ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2023年2月27日更新
京都府の南部、亀岡市と南丹市にまたがる亀岡盆地。戦国時代に明智光秀が丹波を平定した際の拠点の地で、光秀ゆかりのスポットが多く残っています。その亀岡盆地では、晩秋から初春にかけて、「丹波霧(たんばぎり)」と名付けられた霧が1年のうちに30~40日以上発生します。そのため、亀岡市は「霧の都」とも呼ばれています。
「幻想」 写真提供:(一社)亀岡市観光協会、亀岡商工会議所
「夜明けの吐息」 写真提供:(一社)亀岡市観光協会、亀岡商工会議所
「茜色の雲海」 写真提供:(一社)亀岡市観光協会、亀岡商工会議所
「テラス絶景」 写真提供:(一社)亀岡市観光協会、亀岡商工会議所
「輝き」 写真提供:(一社)亀岡市観光協会、亀岡商工会議所
「ショータイム」 写真提供:(一社)亀岡市観光協会、亀岡商工会議所
名称 | かめおか霧のテラス |
---|---|
住所 | 京都府亀岡市下矢田町医王谷 竜ヶ尾山山頂付近 |
電話 | 0771-22-0691(JR亀岡駅観光案内所) |
駐車場 | 約4台 |
アクセス | 京都縦貫自動車道亀岡ICから約10分 |
ホームページ | https://www.kameoka.info/charm/livecamera/ |
ロータスな旅 > 近畿
『ちゃんぽん』は、長崎県の名物としてよく知られていますが、実は日本各地に“ご当地ちゃんぽん”が存在します。『近江ちゃんぽん』もその一つで、1963(昭和38)年…
2020.11.12更新
ロータスな旅 > 近畿
兵庫県南東部、神戸市の市街地の西から北にかけて位置する六甲山は、阪神地区において自然の恵みにあふれるレジャースポットとして親しまれてきました。山頂付近には、天覧…
2017.07.25更新
ロータスな旅 > 近畿
『無鄰菴』は、明治・大正時代の政治家で、内務大臣や内閣総理大臣を歴任した山縣有朋の別邸の一つ。木造二階建ての母屋は1896(明治29)年に、レンガ造りの洋館は1…
2019.09.24更新
ロータスな旅 > 近畿
クール・ジャパンのシンボルとして、いまや世界が注目するマンガ(漫画)。京都国際マンガミュージアムは、そのマンガの収集・保管・展示と、マンガ文化についての調査研究…
2016.04.08更新
ロータスな旅 > 近畿
九度山町(くどやまちょう)は、和歌山県北部に位置する町です。高野山の開祖・空海(弘法大師)の母がここに暮らしており、空海が月に9度母に会いに来たことからその地名…
2017.03.27更新
ロータスな旅 > 近畿
大阪府富田林市は大阪の南河内地域に位置する街で、紀伊国(和歌山県)へ続く街道の宿場町であったため戦国末期より、興正寺別院を中心とする寺内町として発展してきました…
2017.08.29更新