ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2020年11月26日更新
兵庫県姫路市の北部にそびえる標高370mの書写山(書寫山)。山上に建つ『圓教寺(えんぎょうじ)』は、966(康保3)年に、天台宗の僧・性空上人(しょうくうしょうにん)によって開かれた古刹です。西国三十三所巡礼の二十七番札所であり、その格式の高さから「西の比叡山」とも呼ばれています。パワースポットとして注目されているほか、映画『ラストサムライ』やNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』などのロケに使われたこともあり、季節を問わず、多くの人が足を運びます。
摩尼殿
摩尼殿
大講堂
丈六阿弥陀如来坐像(常行堂)
写経道場
修正会(しゅしょうえ)
名称 | 天台宗別格本山 書寫山 圓教寺 |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市書写2968 |
電話 | 079-266-3327 |
入山時間 | 午前8時30分~午後5時 ※季節により変動有り |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 書写山ロープウェイ)約270台 |
アクセス | (書写山ロープウェイ駐車場まで)山陽自動車道姫路西ICから姫路西バイパス「鳥取・山崎」方面へ進み、相野ランプから約15分/神戸方面からは姫路バイパスの中地ランプから20分/中国自動車道の夢前スマートICから20分/中国自動車道の福崎ICから30分/中国自動車道の山崎ICから40分 |
ホームページ | http://www.shosha.or.jp/ ※書写山ロープウェイhttps://www.mt-shosha.info/ |
ロータスな旅 > 近畿
古都・奈良には、その伝統に縁の食品や料理があります。中でも、私たちに馴染のある一品といえば「奈良漬」でしょう。奈良漬は、西暦700年代から「粕漬」という名で存在…
2016.07.15更新
ロータスな旅 > 近畿
九度山町(くどやまちょう)は、和歌山県北部に位置する町です。高野山の開祖・空海(弘法大師)の母がここに暮らしており、空海が月に9度母に会いに来たことからその地名…
2017.03.27更新
ロータスな旅 > 近畿
多くの人が一度は食べたことのある、手延そうめん『揖保乃糸』。この『揖保乃糸』という商品名は、兵庫県手延素麺協同組合が持っている商標で、この名を付けたそうめんは組…
2020.02.06更新
ロータスな旅 > 近畿
阪神タイガースの本拠地として、また春夏の高校野球大会の舞台として数々の名勝負と感動の物語を生み出してきた阪神甲子園球場。甲子園歴史館は、その阪神甲子園球場の外…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 近畿
大阪府富田林市は大阪の南河内地域に位置する街で、紀伊国(和歌山県)へ続く街道の宿場町であったため戦国末期より、興正寺別院を中心とする寺内町として発展してきました…
2017.08.29更新
ロータスな旅 > 近畿
カレーライスなどと並び、日本の国民食と呼ばれているラーメン。その地域ならではの『ご当地ラーメン』も多数あり、食べ歩きを目的に全国を旅する人もいるほどです。和歌…
2020.07.07更新