ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)

東京湾岸の夜景展望スポット。地上51mから360度を見渡せる回遊式展望室からベイエリアを一望できる!『川崎マリエン展望台』

2018年11月12日更新

川崎市中心部から約10kmほど離れた東扇島は、東京湾に面し、工場や物流センターが建ち並ぶ湾岸エリア。ここに、「川崎市民と川崎港の交流を深める」ために川崎市によって造られたコミュニティー施設が『川崎マリエン』(正式名称・川崎市港湾振興会館)です。

220本の桜の下でお花見ができます。

220本の桜の下でお花見ができます。



『川崎マリエン』は、広い敷地内に屋外施設と屋内施設を有しています。
屋外施設は、公園、テニスコート、貸自転車、ビーチバレー場や、10区画(かまどがあるのは9区画)のバーベキュー場があります。

マリエン 屋外施設(テニスコート)

マリエン 屋外施設(ビーチコート)
屋内施設では、交流棟に、体育館やマリエンシアター、研修室、会議室、和室、トレーニング室などがあります。交流棟のコミュニティホールには、全長が4.85mのホオジロザメ(オス)のはく製が展示され、「かわジロー」の愛称で呼ばれています。また、マリエンシアターでは、100インチ以上もあるスクリーンで川崎港や海運に関する映像を観ることができます。

マリエン 屋内施設(体育室)

マリエン かわじろー

マリエンシアター

マリエンシアター



ジオラマ

ジオラマ



さて、交流棟に連なるタワー棟に、『川崎マリエン展望室』があります。地上51mに位置し、360度を見渡せる回遊式展望室からはベイエリアが一望できます。おすすめは、夕暮れから夜。首都高湾岸線や京浜運河の先にオレンジ色に輝く京浜地区の工場群、南西には横浜みなとみらいのビル群、北には東京タワーやスカイツリー…、そして羽田空港に発着する飛行機や東京湾を行きかう船舶の姿がアクセントを加える光景は“絶景”との評判が高まっています。

マリエン外観

マリエン 展望室内観

マリエン 展望室からの眺望2

マリエン 展望室からの眺望3

マリエン 展望室からの眺望1
駐車料金は有料ですが、展望室は無料なので、天候に恵まれればかなりお得感の高い展望体験をすることができます。昨今は、「工場萌え」という言葉も存在するほど、工場の夜景は人気です。東京湾岸のドライブコースの立ち寄りスポットとして、記憶しておきたい場所です。

詳細情報

名称 川崎マリエン展望台
住所 神奈川県川崎市川崎区東扇島38-1
電話番号 044-287-6000
営業時間 展望室:午前9時~午後9時(入場は午後8時30分まで)
休館日 12月29日~1月3日、その他会館が定める休館日及び設備点検日
展望室入場料 無料
バーベキュー場 【使用料】かまど付: 1000円(土・日・祝日1200円)、【時間】1月~6月、9月~12月は午前10時~午後4時、7月~8月は、午前10時~午後3時(昼の部)と、午後4時~午後8時(夕方の部)
アクセス 車】首都高湾岸線東扇島ICから約1km、【電車】JR川崎駅東口の11・12番乗り場から市営バス「川05系統東扇島循環」にて約30分、「川崎マリエン前」下車
駐車場 普通車226台、大型車14台、身障者用4台 ※駐車料金:【普通自動車】1時間~3時間:200円、 3時間~5時間:400円 、5時間~当日24時:600円
ホームページ https://www.kawasakiport.or.jp/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • ポリポリとした食感がやみつきに! 茨城県民のソウルフード「そぼろ納豆」 

    ロータスな旅 > 関東

    ポリポリとした食感がやみつきに! 茨城県…

    日本一の納豆生産量を誇る茨城県。そんな納豆王国で今、大ブームとなっているのが「そぼろ納豆」です。そぼろというと肉をイメージしますが、肉は入っていません。そぼろに…

    2016.09.16更新

  • 全国でも唯一の、酒蔵を改装した街の映画館『深谷シネマ』

    ロータスな旅 > 関東

    全国でも唯一の、酒蔵を改装した街の映画館…

    埼玉県深谷市に存在する、小さな映画館『深谷シネマ』には、ちょっとした開設ストーリーがあります。昭和30年代、深谷市には4つの映画館が存在しましたが、映画産業の…

    2016.07.15更新

  • 青空と太平洋を望み、関東・銚子半島の最東端に建つ白亜の姿が美しい!『犬吠埼灯台』

    ロータスな旅 > 関東

    青空と太平洋を望み、関東・銚子半島の最東…

    『犬吠埼灯台』は、千葉県銚子市の東突端に位置する犬吠埼に建つ灯台です。まずは設置の経緯を、確認して行きましょう。太平洋に半島が突出して、利根川の河口を利用した…

    2017.08.08更新

  • ピーナッツなど千葉名産品約2000点が大集合!地元の人気店がプロデュースした“のうえんカフェレストラン「&TREE(アンドツリー)」”も話題!「道の駅 木更津うまくたの里」

    ロータスな旅 > 関東

    ピーナッツなど千葉名産品約2000点が大…

    2017(平成29)年にオープンした、木更津市で初めての道の駅「道の駅木更津うまくたの里」。「うまくた」とは、この場所が古来から「馬来田(うまくた、まくた)」…

    2018.08.23更新

  • 房総半島ドライブのユニークな拠点。教室に泊ったり、昭和の給食が食べたりできる!廃校になった校舎を改装した『道の駅 保田小学校』

    ロータスな旅 > 関東

    房総半島ドライブのユニークな拠点。教室に…

    昨今、少子化が進んだことなどによって、全国各地で閉校となる小・中学校が増えています。なんだか寂しい状況ですが、一方で役目を終えた校舎を新たな方法で活用し、蘇らせ…

    2020.09.10更新

  • 伝統ある結城紬の世界に気軽にふれ、手織りの仕事のすばらしさを再発見できる『つむぎの館』

    ロータスな旅 > 関東

    伝統ある結城紬の世界に気軽にふれ、手織り…

    結城紬は、日本最古の手づくりのよさを持つ絹織物です。繭を柔らかく煮て広げた真綿を指先でつむいだ糸を使った織物で、昭和31年に「糸つむぎ・絣くくり・地機(じばた)…

    2019.04.23更新

< 前のページへ戻る