ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)

『吉見いちご』で知られる埼玉県吉見町の道の駅はやっぱり“いちご三昧”!『いちご生どら焼き』『いちごのしずくサイダー』『いちご大福』のほか食堂では『いちごカレーうどん』まで!『道の駅 いちごの里よしみ』

2019年5月15日更新

埼玉県吉見町は、県内一のいちごの生産量を誇るいちご生産地。『吉見いちご』の名称で親しまれています。そんな吉見町に、2005年2月オープンした『道の駅 いちごの里よしみ』。実は、埼玉県内の道の駅として15(いちご)番目の登録というオチも付いています。

いちごの里よしみ 物産館外観

吉見いちご

吉見いちご



敷地内は円形広場を中心にいろいろな施設が立ち並んでいます。
まずは、メイン施設となる『いちごの里物産館』。ここには、食堂や売店、体験室などが備わっています。

いちごの里よしみ 物産館売店
食堂『楽楽庵』は、塩水だけでこねた地粉のうどん(素朴な旨みと力強いコシが特徴)のメニューが豊富。『天ぷらもりうどん』(620円、税込、以下同様)や、『たぬきうどん』(680円)、『きのこ汁うどん』(620円)、珍しいところでは、町内産のトマトたっぷりの『吉見トマトのミートソースうどん』(750円)があります。さらに、注目メニューは、『いちごカレーうどん』(770円)。地元の吉見町産の小麦粉で作った麺の上に、イチゴピューレとイチゴのカマボコをトッピングしたオリジナルの一品です。

天ぷらもりうどん

天ぷらもりうどん



いちごカレーうどん

いちごカレーうどん



売店では、『いちご生どら焼き』(180円)や、『いちごジャム』(150g・420円)、『いちごかりん糖』(486円)、『いちごのしずくサイダー』(250円)などイチゴを使ったお菓子や加工品などを扱っています。期間限定で『いちご大福』(3個入り420円)も登場します。

いちご生どら焼き

いちご生どら焼き



いちごサイダー

いちごサイダー



体験室では、手打ちうどん作りを体験することができます。事前予約が必要で、6人~15人で実施。体験料は一人1500円、実施時間は午前10時~12時・午後2時~4時です。
円形広場を囲む、他の施設を以下にご紹介。
『JA吉見直売所』には、イチゴをはじめキュウリやトマト、新米など旬の農産物が並びます。また、赤飯や味噌などの加工品も好評です。『休憩所』(利用時間:午前9時30分~午後5時)には、観光関連のパンフレットなどが備えられているほか、パンやコーヒーを味わえる喫茶コーナーもあり、ゆっくりくつろぐことができます。
『簡易店舗』では、いちごソフト・いちごミルクなどのソフトクリーム(各350円)、「いちごアイスティー」(300円)などイチゴを使ったメニューが充実。味噌おでん(期間限定販売、一皿170円)も人気です。また、商店街ならぬ『笑天街』には、焼き鳥店やラーメン店、園芸店が軒を連ねています。

いちごアイスティー

いちごアイスティー



子供が自由に遊べるスペースは3カ所。ローラー型滑り台が人気の『もみの丘』、イチゴのお城の遊具が楽しい『わんぱく広場』、3歳~6歳を対象とした『芝生広場』があり、思い切り体を動かして遊ぶことができます。
いちご狩りシーズン(1月~5月)はもちろん、他シーズンのドライブの休憩にも打ってつけです。

詳細情報

名称 道の駅 いちごの里よしみ
住所 埼玉県比企郡吉見町大字久保田1737
電話番号 0493-53-1530
営業時間 午前9時~午後5時、楽楽庵:午前11時~午後3時(休日は午後4時まで。ラストオーダーは閉店の30分前)簡易店舗 : 平日午前11時~午後3時、休日午前10時~午後4時まで。
定休日 12月30日~1月4日
アクセス 関越自動車道東松山ICより鴻巣方面へ約7km
駐車場 普通車198台、大型車11台、身障者等用2台
ホームページ http://www.ichigonosato.com/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 近代日本画壇の巨匠、川合玉堂が晩年に住まい、その自然を愛した青梅市御岳(みたけ)で、珠玉の作品を心静かに鑑賞する『玉堂美術館』

    ロータスな旅 > 関東

    近代日本画壇の巨匠、川合玉堂が晩年に住ま…

    四季折々の日本の自然をモチーフとして数多くの風景画を描いた、近代日本画壇の巨匠、川合玉堂。川合玉堂は、1873(明治6)年に愛知県に生まれます。十代に京都で望月…

    2017.09.26更新

  • 「東京近郊にこんな牧場があったのか!」とビックリ!! 解放された牧草地に放牧される牛たちを見たり、牛舎で牛の乳絞り体験をしたり、アイス工房で濃厚なイタリアンジェラートを味わったりできる!『服部牧場』

    ロータスな旅 > 関東

    「東京近郊にこんな牧場があったのか!」と…

    「牧場のある場所」と聞いて、北海道や長野県を思い浮かべる人は多いでしょう。実際は、日本各地に牧場はあり、観光客向けの施設を持った牧場も数多く存在しています。神奈…

    2020.11.26更新

  • 野生動物たちが自分の生息地と同じような環境でくらしている「よこはま動物園ズーラシア」

    ロータスな旅 > 関東

    野生動物たちが自分の生息地と同じような環…

    「よこはま動物園ズーラシア」は、「生命の共生・自然との調和」をメインテーマとした動物園です。1999(平成11)年4月、横浜動物の森公園の中に最初のエリアが開園…

    2016.06.14更新

  • ここでしか撮れない不思議でユニークなSNS映えする写真を撮ろう!和風トリックアート&名作トリックアートがズラリ揃った、お台場の『東京トリックアート迷宮館』

    ロータスな旅 > 関東

    ここでしか撮れない不思議でユニークなSN…

    額縁から飛び出して見えたり、奥行きがあるように感じられたり、見る角度によって絵の印象が異なったり…『トリックアート』は、人間の目の錯覚を利用して楽しむ日本生まれ…

    2019.06.25更新

  • 「高速道路のPAで一休み」がめちゃくちゃ楽しくなった!『鬼平犯科帳』の舞台となった江戸の町にタイムトリップできる『鬼平江戸処 羽生PA(上り線)』

    ロータスな旅 > 関東

    「高速道路のPAで一休み」がめちゃくちゃ…

    最近、高速道路のPA(パーキングエリア)やSA(サービスエリア)にはさまざまな工夫を凝らしたものが増えています。その一つにテーマ型エリアというものがあります。首…

    2017.07.25更新

  • 東京湾岸の夜景展望スポット。地上51mから360度を見渡せる回遊式展望室からベイエリアを一望できる!『川崎マリエン展望台』

    ロータスな旅 > 関東

    東京湾岸の夜景展望スポット。地上51mか…

    川崎市中心部から約10kmほど離れた東扇島は、東京湾に面し、工場や物流センターが建ち並ぶ湾岸エリア。ここに、「川崎市民と川崎港の交流を深める」ために川崎市によっ…

    2018.11.12更新

< 前のページへ戻る