ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)
2017年4月25日更新
茶臼岳(1,915m)をはじめとする那須連山の山麓に広がる那須高原は、皇室の御用邸があることから「ロイヤルリゾート」として知られています。温泉郷・避暑地として多くの観光施設が集積し、またすそ野には広大な酪農地帯が広がっています。
『道の駅 那須高原 友愛の森』は、那須温泉郷の入り口に位置する観光拠点です。施設構成は、観光交流センター・ふれあいの郷直売所・ふるさと物産センター・工芸館・展示棟・なすとらん、などとなっており、物販や飲食だけでなく多様な観光体験を提供しています。
『観光交流センター』では、那須町および近隣の市町村のさまざまな観光・イベント情報を集約して紹介し、レジャー施設のお得な前売券や高速バスチケット、道の駅切符なども販売しています。
『ふれあいの郷直売所』では、那須地方の緑豊かな大地で育った採れたて新鮮野菜を中心とした農産物に加え、季節の花や苗木を販売しています。
『ふるさと物産センター』は、那須町の特産品や那須ブランド認定品など、那須を代表するたくさんのお土産品の販売施設です。ファーストフードコーナーでは、那須和牛を使ったフードメニューや牧場とコラボしたソフトクリームなども味わえます。
おすすめ商品 「レーズンバターサンド」1個入り230円・3個入り690円・5個入り1150円
工芸館
「陶芸体験」2500円
「ガラス作り体験」2000円~2500円
ステーキ丼
すいとん定食
名称 | 道の駅 那須高原 友愛の森 |
---|---|
住所 | 栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8 |
電話番号 | 0287-78-0233 |
営業時間/休業日 | ●観光交流センター:4月~10月午前8時~午後6時、11月~3月午前9時~午後6時/年中無休 ●ふれあいの郷直売所:午前9時~午後4時/12月~2月の木曜日、年始 ●ふるさと物産センター:3月中旬~10月午前9時~午後5時、11月~3月午前9時30分~午後4時/12月~3月初旬までの水曜日、年末年始 ●工芸館:4月~10月午前9時~午後5時、11月~3月午前9時~午後4時/12月~3月15日の水曜日、年末年始 ●なすとらん:3月~11月午前11時~午後3時(ラストオーダー)、12月~2月平日午前11時~午後2時(ラストオーダー)/12月~3月上旬の火曜日、年末年始 |
アクセス | 東北自動車道那須ICより約10分 |
駐車場 | 大型車9台、普通車250台、身障者用3台 |
関連キーワード
ロータスな旅 > 関東
『栃木県なかがわ水遊園』は、栃木県大田原市の那珂川の畔にある総合公園施設で、栃木県唯一の水族館を備えています。水族館は『おもしろ魚館』の中にあり、『那珂川から世…
2020.04.07更新
ロータスな旅 > 関東
東京の表玄関、東京駅を丸の内側に抜けると、丸ビル、新丸ビルとともに丸の内の新しい顔なった「JPタワー」が目に飛び込んできます。旧東京中央郵便局の局舎を一部保存・…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 関東
千葉県佐倉市の「国立歴史民俗博物館」は、日本の歴史と民俗文化をテーマにした博物館です。さまざまな展示物を扱う施設であるとともに、歴史学・考古学・民俗学の調査や研…
2023.03.14更新
ロータスな旅 > 関東
「道の駅常陸大宮~かわプラザ~」は、2016年3月25日にオープンした道の駅(茨城県内では12番目)です。国道118号線と清流・久慈川にはさまれたロケーション…
2017.03.13更新
ロータスな旅 > 関東
太平洋から吹きつける風が開園面積200haもの広大な空間を、草花を揺らして吹き渡っていく、心地よさにあふれた「国営ひたち海浜公園」。初夏、約4haもの広大な“み…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 関東
最近、群馬県も本腰を入れて郷土のB級グルメとして情報発信を始めた、群馬県民の愛するソウルフード『焼きまんじゅう』。まんじゅうとは言いますが、ふわふわもちもちとし…
2016.10.14更新