ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)
2017年4月25日更新
茶臼岳(1,915m)をはじめとする那須連山の山麓に広がる那須高原は、皇室の御用邸があることから「ロイヤルリゾート」として知られています。温泉郷・避暑地として多くの観光施設が集積し、またすそ野には広大な酪農地帯が広がっています。
『道の駅 那須高原 友愛の森』は、那須温泉郷の入り口に位置する観光拠点です。施設構成は、観光交流センター・ふれあいの郷直売所・ふるさと物産センター・工芸館・展示棟・なすとらん、などとなっており、物販や飲食だけでなく多様な観光体験を提供しています。
『観光交流センター』では、那須町および近隣の市町村のさまざまな観光・イベント情報を集約して紹介し、レジャー施設のお得な前売券や高速バスチケット、道の駅切符なども販売しています。
『ふれあいの郷直売所』では、那須地方の緑豊かな大地で育った採れたて新鮮野菜を中心とした農産物に加え、季節の花や苗木を販売しています。
『ふるさと物産センター』は、那須町の特産品や那須ブランド認定品など、那須を代表するたくさんのお土産品の販売施設です。ファーストフードコーナーでは、那須和牛を使ったフードメニューや牧場とコラボしたソフトクリームなども味わえます。
おすすめ商品 「レーズンバターサンド」1個入り230円・3個入り690円・5個入り1150円
工芸館
「陶芸体験」2500円
「ガラス作り体験」2000円~2500円
ステーキ丼
すいとん定食
名称 | 道の駅 那須高原 友愛の森 |
---|---|
住所 | 栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8 |
電話番号 | 0287-78-0233 |
営業時間/休業日 | ●観光交流センター:4月~10月午前8時~午後6時、11月~3月午前9時~午後6時/年中無休 ●ふれあいの郷直売所:午前9時~午後4時/12月~2月の木曜日、年始 ●ふるさと物産センター:3月中旬~10月午前9時~午後5時、11月~3月午前9時30分~午後4時/12月~3月初旬までの水曜日、年末年始 ●工芸館:4月~10月午前9時~午後5時、11月~3月午前9時~午後4時/12月~3月15日の水曜日、年末年始 ●なすとらん:3月~11月午前11時~午後3時(ラストオーダー)、12月~2月平日午前11時~午後2時(ラストオーダー)/12月~3月上旬の火曜日、年末年始 |
アクセス | 東北自動車道那須ICより約10分 |
駐車場 | 大型車9台、普通車250台、身障者用3台 |
関連キーワード
ロータスな旅 > 関東
「キッコーマン食品野田工場」内の一角に併設されている「もの知りしょうゆ館」では、しょうゆの歴史や製造工程をわかりやすく説明してくれる約1時間の見学コースに参加…
2016.08.19更新
ロータスな旅 > 関東
江戸前寿司が90分間食べ放題で3,218円!都内でこの驚きのプライスを実現している寿司店が、多くの名店が集う街・神楽坂にあります。『神楽坂すしアカデミー』は、…
2016.10.14更新
ロータスな旅 > 関東
秩父の山々に抱かれ、緑に覆われた山間を横瀬川の清流に沿うように設定された国道299号線に、『道の駅果樹公園あしがくぼ』はあります。徒歩で10分ほどの距離にある…
2017.04.12更新
ロータスな旅 > 関東
小麦の産地でもある群馬県は、美味しいうどんが食べられる県でもあります。その中で、一般的なうどんとは形が異なる、平打ちの『ひもかわうどん』が話題となっています。平…
2019.06.11更新
ロータスな旅 > 関東
「辛い!…が、辛さのなかに甘みもあっておいしい!まさにクセになる味わい!」といわれるラーメンが、千葉県外房の勝浦市にあります。その名は、『勝浦タンタンメン®』。…
2018.02.28更新
ロータスな旅 > 関東
2018(平成30)年4月、神奈川県大井町に『me-byovalley BIOTOPIA(未病バレービオトピア)』という耳慣れない施設がオープンしました。…
2020.02.20更新