ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)

八王子の野菜やお肉・乳製品と手作り品が大集合!東京都唯一の道の駅『道の駅 八王子滝山』

2017年4月25日更新

東京都は、道の駅が全国で一番少ない都道府県で、現在1ヵ所の設置となっています。その貴重な1ヵ所の道の駅が、『道の駅 八王子滝山』。東京都八王子市滝山町の東京都道169号淵上日野線に、平成19年にオープンしました。

滝山_外観写真

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
道の駅には、地元農家の方々が生産した新鮮な農産物や畜産物などを販売している農産物直売所『ファーム滝山』、八王子農家のお母さん(嫁)が集まって、八王子ならではの惣菜が購入できるおそうざい『はちまきや』、地元八王子「金子牧場」の搾り立ての牛乳を使ったソフトクリームとジェラートが味わえる『ミルクアイスMO-MO』、地元のミルクを使用したカフェラテ、地場野菜を使用したフレッシュサンドやあんパンなどが自慢の『カフェ・ラ・ジータ』、地場産野菜をふんだんに使用したオリジナルメニューを揃えたフードコート『やさいの食卓 八農菜』があります。

滝山_4
まずは『ファーム滝山』。東京都の農産物の10分の1を生産する八王子の農家で収穫された新鮮な朝採り野菜が並びます。東京都下で、こんなにみずみずしい野菜が生産されていたのかと驚かされます。東京のブランド豚『TOKYO X』なども販売されています。
『はちまきや』は、どこか懐かしいお母さん(故郷)を思い出させるシンプルな味付けで、煮物、コロッケ、ハンバーグなど手作りのお惣菜が人気。手作りのため数が少なく、午前中で売り切れてしまうこともあるのだとか。

滝山_はちまきや

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
『ミルクアイスMO-MO』のジェラートは、とうもろこしやかぼちゃ・栗をはじめ、旬の八王子産の食材を生かした人気商品!
『カフェ・ラ・ジータ』はカフェラテなどのドリンクメニューをはじめ、季節ごとに八王子食材を使用したピザ、週末限定のTOKYO X豚まんなど、オリジナルメニューが豊富!

滝山_ラ・ジータ1
そして、『やさいの食卓 八農菜』でオススメなのが、刻みタマネギがトッピングされた『八王子ラーメン』です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
東京都下の貴重な道の駅は、八王子の地産地消のシンボル施設とも言えそうです。
その他、地域交流ホールでは、道の駅コンサートや物産展、体験教室などのイベントが定期的に開催されています。

詳細情報

名称 道の駅 八王子滝山
住所 東京都八王子市滝山町1-592-2
電話番号 042-696-1201
営業時間 午前9時~午後9時:道の駅施設、ファーム滝山、地域物産販売コーナー、(カフェ・ラ・ジータ 午後6時まで)、[はちまきや:午前9時~午後6時、ミルクアイスMO-MO:午前10時~午後6時、いずれも毎月第二、第四水曜日休み(水曜日が祝日の場合は翌日が休み)] ※駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間利用可能
休館日 無休
アクセス 中央道八王子ICから国道16号を拝島方面へ。左入橋より都道169号、道の駅入口交差点すぐ。
駐車場 第一駐車場:小型車55台、大型車5台、身障者用2台、自転車45台、バイク:28台、第二駐車場:小型車41台、大型車4台
ホームページ http://www.michinoeki-hachioji.net/(リニューアル中)
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 日本の食卓に欠かせないしょうゆについて、楽しく深く知ってみよう!「キッコーマン もの知りしょうゆ館」

    ロータスな旅 > 関東

    日本の食卓に欠かせないしょうゆについて、…

    「キッコーマン食品野田工場」内の一角に併設されている「もの知りしょうゆ館」では、しょうゆの歴史や製造工程をわかりやすく説明してくれる約1時間の見学コースに参加…

    2016.08.19更新

  • 映画『のぼうの城』やTVドラマ『陸王』などで注目度アップ!戦国の名城の名残をとどめる行田の『忍城址公園(おしじょうしこうえん)』

    ロータスな旅 > 関東

    映画『のぼうの城』やTVドラマ『陸王』な…

    『忍城(おしじょう)』は、埼玉県行田市に存在したお城です。室町時代中期の文明年間に、行田周辺を支配していた成田氏によって築城されたと伝えられています。北を利根…

    2018.02.28更新

  • 98歳を目前にして亡くなるまで精力的に創作を続けた、“生命(いのち)の画家”中川一政画伯の作品に出会える『真鶴町立中川一政美術館』

    ロータスな旅 > 関東

    98歳を目前にして亡くなるまで精力的に創…

    “生命(いのち)の画家”として知られる中川一政画伯[なかがわかずまさ、1893(明治26)年2月14日~1991(平成3)年2月5日]。東京の本郷で生まれ、油…

    2018.05.15更新

  • 地元・熊谷の小麦を使用、「国産・無添加で究極の味」を目指す「元祖 熊谷うどん 福福」

    ロータスな旅 > 関東

    地元・熊谷の小麦を使用、「国産・無添加で…

    小麦の生産量で、常に全国トップテンに入っている埼玉県。うどんの生産量も多く、「うどん県」として知られる香川県に次いで、全国第2位を誇っています。埼玉の各地域には…

    2022.01.27更新

  • 奥日立きららの里

    ロータスな旅 > 関東

    奥日立きららの里

    奥日立きららの里は、48haもの広大な敷地(東京ドーム10個分)に、いくつものアウトドア・レクリエーション遊具&設備と15棟のケビン(最大155人宿泊可能)やオ…

    2016.04.08更新

  • 那須塩原の自然を満喫!“塩原の秘境”と言われる「スッカン沢」

    ロータスな旅 > 関東

    那須塩原の自然を満喫!“塩原の秘境”と言…

    日光国立公園の一角に位置する栃木県那須塩原市には、ゆっくり自然を満喫できるエリアがたくさんあります。その中でも注目のスポットが、“塩原の秘境”と言われている「…

    2021.07.27更新

< 前のページへ戻る