ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)

東京都下の景勝地『秋川渓谷』に抱かれた温泉で、別荘のようなコテージに泊まり、身も心もくつろぐ…『秋川渓谷 瀬音の湯』

2018年12月6日更新

東京都下にありながら、自然が豊かなあきる野市にある『秋川渓谷』。紅葉の頃が有名ですが、いつ訪れても喧騒を離れてゆったりとした時間を過ごすことができます。
この秋川渓谷にある人気の日帰り温泉泉施設が、『秋川渓谷 瀬音(せおと)の湯』です。

瀬音の湯_施設外観秋web

地下1500mから湧出し、 PH10.1とアルカリ度がとても高いお湯は、肌に「ぬるっ」とした感触を感じ、「美肌の湯」と言われています。
源泉かけ流しの内風呂には大きなガラス窓が設えられており、春は新緑、夏の深緑、秋は紅葉、冬の雪景色と、四季折々の景色を楽しみながら、ゆっくり温泉にひたることができます。
渓谷の斜面に設定された露天風呂。下に清流が流れ、周囲を杉の木などに囲まれているので、昼間は温泉浴+森林浴が楽しめ、夜には(晴れていれば)頭上に東京とは思えない星空を眺めることができます。

男湯 内風呂

男湯 内風呂



男湯 露天風呂

男湯 露天風呂



女湯 露天風呂

女湯 露天風呂



『秋川渓谷 瀬音の湯』には、日帰り温泉泉施設だけでなく、敷地内にコテージがあり、宿泊してゆっくり過ごすことができます。
コテージは、2階建てのメゾネットタイプ(8棟)と平屋のデラックスタイプ(2棟)。キッチンもあり、冷蔵庫・電子レンジなどが用意されているので、飲食品を持ち込むこともできますが、敷地内のレストランを利用するのが便利です。

2階建てのメゾネットタイプのコテージ(外観)

2階建てのメゾネットタイプのコテージ(外観)



2階建てのメゾネットタイプのコテージ(内観)

2階建てのメゾネットタイプのコテージ(内観)



宿泊料金は、平日ならメゾネットタイプで大人1人8000円(2名利用時、シングル利用11000円)、デラックスタイプで大人1人9000円(2名利用時、シングル利用12000円)。土日休前日や夏休み・繁忙期は少しずつ高めの設定になるので、ホームページで確認してください(それでもリーズナブルではありますが)。

別棟の和食レストラン『和食だいにんぐ川霧』では、期間限定の瀬音膳(せおとぜん)1080円(税込、以下同様)、せいろそば(750円)、きのこそば(温、900円)などのメニューのほか、ディナータイムには季節ならではの一品料理を味わうことができます。

和食だいにんぐ川霧(店内)

和食だいにんぐ川霧(店内)



せいろ蕎麦

せいろ蕎麦



また、新鮮な朝採り野菜や特産品・手づくり製品などを購入できる『物産販売所 朝露』、足湯などがあります。自然豊かな秩父多摩甲斐国立公園をドライブし、温泉を堪能する…そんな時間を過ごしてみませんか。

物産販売所

物産販売所



足湯

足湯



瀬音の湯 森のテラス

瀬音の湯 森のテラス



紅葉の秋川渓谷(新矢柄橋からの眺め)

紅葉の秋川渓谷(新矢柄橋からの眺め)

詳細情報

名称 秋川渓谷 瀬音の湯
住所 東京都あきる野市乙津565番地
電話番号 042-595-2614
営業時間 午前10時~午後10時(最終受付は午後9時)
定休日・休業日 3月、6月、9月、12月の第二水曜日(他不定休あり)
入浴料 (3時間制)大人900円、子供450円
アクセス 車】圏央道あきる野ICより約12km(約30分)、【電車】JR中央線「立川」駅乗換~JR青梅線「拝島」駅乗換~JR五日市線「武蔵五日市」駅下車、バス「瀬音の湯経由上養沢行き」約17分
駐車場 普通車135台 ※普通車の駐車料金は無料
ホームページ http://www.seotonoyu.jp/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 国営ひたち海浜公園

    ロータスな旅 > 関東

    国営ひたち海浜公園

    太平洋から吹きつける風が開園面積200haもの広大な空間を、草花を揺らして吹き渡っていく、心地よさにあふれた「国営ひたち海浜公園」。初夏、約4haもの広大な“み…

    2015.10.16更新

  • まるで地下神殿のような異次元空間が広がる!映画やドラマのロケ地としても知られる『大谷資料館』

    ロータスな旅 > 関東

    まるで地下神殿のような異次元空間が広がる…

    栃木県宇都宮市の地下に、異次元空間のような世界があることをご存知でしょうか?それが、大谷石(おおやいし)の地下採掘場跡を中心に開設されている『大谷資料館』です。…

    2016.07.15更新

  • 映画『のぼうの城』やTVドラマ『陸王』などで注目度アップ!戦国の名城の名残をとどめる行田の『忍城址公園(おしじょうしこうえん)』

    ロータスな旅 > 関東

    映画『のぼうの城』やTVドラマ『陸王』な…

    『忍城(おしじょう)』は、埼玉県行田市に存在したお城です。室町時代中期の文明年間に、行田周辺を支配していた成田氏によって築城されたと伝えられています。北を利根…

    2018.02.28更新

  • 房総半島の先端に位置する館山のドライブ拠点としていろいろ使える!しかも、超新鮮な地元の新鮮な魚介類を使った旅グルメも充実!『みなとオアシス“渚の駅”たてやま』

    ロータスな旅 > 関東

    房総半島の先端に位置する館山のドライブ拠…

    『みなとオアシス』とは、港湾にある旅客ターミナル・商業施設・広場・マリーナなどを活用して、住民の交流や観光集客を狙った拠点で、国土交通省港湾局が認可した施設です…

    2019.09.10更新

  • 白洲次郎と妻・正子のライフスタイルが息づく「旧白洲邸 武相荘(ぶあいそう)」

    ロータスな旅 > 関東

    白洲次郎と妻・正子のライフスタイルが息づ…

    戦後、吉田茂首相の側近として外交の場で活躍した白洲次郎。GHQ(連合国軍最高司令官総司令本部)に怯むことなく交渉し、「従順ならざる唯一の日本人」と言わしめたこと…

    2022.01.13更新

  • 群馬県・四万(しま)温泉の奥座敷にある、美しいブルーの湖水をたたえた「奥四万湖(おくしまこ)」

    ロータスな旅 > 関東

    群馬県・四万(しま)温泉の奥座敷にある、…

    群馬県北西部の上信越高原国立公園内に位置する「四万(しま)温泉」。その名は、「四万(よんまん)の病を癒す霊泉」であるという言い伝えに由来しています。旅館の佇まい…

    2021.10.26更新

< 前のページへ戻る