ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2020年12月10日更新
今から1200年以上前、奈良県・三輪山の麓で誕生したとされている『手延べそうめん』。その歴史から、三輪地方(現在の奈良県桜井市の一部など)は日本においての“そうめん発祥の地”とも言われています。製法は伝統的な手延べ技法で、少しずつ麺を延ばしていきます。一般的なそうめんに比べて細く、口当たりがなめらかです。また、コシが強く、茹でた後に伸びにくいという特徴もあります。
そうめんづくりに適した寒暖差のある気候と、豊かな清流に恵まれ、この地では長きにわたって多くの専門店が高品質の手延べそうめんを製造しています。中でも古い歴史を持つのが、1717(享保2)年創業の『三輪山本』です。同社のそうめんは、1924(大正3)年に東京・日本橋三越において食品で初めて贈答用となり、1928(昭和3)年には宮内省(現在の宮内庁)の御用達品に選ばれました。
宮内省献上
三輪山本の店舗
冷やしそうめん
にゅうめん(温)
ゆば山菜にゅうめん
雲丹・帆立にゅうめん
名称 | 三輪山本 |
---|---|
住所 | 奈良県桜井市箸中880 |
電話 | 0120-03-6661 /0744-43-6662 |
営業時間 | 【食事処】午前11時~ラストオーダー午後3時、【売店】午前9時~午後5時 ※9~3月は午後4時30分まで |
定休日 | 年末年始、9月~3月の月曜日に不定休あり |
駐車場 | 60台 |
アクセス | 西名阪自動車道天理ICから約20分/南阪奈道路 葛城ICから約30分 |
ホームページ | https://www.miwayama.co.jp/ |
ロータスな旅 > 近畿
神戸ポートアイランドにあるUCC上島珈琲株式会社本社に隣接して設置された『UCCコーヒー博物館』は、コーヒーの歴史や文化を伝える、日本で唯一の“コーヒーをテーマ…
2018.06.12更新
ロータスな旅 > 近畿
熊野古道は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称です。古代から中世にかけて熊野三山の信仰が高まり、その様子は「蟻の熊野詣」…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 近畿
子どもたちが、交通社会に参加体験できる施設が滋賀県東近江市にあります。物流業界大手のセンコーグループが運営する研修・ホテル施設『クレフィール湖東』に造られた『こ…
2018.04.25更新
ロータスな旅 > 近畿
古都・奈良には、その伝統に縁の食品や料理があります。中でも、私たちに馴染のある一品といえば「奈良漬」でしょう。奈良漬は、西暦700年代から「粕漬」という名で存在…
2016.07.15更新
ロータスな旅 > 近畿
華岡青洲(はなおかせいしゅう、宝暦10年10月23日[1760年11月30日]‐天保6年10月2日[1835年11月21日])は、麻酔薬「通仙散(つうせんさん)…
2019.07.09更新
ロータスな旅 > 近畿
日本人の“国民食”の一つとして挙げられることも多い、ラーメン。全国各地にその地ならではのラーメンがあり、それぞれにスープの味わいや、具に使用する食材、麺の種類な…
2019.08.20更新