ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)
2017年4月12日更新
秩父の山々に抱かれ、緑に覆われた山間を横瀬川の清流に沿うように設定された国道299号線に、『道の駅 果樹公園あしがくぼ』はあります。徒歩で10分ほどの距離にある『あしがくぼ果樹公園村』では、1月から5月にはいちご、7月から8月にはプラム、8月から10月にはぶどう、そして10月から11月にはりんご、といった具合に一年を通して様々な果物が実り、果物狩りを楽しむことができます。
道の駅の施設としては、農産物直売所・食堂・休憩情報コーナー・体験道場(うどん・そば)・陶芸教室・多目的ホールがあり、屋外には交流広場や横瀬川を臨むデッキもあります。
農産物直売所では、あしがくぼ果樹公園村で実った新鮮な果物やジャム、地元で収穫された新鮮な野菜などを、1年を通して販売しています。併設の農産物加工場で作られた数量限定の焼きたてパンも人気とのこと。
朝一番で収穫した季節の野菜や果物などの横瀬町の農産物や併設の農産物加工場で作られた焼きたてパンなどを販売しています。 数量限定やきたてパンや季節限定の果樹のジャムなどもあります。
食堂では、手打ちうどんや手打ちそば、秩父名物みそポテト(ゆでたじゃがいもをころも揚げし味噌だれをつけたおやつ感覚の食べ物)などの郷土料理が味わえます。
ずりあげうどん
名称 | 道の駅 果樹公園あしがくぼ |
---|---|
住所 | 埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保1915-6 |
電話番号 | 0494-21-0299 |
営業時間 | 【直売所】平日午前8時30分~午後5時30分、休日祝日午前8時30分~午後6時 、12月1日~2月末までは午前9時~午後5時 【食堂】午前11時~午後4時 【体験交流施設】午前11時~午後3時※事前予約が必要 【カフェ】平日午前11時~午後2時、休日祝日午前11時~午後3時 ※駐車場・トイレ・公衆電話は24時間利用可能 |
定休日 | 12月30日~1月2日 |
アクセス | 【電車利用】西武鉄道「芦ヶ久保駅」隣接、【車利用】飯能より国道299号正丸トンネル経由、圏央道「狭山日高I.C」より国道299号正丸トンネル経由、関越自動車道「鶴ヶ島I.C」より国道299号正丸トンネル経由、関越自動車道「花園I.C」より国道140号~秩父市上野町交差点左折、山梨県甲府市より国道140号雁坂トンネル経由~秩父市上野町交差点右折 |
駐車場 | 大型車14台 普通車70台 身体障害者用3台 |
横瀬町観光ホームページ | http://www.yokoze.org/shisetsu/michinoeki_kajukoen_ashigakubo/ |
公式ブログ | http://ameblo.jp/ashigakubo/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 関東
栃木県宇都宮市の地下に、異次元空間のような世界があることをご存知でしょうか?それが、大谷石(おおやいし)の地下採掘場跡を中心に開設されている『大谷資料館』です。…
2016.07.15更新
ロータスな旅 > 関東
栃木県の最南端に位置する野木町。野木町煉瓦窯(旧下野煉化製造会社煉瓦窯)は、1890(明治23)年から1971(昭和46)年まで稼働していた赤レンガの製造施設で…
2023.06.08更新
ロータスな旅 > 関東
益子町は、温かみのある質感の焼き物『益子焼』で有名な町。観光で訪れる人も年間を通じて多くいます。『道の駅ましこ』は、山々をイメージした三角屋根に全面ガラス張…
2018.08.23更新
ロータスな旅 > 関東
CNNの「2014年世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選ばれ、話題となった「あしかがフラワーパーク」。中でも、藤の見事さはあまりにも有名です。600畳敷の大…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 関東
茨城県の奥久慈県立自然公園にある竜神峡は、気の遠くなるような長い年月を掛けて、竜神川の流れに浸食され出来上がった深い渓谷です。周囲に残る原生林は、美しくもダイナ…
2021.09.27更新
ロータスな旅 > 関東
全国には、道路沿いに建つ「道の駅」もあれば、海沿いに設置されている「海の駅」もあります。この海の駅……釣りを楽しんだり、魚介類を味わったりと、海を満喫するための…
2022.01.27更新