ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)
2018年8月23日更新
益子町は、温かみのある質感の焼き物『益子焼』で有名な町。観光で訪れる人も年間を通じて多くいます。
『道の駅 ましこ』は、山々をイメージした三角屋根に全面ガラス張りのデザインが目を引く、おしゃれな建物です。
内外装には町内産の木材や、益子焼に使用される土が用いられ、建物そのものが地元産。この建物は、設計・施工技術が高く、周囲の景観と調和していることなどから、優れた建築作品に贈られる『JIA日本建築大賞』を道の駅として初めて受賞(2017年)しています。
実は、年間160種類以上の農産物が栽培されている益子町。『ましこのマルシェ』は、新鮮な野菜や果物、それらを使ったピクルス、ジャム等の加工品を販売しています。ディップソース『とろたまディップ』(650円)や、『和風とまとピクルス』、『大根とにんじんの柚子ピクルス』(各800円)など、道の駅オリジナルの商品も多彩です。
益子の旬の野菜をビネガーに漬け込んだ彩り鮮やかなピクルス。保存料や着色料は使わず野菜本来の味わいを大切にしています。
ピクルス盛り合わせ
竹カゴ¥1620税込~
ドラえもんカップ皿各¥2916
マーボーナス定食
焼物のミニ釜を器にしたとろたまぷりん。レストラン提供でもデザートとして楽しめる。
8月に行われるひまわり祭り、道の駅からレンタサイクルで楽しめる。
名称 | 道の駅 ましこ |
---|---|
住所 | 栃木県芳賀郡益子町長堤2271 |
電話番号 | 0285-72-5530 |
営業時間 | 午前9時~午後6時 ※『ましこのごはん』午前11時~午後6時(LO:午後5時) |
定休日 | 第二火曜日 |
アクセス | 車】北関東自動車道 真岡ICより約20分、友部ICより約30分、桜川筑西ICより約15分 |
駐車場 | 普通車131台、大型車12台、身障者用7台 |
ホームページ | http://m-mashiko.com/ |
ロータスな旅 > 関東
水戸黄門が隠居生活を送ったことで知られる常陸太田市。『道の駅ひたちおおた黄門の郷』では、地元産の農産物や加工品、それらを使った料理など、さまざまなカタチでこ…
2018.10.09更新
ロータスな旅 > 関東
最近、高速道路のPA(パーキングエリア)やSA(サービスエリア)にはさまざまな工夫を凝らしたものが増えています。その一つにテーマ型エリアというものがあります。首…
2017.07.25更新
ロータスな旅 > 関東
和食の具材として親しまれる『こんにゃく』。こんにゃく芋は、6世紀ごろ薬用として朝鮮半島を経て日本に伝わり、整腸効果の高い食材として広まり、鎌倉時代には精進料理な…
2017.06.27更新
ロータスな旅 > 関東
新潟県と群馬県の境にそびえる谷川岳は、日本百名山の一つ。山頂に、『オキノ耳』(標高1977メートル)と『トマノ耳』(標高1963メートル)と呼ばれる、二つのピー…
2019.11.07更新
ロータスな旅 > 関東
東京都は、道の駅が全国で一番少ない都道府県で、現在1ヵ所の設置となっています。その貴重な1ヵ所の道の駅が、『道の駅八王子滝山』。東京都八王子市滝山町の東京都道…
2017.04.25更新
ロータスな旅 > 関東
栃木県宇都宮市の地下に、異次元空間のような世界があることをご存知でしょうか?それが、大谷石(おおやいし)の地下採掘場跡を中心に開設されている『大谷資料館』です。…
2016.07.15更新