ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2018年2月28日更新
神戸から淡路島に架けられた、世界最長の吊り橋『明石海峡大橋』(全長3,911m、中央支間1,991m)。海峡の海風に吹かれて神戸淡路鳴門自動車道のドライブを楽しみ、渡った淡路島に淡路サービスエリア(SA)があります。この淡路SAはたいへん規模の大きなSAで、訪れる人も多く、施設全体の売り上げは東名高速道路の海老名SAと並んで全国トップクラスなのだそうです。
その淡路SAの名物の一つが、2006年4月に開設された『淡路サービスエリア大観覧車』です。SAに観覧車があるという話は他にあまり聞いたことがありません。淡路SAは旅の途中の休憩所というだけでなく、ある意味で観光スポットとしての役割も持っているという証ともいえるでしょう。
この大観覧車、全高65m(海抜135m)という高さを誇り、明石海峡大橋や神戸港まで見渡せる絶景ポイントです。1周は約15分ほどとのこと。6人乗りゴンドラが40台配置されていますが、全部のゴンドラが同じでなく、次のような個性があります。
ゴンドラからの景色
名称 | 淡路サービスエリア大観覧車 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市岩屋2568 |
電話番号 | 0799-72-5461(泉陽興業株式会社淡路サービスエリア営業所) |
営業時間 | 午前9時~午後9時(チケット販売は午後8時30分で終了。最終乗車は20時45分まで) |
休み | 無休 |
料金 | 1人(3歳以上)600円、5名セット券(1つのゴンドラに5名同時に乗車)2,500円、6名セット券(1つのゴンドラに6名同時に乗車)3,000円、団体割引あり、障がい者割引あり |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道(下り線)淡路SAに直結 |
駐車場 | 小型車352台、大型車102台、トレーラー3台、身体障がい者用4台 |
ホームページ | http://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/sapa/kanransha/、http://www.senyo.co.jp/awaji/awaji_top.html |
関連キーワード
ロータスな旅 > 近畿
鼻に抜けるような豊かな香りと、奥深くピリッとした唐辛子の辛さのハーモニー。こだわりの蕎麦屋や居酒屋などで見かける『黒七味』。この薬味は、京都にある『原了郭』とい…
2016.10.14更新
ロータスな旅 > 近畿
『ポルトヨーロッパ』は、『和歌山マリーナシティ』内にある、テーマパークです。石畳やレンガ造りなどの美しいヨーロッパの街並みが再現されていて、異国情緒たっぷりです…
2019.03.26更新
ロータスな旅 > 近畿
華岡青洲(はなおかせいしゅう、宝暦10年10月23日[1760年11月30日]‐天保6年10月2日[1835年11月21日])は、麻酔薬「通仙散(つうせんさん)…
2019.07.09更新
ロータスな旅 > 近畿
戦国の世から、天下統一をほぼ実現した織田信長。その信長の治世である安土桃山時代をテーマの中心に置き、江戸時代のエポックもミックス、武士や忍者あるいは町人たちが生…
2018.04.25更新
ロータスな旅 > 近畿
京都を代表する名産品のひとつに、『お茶』があります。鎌倉時代に、臨済宗の開祖・栄西が宋から持ちかえったお茶の種を、京都の栂尾(とがのお)にある高山寺の明恵上人に…
2017.07.25更新
ロータスな旅 > 近畿
琵琶湖の北西部に位置する、滋賀県高島市。豊かな自然が残され、安曇川をはじめとする河川から琵琶湖に注ぐ水の約3分の1を生み出していると言われています。古来より京都…
2019.07.09更新