ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)
2019年11月7日更新
新潟県と群馬県の境にそびえる谷川岳は、日本百名山の一つ。山頂に、『オキノ耳』(標高1977メートル)と『トマノ耳』(標高1963メートル)と呼ばれる、二つのピークを持つことで知られています。急な天候の変化や急斜面にも対応できる上級者が挑む山でもありますが、『谷川岳ロープウェイ』を利用すると1300メートル付近まで到達することができ、そこから尾根の縦走を楽しむこともできます。
とは言っても、もちろん、しっかりとした装備が必要です。帽子をかぶり、服装は、夏でも長袖と、伸縮性のある長ズボンが基本です。トレッキングシューズを履いて、防寒着や雨具(レインウェア)の持参もお忘れなく。
『谷川岳ロープウェイ』は、『土合口駅』(標高746メートル)と、『天神平駅』(標高1319メートル)の間を片道約15分で結んでいます(運行時間の変動はありますが、年間を通じて運行)。『土合口駅』には、立体駐車場や食堂を備えた7階建ての『谷川岳ベースプラザ』があり、6階にはお土産などを販売する売店と、麺類などが食べられる食堂があります。
『天神平駅』に直結するレストハウス『ビューテラスてんじん』。ここにも麺類や簡単な食事ができるレストランが設置されています。窓の外に広がる雄大な谷川連峰を眺めながら食事をするという、希有な体験が味わえます。
ビューテラス天神
天神峠より近郊の山々を望む
谷川岳(天神峠~山頂登山道)
天空のナイトクルージング(天神平)
名称 | 谷川岳ロープウェイ |
---|---|
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林 |
電話 | 0278-72-3575 |
営業時間 | [4月~11月]午前8時~午後5時 ※(土・日・祝)午前7時~午後5時 [12月~3月]全日午前8時30分~午後4時30分 |
料金 | 片道:大人1250円・小人(小学生)630円、往復:大人2100円・小人1050円 |
アクセス | 関越自動車道水上ICから約25分 |
駐車場 | 屋内 小型700台 屋外 大型25台(バス等)有料 ※ただし、12月~4月の平日 無料(1月2日3日を除く) |
ホームページ | http://www.tanigawadake-rw.com |
ロータスな旅 > 関東
『犬吠埼灯台』は、千葉県銚子市の東突端に位置する犬吠埼に建つ灯台です。まずは設置の経緯を、確認して行きましょう。太平洋に半島が突出して、利根川の河口を利用した…
2017.08.08更新
ロータスな旅 > 関東
いすみ鉄道株式会社は、千葉県夷隅郡大多喜町に本社を置き、大原~上総中野(26.8km)を連絡する『いすみ線』を運営しています。春には沿線が菜の花で彩られ(約15…
2016.03.04更新
ロータスな旅 > 関東
『忍城(おしじょう)』は、埼玉県行田市に存在したお城です。室町時代中期の文明年間に、行田周辺を支配していた成田氏によって築城されたと伝えられています。北を利根…
2018.02.28更新
ロータスな旅 > 関東
おいしい蕎麦には水が命と言いますが、埼玉県秩父地方は四方を山々に囲まれた盆地になっており、その山間から湧く荒川上流部の源流は清らかです。また、小石が多く、痩せた…
2016.11.14更新
ロータスな旅 > 関東
2017(平成29)年にオープンした、木更津市で初めての道の駅『道の駅木更津うまくたの里』。「うまくた」とは、この場所が古来から「馬来田(うまくた、まくた)」…
2018.08.23更新
ロータスな旅 > 関東
結城紬は、日本最古の手づくりのよさを持つ絹織物です。繭を柔らかく煮て広げた真綿を指先でつむいだ糸を使った織物で、昭和31年に「糸つむぎ・絣くくり・地機(じばた)…
2019.04.23更新