ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2022年8月9日更新
和歌山県の中央部、海岸線に位置する御坊(ごぼう)市。「せち焼き」は、「元祖せち焼き やました」が提供している、御坊市のご当地グルメです。……とはいっても、料理名を聞いて、どんな食べ物か想像できる他県の人はそう多くないかもしれません。
せち焼きは、焼きそばに卵をからめて、鉄板で丸く焼き上げたもの。キャベツや肉、イカなどの具材は入りますが、小麦粉などの“つなぎ”は使いません。
せち焼きを考案したのは、「やました」の初代店主・山下夏子さんです。山下さんは、1955(昭和30)年ころにお好み焼き店を開業。鉄板でお好み焼きを作る中で、山下さんはあるお客さんから「焼きそばを卵で、せちごうて」と注文されます。「せちがう」は、御坊市の方言で「いじめる」「めちゃくちゃにする」などの意味。その注文を受け、山下さんが試行錯誤の末に作り上げたのが、せち焼きです。ネーミングには、方言がそのまま生かされています。
「やました」には、せち焼きメニューが5種類あります。「イカせち」「豚せち」「肉(牛)せち」「エビせち」はいずれも850円。「ミックスせち(イカ・豚・牛・エビ)」は900円です。
ミックスせち
名称 | 元祖せち焼き やました |
---|---|
住所 | 和歌山県御坊市湯川町財部49-12 |
電話 | 0738-22-3227 |
営業時間 | 午前11時~午後3時 ※売切れ次第閉店 |
定休日 | 火・水曜日 |
駐車場 | 10台 |
アクセス | 阪和自動車道御坊ICから5分 |
ホームページ | http://www.setiyaki.com/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 近畿
弘法大師空海が真言密教の修行道場として開いた高野山は、2015年に開創1200年となっています。高野山とは一つの峰の呼称ではなく、真言宗の総本山である『金剛峯寺…
2017.10.10更新
ロータスな旅 > 近畿
神戸から淡路島に架けられた、世界最長の吊り橋『明石海峡大橋』(全長3,911m、中央支間1,991m)。海峡の海風に吹かれて神戸淡路鳴門自動車道のドライブを楽し…
2018.02.28更新
ロータスな旅 > 近畿
京都最古の禅寺といわれる建仁寺は、臨済宗建仁寺派の大本山で、開山は南宋に留学して禅を学び日本に伝えた栄西禅師です。開基は源頼家。鎌倉時代の建仁2年(1202年)…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 近畿
木々の緑がキラキラと輝く新緑の季節。ゆっくり散策したり、景色を眺めたりと、自然の中で気持ちよく過ごせるシーズンです。そんな初夏のひとときを楽しむのにぴったりなの…
2022.06.23更新
ロータスな旅 > 近畿
今から1200年以上前、奈良県・三輪山の麓で誕生したとされている『手延べそうめん』。その歴史から、三輪地方(現在の奈良県桜井市の一部など)は日本においての“そう…
2020.12.10更新
ロータスな旅 > 近畿
大阪府の富田林市(とんだばやしし)にある、「富田林寺内町(とんだばやしじないまち以下、寺内町)」は、江戸時代の町屋を含む伝統的な家屋と町並みが今なお残るエリア…
2023.01.12更新