ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)

関東の“うまいもんどころ・茨城”の野菜・果物がどっさり!“1品オーダー”+“ビュッフェ”スタイルのレストランもある!『道の駅 ひたちおおた 黄門の郷』

2018年10月9日更新

水戸黄門が隠居生活を送ったことで知られる常陸太田市。『道の駅 ひたちおおた 黄門の郷』では、地元産の農産物や加工品、それらを使った料理など、さまざまなカタチでこの地のグルメを提供しています。

道の駅 ひたちおおた 道の駅外観

道の駅 ひたちおおた 直売所4
レストラン『ShunSai』は、“1品オーダー”+“ビュッフェ”スタイルのレストランです。“1品オーダー”は、パスタ(1500円、税込、以下同様)・魚料理(1700円)・肉料理(1800円)からいずれかを選択。“ビュッフェ”は、生野菜や惣菜のほか、シェフ手作りのナポリピッツァなどが食べ放題です。フルーツやスイーツ、ドリンクも料理の料金に含まれているのでコスパはかなりGOODです。3歳~10歳は、メイン料理を注文せず、500円でビュッフェを利用できるのが、うれしいポイント。なお、3歳未満は無料です。

ShunSaiビュッフェ

ShunSaiビュッフェ



ShunSai肉料理

ShunSai肉料理



ShunSai魚料理

ShunSai魚料理



ShunSaiパスタ

ShunSaiパスタ



『TOKUSAN』は、ラーメンやカレーを提供しているお店。地元名産のネギをたっぷり入れた『鯛だしねぎ白醤油ラーメン』(850円)や、『美麗豚(みらいとん)トロッとカレー』(850円)が人気です。すべてテイクアウトできるので、手軽に味わってみては。

道の駅 ひたちおおた TOKUSAN (1)

道の駅 ひたちおおた TOKUSAN (2)
『Hitachi Gelate』では、地元牧場の生乳を使用したジェラート(各種、350円)やソフトクリーム(各種、350円)などを提供。地元産の野菜や果物を使ったスムージー(各種、350円)もおすすめです。

道の駅 ひたちおおた ジェラート (4)道の駅 ひたちおおた ジェラート (2)
『夢玄』では、ブランドの『常陸秋(ひたちあき)そば』だけを使った二八そばを味わうことができます。地元産の野菜で作ったかき揚げを添えた『天せいろそば』(1000円)や『とろろそば』(900円)、『天ぷらそば』(850円)などのメニューをそろえています。食後には『特製そばアイス(そば茶・しょう油風味)』(380円)はいかがでしょう。

道の駅 ひたちおおた 夢玄 (2)

道の駅 ひたちおおた 夢玄 (5)
“旬”を大切にした『直売所』は、地元農家が作った安心・安全な野菜、果物、漬物などの加工品を販売しています。茨城といえば、関東の“うまいもんどころ”といわれる農産地。四季を通じて新鮮な野菜や果物が豊富に並びます。また惣菜加工は地元の食材を使い四季折々の「旬の味」を大切に、お客様の食卓に彩りを提供しており、お好きなものを食べきれるだけの量り売りコーナーもあります。

道の駅 ひたちおおた 直売所1

地元産の米をその場で精米する「今摺り米」も好評です。

道の駅 ひたちおおた 直売所今摺り米
茨城の老舗和菓子店『亀印本舗』は、つきもちやごろごろ豆大福などを販売。併設の実演工房で、つきもちを作る様子を見ることができます。

道の駅 ひたちおおた 亀印

プリント

プリント
ベーカリー『BIENVERT(ビアンヴェール)』や、ケーキのテイクアウトコーナーも必見。いずれも、有名シェフが手掛けていて、こだわり抜いた商品が置かれています。

道の駅 ひたちおおた BIENVERTパン『BIENVERT』は、常時30~40種も並んでいます。ケーキのイチオシは、香ばしさとしっとりした食感が魅力の『ひな菊とキャラメルのケイク』(1200円)。地元産のヨネビシ醤油の精製醤油『ひな菊』をケーキの中に仕込ませ、ほんのり香る醤油の風味がなぜかケーキを美味しくしています。

