ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)

『栃木県なかがわ水遊園』圧巻の『アマゾン大水槽』にびっくり!淡水魚など300種2万尾を展示。

2020年4月7日更新

『栃木県なかがわ水遊園』は、栃木県大田原市の那珂川の畔にある総合公園施設で、栃木県唯一の水族館を備えています。水族館は『おもしろ魚館』の中にあり、『那珂川から世界の川、そしてあこがれの海へ』をテーマに、淡水魚を中心に300種2万尾を展示しています。

おもしろ魚館



『那珂川をのぞく』
流域の樹々を植栽したジオラマ水槽に那珂川の源流から下流までの自然を再現。清らかな水の中をイキイキと泳ぐ魚たちを見ることができます。また『タッチング水槽』では、ザリガニやカメ、ヒトデなどに実際に触れることができます。

那珂川



タッチング水槽



『栃木の魚たち』
隣接する栃木県水産試験場で研究されている魚のほか、中禅寺湖のヒメマスやブラウントラウト、レイクトラウト、天然記念物のミヤコタナゴなど、県内に棲む魚たちの水槽があります。

栃木の魚たち



ミヤコタナゴ



アユ



『日本の希少魚』
県内だけでなく日本各地の希少魚も展示。大型のイトウやアカメ、小型のメダカやムサシトミヨを見ることができます。

『アマゾン大水槽』
アマゾン川を400トンの水槽で再現。アマゾン川の展示水槽で日本最大を誇ります。中で泳ぎ回っているのは、アマゾン最大魚のピラルクーやピラニア、ネオンテトラなど100種類。水槽内にはチューブ型トンネルがあり、通路から見上げると、まるで川底にいるような感覚を味わうことができます。

アマゾンコーナー はまるで現地に来たような雰囲気



トンネル水槽



アクアコリドール 頭上を泳ぐピラルクー



ピラルクー



『あこがれの海』
世界最大のサンゴ礁、オーストラリアのグレート・バリア・リーフに棲むスズメダイやチョウチョウウオなどが泳いでいます。

グレートバリアリーフ



水族館の観覧に加えて、館内のカフェやショップを訪れたり、すぐ近くを流れる那珂川を眺め、公園内の『水の広場』で遊んだり。季節に合わせたモノづくりの体験講座や楽しいイベント。いろいろな楽しみ方ができるのが大きな魅力。最新情報はホームページでご確認ください。

アマゾンカフェ



味処ゆづかみ(天ざるそば)



水の広場



ゆのぼり(4月~6月)



川舟乗船体験



釣り池



つかみどり



味わい工房



創作工房(押し花クラフト)



おさかな研究室(チリメンモンスター探し)

詳細情報

名称 栃木県なかがわ水遊園
住所 栃木県大田原市佐良土 2686
電話 0287-98-3055
営業時間 午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)※夏期の閉館は午後5時に延長
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)、第4木曜日(祝日の場合は開園)、毎年1月第4週の月曜日から金曜日は施設メンテナンスのために休館 ※夏期は前述休館日も開館するのでホームページを確認してください。
料金 高校生以上:650円、小・中学生250円、幼児:無料
駐車場 700台
アクセス 東北自動車道西那須野塩原ICかra国道400号を経由して25km(約45分)、東北自動車道矢板ICから25km(約50分)、東北自動車道宇都宮ICから40km(約70分)、常磐自動車道那珂ICから60km(約90分)
ホームページ http://tnap.jp/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • KITTE(キッテ)

    ロータスな旅 > 関東

    KITTE(キッテ)

    東京の表玄関、東京駅を丸の内側に抜けると、丸ビル、新丸ビルとともに丸の内の新しい顔なった「JPタワー」が目に飛び込んできます。旧東京中央郵便局の局舎を一部保存・…

    2015.10.16更新

  • 約4,800種類、10万本・株の樹木が植えられている都内のオアシス。とくに春と秋のバラフェスタは圧巻!『神代植物公園』

    ロータスな旅 > 関東

    約4,800種類、10万本・株の樹木が植…

    都内にあって、自然を感じることのできる調布市の『神代植物公園』。ここは、もともと東京の街路樹などを育てるための苗圃(びょうほ、苗を育てるための畑)でしたが、19…

    2018.07.13更新

  • 群馬県・四万(しま)温泉の奥座敷にある、美しいブルーの湖水をたたえた「奥四万湖(おくしまこ)」

    ロータスな旅 > 関東

    群馬県・四万(しま)温泉の奥座敷にある、…

    群馬県北西部の上信越高原国立公園内に位置する「四万(しま)温泉」。その名は、「四万(よんまん)の病を癒す霊泉」であるという言い伝えに由来しています。旅館の佇まい…

    2021.10.26更新

  • 奥日光に再現されたアーネスト・サトウからの贈り物。“古き良き英国”をしみじみ味わう『英国大使館別荘記念公園』

    ロータスな旅 > 関東

    奥日光に再現されたアーネスト・サトウから…

    奥日光の中禅寺湖畔は、明治時代に避暑地として注目されるや、多くの外交官や大使館の別荘が建てられ、「夏は外務省が日光に移る」とまで言われる活況を呈しました。その…

    2017.09.26更新

  • 東京都下の景勝地『秋川渓谷』に抱かれた温泉で、別荘のようなコテージに泊まり、身も心もくつろぐ…『秋川渓谷 瀬音の湯』

    ロータスな旅 > 関東

    東京都下の景勝地『秋川渓谷』に抱かれた温…

    東京都下にありながら、自然が豊かなあきる野市にある『秋川渓谷』。紅葉の頃が有名ですが、いつ訪れても喧騒を離れてゆったりとした時間を過ごすことができます。この秋…

    2018.12.06更新

  • 「SLの走るまち」として全国に売り出し中の栃木県真岡(もおか)市。SLや懐かしい客車などを間近に見て、さわって、ちょっぴり体験もできる!『真岡鉄道 SLキューロク館』

    ロータスな旅 > 関東

    「SLの走るまち」として全国に売り出し中…

    栃木県真岡(もおか)市では、全国でも珍しく、現在もSLが運行しています。真岡駅の駅舎は、SLをモチーフにして設計・建築され関東の駅百選に選ばれています。そして、…

    2019.03.13更新

< 前のページへ戻る