ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2018年2月28日更新
神戸から淡路島に架けられた、世界最長の吊り橋『明石海峡大橋』(全長3,911m、中央支間1,991m)。海峡の海風に吹かれて神戸淡路鳴門自動車道のドライブを楽しみ、渡った淡路島に淡路サービスエリア(SA)があります。この淡路SAはたいへん規模の大きなSAで、訪れる人も多く、施設全体の売り上げは東名高速道路の海老名SAと並んで全国トップクラスなのだそうです。
その淡路SAの名物の一つが、2006年4月に開設された『淡路サービスエリア大観覧車』です。SAに観覧車があるという話は他にあまり聞いたことがありません。淡路SAは旅の途中の休憩所というだけでなく、ある意味で観光スポットとしての役割も持っているという証ともいえるでしょう。
この大観覧車、全高65m(海抜135m)という高さを誇り、明石海峡大橋や神戸港まで見渡せる絶景ポイントです。1周は約15分ほどとのこと。6人乗りゴンドラが40台配置されていますが、全部のゴンドラが同じでなく、次のような個性があります。
ゴンドラからの景色
名称 | 淡路サービスエリア大観覧車 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市岩屋2568 |
電話番号 | 0799-72-5461(泉陽興業株式会社淡路サービスエリア営業所) |
営業時間 | 午前9時~午後9時(チケット販売は午後8時30分で終了。最終乗車は20時45分まで) |
休み | 無休 |
料金 | 1人(3歳以上)600円、5名セット券(1つのゴンドラに5名同時に乗車)2,500円、6名セット券(1つのゴンドラに6名同時に乗車)3,000円、団体割引あり、障がい者割引あり |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道(下り線)淡路SAに直結 |
駐車場 | 小型車352台、大型車102台、トレーラー3台、身体障がい者用4台 |
ホームページ | http://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/sapa/kanransha/、http://www.senyo.co.jp/awaji/awaji_top.html |
関連キーワード
ロータスな旅 > 近畿
木々の緑がキラキラと輝く新緑の季節。ゆっくり散策したり、景色を眺めたりと、自然の中で気持ちよく過ごせるシーズンです。そんな初夏のひとときを楽しむのにぴったりなの…
2022.06.23更新
ロータスな旅 > 近畿
大阪府富田林市は大阪の南河内地域に位置する街で、紀伊国(和歌山県)へ続く街道の宿場町であったため戦国末期より、興正寺別院を中心とする寺内町として発展してきました…
2017.08.29更新
ロータスな旅 > 近畿
兵庫県姫路市の北部にそびえる標高370mの書写山(書寫山)。山上に建つ『圓教寺(えんぎょうじ)』は、966(康保3)年に、天台宗の僧・性空上人(しょうくうしょう…
2020.11.26更新
ロータスな旅 > 近畿
琵琶湖の北西部に位置する、滋賀県高島市。豊かな自然が残され、安曇川をはじめとする河川から琵琶湖に注ぐ水の約3分の1を生み出していると言われています。古来より京都…
2019.07.09更新
ロータスな旅 > 近畿
日本列島の本州最南端の地と言えば、和歌山県の潮岬です。ここまで南下して来ると、その先は海。広大な太平洋です。ですから、潮岬からは丸い水平線を見ることができます。…
2016.07.15更新
ロータスな旅 > 近畿
今から1200年以上前、奈良県・三輪山の麓で誕生したとされている『手延べそうめん』。その歴史から、三輪地方(現在の奈良県桜井市の一部など)は日本においての“そう…
2020.12.10更新