雛菊ケイク

雛菊ケイク



敷地内にある『トマトハウス』では、トマトの摘み取り体験ができます。開園は、水曜・土曜の午前10時~午後3時。入園料(大人200円・小学生以下100円)と、収穫量に応じたトマトの摘み取り料金が必要です。2人から受け付けOK。2日前までにTEL・FAX・メールで予約してください。

 トマトハウス

トマトハウス



道の駅 ひたちおおた トマトハウス摘取家族写真

詳細情報

名称 道の駅 ひたちおおた 黄門の郷
住所 茨城県常陸太田市下河合町1016-1
電話番号 0294-85-6888
営業時間 午前9時~午後6時、レストランShunSai:【ランチ】平日:午前11時~午後3時30分(LO午後2時)、土日・祝祭日:午前11時~午後4時30分(LO午後3時)、【ディナー】(土曜のみ)午後5時30分~午後9時(LO午後8時)、夢玄:全商品の営業は午前11時~午後2時〔そばがき/そばアイス/飲み物は午後2時~午後4時〕
定休日 年末年始
アクセス 常磐自動車道那珂ICより約20分、日立南太田ICより約20分
駐車場 普通車208台・大型車14台・身障者用3台
ホームページ http://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/dir000002.html
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • こんにゃく製造ラインの見学のほか、こんにゃくバイキング(無料!)や手づくりこんにゃく体験が用意されている『こんにゃくパーク』

    ロータスな旅 > 関東

    こんにゃく製造ラインの見学のほか、こんに…

    和食の具材として親しまれる『こんにゃく』。こんにゃく芋は、6世紀ごろ薬用として朝鮮半島を経て日本に伝わり、整腸効果の高い食材として広まり、鎌倉時代には精進料理な…

    2017.06.27更新

  • 1年を通してフルーツに出会えるほか、秩父名物の『ずりあげうどん』が食べられる『道の駅 果樹公園あしがくぼ』

    ロータスな旅 > 関東

    1年を通してフルーツに出会えるほか、秩父…

    秩父の山々に抱かれ、緑に覆われた山間を横瀬川の清流に沿うように設定された国道299号線に、『道の駅果樹公園あしがくぼ』はあります。徒歩で10分ほどの距離にある…

    2017.04.12更新

  • 日本人の心に生き続ける人情の人・フーテンの寅さん。その声が、姿が、昭和の良き時代へと誘ってくれる!『葛飾柴又 寅さん記念館』

    ロータスな旅 > 関東

    日本人の心に生き続ける人情の人・フーテン…

    昭和を代表する映画シリーズ『男はつらいよ』。山田洋次監督が原作・脚本から手掛け、コメディアンの渥美清さんが主人公・車寅次郎(フーテンの寅)を演じました。1969…

    2019.11.21更新

  • 『吉見いちご』で知られる埼玉県吉見町の道の駅はやっぱり“いちご三昧”!『いちご生どら焼き』『いちごのしずくサイダー』『いちご大福』のほか食堂では『いちごカレーうどん』まで!『道の駅 いちごの里よしみ』

    ロータスな旅 > 関東

    『吉見いちご』で知られる埼玉県吉見町の道…

    埼玉県吉見町は、県内一のいちごの生産量を誇るいちご生産地。『吉見いちご』の名称で親しまれています。そんな吉見町に、2005年2月オープンした『道の駅いちごの里…

    2019.05.15更新

  • いすみ鉄道『レストラン・キハ』

    ロータスな旅 > 関東

    いすみ鉄道『レストラン・キハ』

    いすみ鉄道株式会社は、千葉県夷隅郡大多喜町に本社を置き、大原~上総中野(26.8km)を連絡する『いすみ線』を運営しています。春には沿線が菜の花で彩られ(約15…

    2016.03.04更新

  • 東京湾アクアラインのPA『海ほたる』でしか食べられないロングセラーB級グルメ『あさりまん』

    ロータスな旅 > 関東

    東京湾アクアラインのPA『海ほたる』でし…

    神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結び、東京湾を横断する東京湾アクアラインの中間地点にあるパーキングエリア『海ほたる』。1997(平成9)年の東京湾アクアライン開…

    2021.02.25更新

< 前のページへ戻る