『舟屋』を眺めつつ、丹後の海…

    丹後半島の伊根町には、「舟屋」と呼ばれるこの地区独特の伝統的建物があります。舟屋は、1階が海に直接面した船揚場と作業場など、2階が居室になっています。江戸時代中…

    2017.03.13更新

  • 1年に1回、10月の2週間ほどの間だけしか味わえない!「丹波篠山黒枝豆」

    ロータスな旅 > 近畿

    1年に1回、10月の2週間ほどの間だけし…

    丹波篠山地方では、古くから良質の黒大豆が栽培されてきました。正月のおせちに欠かせない黒豆ですが、「丹波黒」と呼ばれるように丹波篠山産の黒豆は一級品として、ブラン…

    2016.08.19更新

  • 大阪市天王寺区にある、1400年以上前に聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺。往時をしのぶ伽藍を参拝し、平和な国づくりの想いに触れる。『和宗総本山 四天王寺』

    ロータスな旅 > 近畿

    大阪市天王寺区にある、1400年以上前に…

    大阪市天王寺区にある『和宗総本山四天王寺』は、1400年以上前に聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺です。『日本書紀』の伝えるところでは、仏教を排除しようと…

    2019.07.09更新

< 前のページへ戻る