ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)

関西圏でスタミナ系ラーメンとして知られる『天理ラーメン』!奈良を訪れたなら、その元祖として知られる『彩華ラーメン』の本店と、発祥元となった屋台で、ぜひ味わいたい!

2019年8月20日更新

日本人の“国民食”の一つとして挙げられることも多い、ラーメン。全国各地にその地ならではのラーメンがあり、それぞれにスープの味わいや、具に使用する食材、麺の種類などにこだわり、個性を発揮しています。

『天理ラーメン』は、奈良県天理市のご当地ラーメン。地元はもとより、関西圏を中心に多くの人に親しまれています。トンコツ、鶏ガラのダシと醤油ダレを使用したスープ、丼いっぱいの白菜や豚肉などの具材、さらにニンニクもたっぷりで、いわゆるスタミナ系のラーメンです。

そんな『天理ラーメン』の元祖として知られているのが、1968年(昭和43年)、天理市内で屋台によって創業した『彩華ラーメン』です。これまで具材に使われることのなかった白菜を使用した『サイカラーメン』が評判を呼び、いつからか、この地を代表するご当地ラーメンとして『天理ラーメン』と呼ばれるようになりました。

本店





看板メニュー『サイカラーメン』は、秘伝の自家製醤油ダレのスープ、白菜、豚肉、ニラ、ニンジンなどの具材、そして中国・四川省から直輸入している辣醤(ラージャン)で辛味を加えた、同店オリジナルの味です。



テーブルに置かれたときにすでにニンニクたっぷりですが、テーブルの上にもニンニクとラージャンの器が用意され、好きな人はこれをたっぷり加えてさらにガツンとした味をいただきます。

『サイカラーメン』は、小(1玉)・大(2玉)の2サイズがあり〔お店によっては特大(3玉)あり〕、さらに『モモチャーシュー』『バラチャーシュー』『生玉子』『温泉玉子』『青ネギ』『白ネギ』『メンマ』といったトッピングのバリエーションが設定されています。

叉焼入り



生玉子入り



青ねぎ入り



また店舗ごとに違いますが、『サイカラーメン』の他にも、『塩ラーメン』『チャンポンメン』『味噌ラーメン』などのラーメンや、『チャーハン』、『中華飯』などのご飯物、一品料理もそろえています。

奈良県を中心に店舗展開をしている『彩華ラーメン』。出発点となった屋台(天理市別所町223 プライスカット天理北店駐車場内)も健在です。『サイカラーメン』のみを提供し、年中無休で深夜1時まで営業。屋台利用者のための駐車場もあります。夜風に吹かれながら食べる一杯は、また一味違うかも。

屋台

詳細情報

名称 彩華ラーメン 本店
住所 奈良県天理市岩室町91番地
電話 0743-63-3165
営業時間 午前11時~翌3時
休日 年中無休
アクセス 西名阪自動車道の郡山ICから約5分
駐車場
ホームページ http://www.saikaramen.com/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 六甲山で花めぐり。世界の高山植物や寒冷地植物など約1,500種の草花と出合える『六甲高山植物園』

    ロータスな旅 > 近畿

    六甲山で花めぐり。世界の高山植物や寒冷地…

    兵庫県南東部、神戸市の市街地の西から北にかけて位置する六甲山は、阪神地区において自然の恵みにあふれるレジャースポットとして親しまれてきました。山頂付近には、天覧…

    2017.07.25更新

  • まさに天空の特等席!ここにしかない眺望を満喫する「びわ湖テラス」

    ロータスな旅 > 近畿

    まさに天空の特等席!ここにしかない眺望を…

    標高1100メートル、琵琶湖を一望する打見山の山頂に広がる「びわ湖バレイ」。夏はジップライン、冬はスキーと、自然の中でさまざまな楽しみ方ができるマウンテンリゾー…

    2021.09.27更新

  • 1年に1回、10月の2週間ほどの間だけしか味わえない!「丹波篠山黒枝豆」

    ロータスな旅 > 近畿

    1年に1回、10月の2週間ほどの間だけし…

    丹波篠山地方では、古くから良質の黒大豆が栽培されてきました。正月のおせちに欠かせない黒豆ですが、「丹波黒」と呼ばれるように丹波篠山産の黒豆は一級品として、ブラン…

    2016.08.19更新

  • エメラルドグリーンの渓流に沿って関西屈指のハイキングコースを歩こう!「みたらい渓谷」

    ロータスな旅 > 近畿

    エメラルドグリーンの渓流に沿って関西屈指…

    木々の緑がキラキラと輝く新緑の季節。ゆっくり散策したり、景色を眺めたりと、自然の中で気持ちよく過ごせるシーズンです。そんな初夏のひとときを楽しむのにぴったりなの…

    2022.06.23更新

  • 大阪府の奥河内(おくかわち)にオープンした大型の“食べて、遊んで、体験できる”道の駅。ビュッフェレストランでは地元の野菜などを使ったお惣菜に舌鼓!各種体験プログラムの充実なので、お出かけ前に下調べを!『道の駅 奥河内くろまろの郷』

    ロータスな旅 > 近畿

    大阪府の奥河内(おくかわち)にオープンし…

    大阪府南河内地域に位置する河内長野(かわちながの)市。大阪都心まで約30分、関西国際空港へは約1時間という交通至便のロケーションでありながら、自然の多く残る環境…

    2019.01.29更新

  • 京都土産はこれで決まり! どんな料理にも合う万能薬味『黒七味』

    ロータスな旅 > 近畿

    京都土産はこれで決まり! どんな料理にも…

    鼻に抜けるような豊かな香りと、奥深くピリッとした唐辛子の辛さのハーモニー。こだわりの蕎麦屋や居酒屋などで見かける『黒七味』。この薬味は、京都にある『原了郭』とい…

    2016.10.14更新

< 前のページへ戻る