ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)
2018年2月28日更新
「辛い!…が、辛さのなかに甘みもあっておいしい!まさにクセになる味わい!」といわれるラーメンが、千葉県外房の勝浦市にあります。その名は、『勝浦タンタンメン®』。
『勝浦タンタンメン®』は、担々麺の名を冠していますが、通常の担々麺に入っているゴマや芝麻醤(チーマージャン=練り胡麻を使った中華の調味料)を使用しない、オリジナリティあふれるご当地ラーメンなのです。
発祥は、1954(昭和29)年創業という『江ざわ』(勝浦で創業、一時鴨川に移転するも、再び勝浦に戻り営業中)。当時、大衆食堂であった同店の店主が担々麺をメニューに加えようと試行錯誤した際に、ゴマ風味の芝麻醤が手に入らなかったことから、醤油スープにラー油を組み合わせた独自の味を生み出したといわれています。
元祖 勝浦式担々麺 江ざわ
元祖 勝浦式担々麺 江ざわ
お食事処 欅(けやき
御食事処 いしい
Banzai Cafe
のみ処 佐良屋
名称 | 「勝浦タンタンメン®」 熱血!!勝浦タンタンメン船団 |
---|---|
ホームページ | http://katsutan-sendan.com/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 関東
CNNの「2014年世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選ばれ、話題となった「あしかがフラワーパーク」。中でも、藤の見事さはあまりにも有名です。600畳敷の大…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 関東
民間伝承をもとにしたお伽ばなし「ぶんぶく茶釜(分福茶釜)」。今日では、いろいろなストーリーが描かれていますが、基本は「貧しい男が罠にかかったタヌキを助けてあげた…
2016.06.14更新
ロータスな旅 > 関東
太平洋から吹きつける風が開園面積200haもの広大な空間を、草花を揺らして吹き渡っていく、心地よさにあふれた「国営ひたち海浜公園」。初夏、約4haもの広大な“み…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 関東
茨城県牛久市にある、浄土真宗東本願寺派の霊園『牛久浄苑』のエリア内に、全高120メートル(像高100メートル、台座20メートル)という、世界最大のブロンズ(青銅…
2018.06.12更新
ロータスな旅 > 関東
神奈川県の北部に位置する清川村(きよかわむら)は、神奈川県にある唯一の村です。村内には、首都圏の水瓶として知られる宮ヶ瀬ダムがあり、宮ヶ瀬湖(ダム湖)近隣は緑の…
2017.05.29更新
ロータスな旅 > 関東
戦後、吉田茂首相の側近として外交の場で活躍した白洲次郎。GHQ(連合国軍最高司令官総司令本部)に怯むことなく交渉し、「従順ならざる唯一の日本人」と言わしめたこと…
2022.01.13更新