ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)

ゴムとタイヤについてグッと詳しくなれる「ブリヂストンTODAY」

2016年5月13日更新

世界に知られるタイヤメーカー「ブリヂストン」。ブリヂストンTODAYは、東京都小平市にあるブリヂストン技術センターの一角に設けられた、ゴム、タイヤ、ブリヂストンの情報を紹介する展示館です。ここでは、私たちの生活になくてはならないゴムやタイヤについての情報を、実物や説明パネル、実験装置などを使って子供から大人まで分かりやすく紹介しています。 展示構成は、1階がタイヤの基礎知識コーナーとモータースポーツコーナー、2階がブリヂストンのタイヤ生産コーナーと環境への取り組みコーナー、地下1階が免震見学コーナーになっています。
タイヤの実物展示が充実しており、実際にF-1レースやオートバイのワールドGPなどで使われた本物のタイヤも展示されています。どの選手が、いつのレースに使ったものかも記されているため、タイヤの擦り切れ具合などと相まって非常にリアルな印象を受けます。その他、飛行機に使われているタイヤ、世界最大のタイヤなど、めったに身近で見ることができないタイヤを見ることができます。
タイヤ以外では、建物を支える免震ゴムについての展示など、現代の都市・建物を支えるゴムに関する情報も興味深いところです。また、1930年から積み重ねられてきたブリヂストンの歴史を展示したコーナーもあります。
常設展示の他に、さまざまな特別展示を定期的に開催しているので、公式ホームページの「イベント一覧」ページ(http://www.bridgestone.co.jp/corporate/today/event/index.html)で調べて出かけると良いでしょう。

ブリヂストンTODAYの施設外観

ブリヂストンTODAYの施設外観



BStoday_1階さまざまなタイヤ

1階展示「さまざまなタイヤ」



BStoday_1階モータースポーツ

1階展示「モータースポーツ」



BStoday_1階館内

1階風景



BStoday_2階開発拠点

2階展示「開発拠点」



BStoday_地下1階免震ゴム

地下1階展示「免震ゴムについて」

詳細情報

名称 ブリヂストンTODAY
住所 東京都小平市小川東町3-1-1
電話番号 042-342-6363
開館時間 午前10時~午後4時(入館は午後3時30分まで)
休館日 日曜・祝日 ※夏季・年末年始および臨時休館日あり
入館料 無料
アクセス 青梅街道(5号線)→ 小川町交差点より府中街道(16号線)を東村山・所沢方面へ
駐車可能台数 乗用車8台、大型バス2台、車椅子用駐車スペース:2台 ※駐車場料金は無料
ホームページ http://www.bridgestone.co.jp/corporate/today/index.html
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 青空と太平洋を望み、関東・銚子半島の最東端に建つ白亜の姿が美しい!『犬吠埼灯台』

    ロータスな旅 > 関東

    青空と太平洋を望み、関東・銚子半島の最東…

    『犬吠埼灯台』は、千葉県銚子市の東突端に位置する犬吠埼に建つ灯台です。まずは設置の経緯を、確認して行きましょう。太平洋に半島が突出して、利根川の河口を利用した…

    2017.08.08更新

  • パン工房にファーマーズマーケット…「家族で1日楽しめる道の駅」で東日本1位に輝く『道の駅川場田園プラザ』(群馬県)

    ロータスな旅 > 関東

    パン工房にファーマーズマーケット…「家族…

    群馬県川場村にある『道の駅川場田園プラザ』は、「関東好きな道の駅」で5年連続第1位、「家族で1日楽しめる道の駅」で東日本1位になっている人気の道の駅です。通称は…

    2017.01.16更新

  • 創建はなんと紀元前600年以上前の神武18年。全国約400社という香取神社の総本社にして、“武道・建国の神”が鎮まる『香取神宮』

    ロータスな旅 > 関東

    創建はなんと紀元前600年以上前の神武1…

    千葉県香取市にある『香取神宮』は、“関東屈指のパワースポット”として知られ、遠方からもたくさんの方が参拝に訪れる神社です。それもそのはず、全国に約400社ある…

    2018.06.26更新

  • ピーナッツなど千葉名産品約2000点が大集合!地元の人気店がプロデュースした“のうえんカフェレストラン「&TREE(アンドツリー)」”も話題!「道の駅 木更津うまくたの里」

    ロータスな旅 > 関東

    ピーナッツなど千葉名産品約2000点が大…

    2017(平成29)年にオープンした、木更津市で初めての道の駅「道の駅木更津うまくたの里」。「うまくた」とは、この場所が古来から「馬来田(うまくた、まくた)」…

    2018.08.23更新

  • 房総半島の先端に位置する館山のドライブ拠点としていろいろ使える!しかも、超新鮮な地元の新鮮な魚介類を使った旅グルメも充実!『みなとオアシス“渚の駅”たてやま』

    ロータスな旅 > 関東

    房総半島の先端に位置する館山のドライブ拠…

    『みなとオアシス』とは、港湾にある旅客ターミナル・商業施設・広場・マリーナなどを活用して、住民の交流や観光集客を狙った拠点で、国土交通省港湾局が認可した施設です…

    2019.09.10更新

  • 宮ケ瀬ダムから近い、素朴なたたずまいの「道の駅 清川」。ブランド豚の「豚丼」に舌鼓!

    ロータスな旅 > 関東

    宮ケ瀬ダムから近い、素朴なたたずまいの「…

    神奈川県の北部に位置する清川村(きよかわむら)は、神奈川県にある唯一の村です。村内には、首都圏の水瓶として知られる宮ヶ瀬ダムがあり、宮ヶ瀬湖(ダム湖)近隣は緑の…

    2017.05.29更新

< 前のページへ戻る