ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)
2019年10月10日更新
高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇る『袋田の滝』。日本三名瀑の一つで、滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名『四度(よど)の滝』とも呼ばれ、四段になった岩壁を滝が落下するから、その昔、平安時代から鎌倉時代にかけて活躍した武士で歌人の西行法師が「四季に一度ずつ来てみなければ、真の風趣は味わえない」と袋田の滝を評したからとも言われています。
西行法師の言葉通り、『袋田の滝』の大きな魅力は、四季折々、異なった姿が見られること。緑あふれる渓谷を流れ落ちる春、たっぷりの水量で涼しさを与えてくれる夏、紅葉と相まって美しい流れを見せる秋、そして、白く凍結して『氷瀑』となる冬。
「春」
「夏」
「秋」
「冬」
恋人の聖地モニュメント
(紅葉時期)
名称 | 袋田の滝 |
---|---|
住所 | 茨城県久慈郡大子町袋田3-19 |
電話番号 | 0295-72-4036(袋田観瀑施設管理事務所) |
営業時間 | 午前8時~午後6時(11~4月は午前9時~午後5時) ※ライトアップ期間中(11月は午後8時まで、12月・1月は午後7時まで) |
観瀑施設 | (袋田の滝トンネル)利用料 高校生以上300円、小・中学生150円 |
アクセス | 常磐自動車道那珂ICから国道118号線経由で約50分 |
駐車場 | 町営無料駐車場(2ヵ所、計260台)、民間駐車場(有料)700台 |
ホームページ | http://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page001474.html(大子町ホームページ) https://www.ibarakiguide.jp/seasons/fukurodawinter.html(観光いばらきホームページ 凍結情報) |
ロータスな旅 > 関東
茨城県牛久市にある、浄土真宗東本願寺派の霊園『牛久浄苑』のエリア内に、全高120メートル(像高100メートル、台座20メートル)という、世界最大のブロンズ(青銅…
2018.06.12更新
ロータスな旅 > 関東
2017(平成29)年にオープンした、木更津市で初めての道の駅「道の駅木更津うまくたの里」。「うまくた」とは、この場所が古来から「馬来田(うまくた、まくた)」…
2018.08.23更新
ロータスな旅 > 関東
『いもフライ』をご存知でしょうか?『いもフライ』は、栃木県佐野市のご当地グルメです。蒸したジャガイモをカットして串に刺し、パン粉をつけて揚げ、特製ソースをかけて…
2020.11.26更新
ロータスな旅 > 関東
水戸黄門が隠居生活を送ったことで知られる常陸太田市。『道の駅ひたちおおた黄門の郷』では、地元産の農産物や加工品、それらを使った料理など、さまざまなカタチでこ…
2018.10.09更新
ロータスな旅 > 関東
ごはんはもちろんパスタなどにも使われ、すっかり日本の食卓に定着した辛子明太子(以下、明太子)。ただし、これほど普及したのは昭和の頃で、日本の伝統食とは一線を画し…
2017.10.24更新
ロータスな旅 > 関東
昨今、少子化が進んだことなどによって、全国各地で閉校となる小・中学校が増えています。なんだか寂しい状況ですが、一方で役目を終えた校舎を新たな方法で活用し、蘇らせ…
2020.09.10更新