ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)
2016年4月8日更新
奥日立きららの里は、48haもの広大な敷地(東京ドーム10個分)に、いくつものアウトドア・レクリエーション遊具&設備と15棟のケビン(最大155人宿泊可能)やオートキャンプ場を有する自然体験型パークです。
中でも評判となっているのは、全長1188メートル(山頂からの滑走部877メートル)という日本一長いすべり台「わくわくスライダー」です。冬のオリンピック競技にあるボブスレーやリュージュのように、ブレーキ付きのスレッドに乗り、最高で30km/hのスピードでコースを滑り降ります。コーナーは、サーキットのようにバンクが付いているのでブレーキングと体重移動をどうミックスさせるか…というようなスキルフルな部分もあり、何度もトライしたくなるスライダーです。
その他、ポニーやヒツジなどがいる「ふれあい牧場」、巨大アウトドア遊具「きらら砦」やスウィング ロープウェー などがある「やまびこ広場」、広大な園内を周遊している「ロードトレイン」、飼い犬と草地の上を思いきり駆け回れる「ドッグラン」など、気持ち良く汗を流せる施設があります。
お腹がすいたら、アウトドアの定番バーベキュー!キャンプ場やケビンでは手ぶらで訪れても食堂「里の館」に予約しておけば手軽にバーベキューが楽しめます!
目玉施設 わくわくスライダー
乗り場 ビジターセンター前 (第3駐車場をご利用ください)
券売時間 午前9時30分~午後4時15分 ※11/16~3/15は、午後3時15分まで
運行時間 午前9時30分~午後4時30分 ※11/16~3/15は、午後3時30分まで
料金
・大人1回券 520円 (高校生以上)
・大人3回券 1,250円 (高校生以上)
・子供1回券 320円 (小学3年生~中学生)
・子供3回券 730円 (小学3年生~中学生)
乗車規定
・乗車できるのは4歳から。(4歳未満のお子様は乗車できません)
・小学校2年生までは、大人と二人乗りでの利用。(この場合、料金は大人券1枚)
その他
・雨天時、運転中止。
名称 | 奥日立きららの里 |
---|---|
住所 | 茨城県日立市入四間町863-1 |
電話番号 | 0294-24-2424 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 11月16日~3月15日の期間は午後4時閉場 ※最終入場は閉場1時間前となります。 |
定休日 | 月曜(月曜祝日の場合は翌日休)、12月29日~1月3日、※GW、7~8月は無休 |
予約 | 予約不要 団体のみ必要 |
入場料 | 大人 320円 子供 100円 ※30名以上の団体の場合、大人260円、子供80円 ※65歳以上、未就学児は無料 ※施設や設備の利用料は公式ホームページを確認してください。 |
アクセス | 常磐道日立中央ICから約10分 |
駐車場 | 323台、駐車無料 |
公式ホームページ | http://kiraranosato.sakura.ne.jp/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 関東
ごはんはもちろんパスタなどにも使われ、すっかり日本の食卓に定着した辛子明太子(以下、明太子)。ただし、これほど普及したのは昭和の頃で、日本の伝統食とは一線を画し…
2017.10.24更新
ロータスな旅 > 関東
最近、群馬県も本腰を入れて郷土のB級グルメとして情報発信を始めた、群馬県民の愛するソウルフード『焼きまんじゅう』。まんじゅうとは言いますが、ふわふわもちもちとし…
2016.10.14更新
ロータスな旅 > 関東
東京都下にありながら、自然が豊かなあきる野市にある『秋川渓谷』。紅葉の頃が有名ですが、いつ訪れても喧騒を離れてゆったりとした時間を過ごすことができます。この秋…
2018.12.06更新
ロータスな旅 > 関東
『栃木県なかがわ水遊園』は、栃木県大田原市の那珂川の畔にある総合公園施設で、栃木県唯一の水族館を備えています。水族館は『おもしろ魚館』の中にあり、『那珂川から世…
2020.04.07更新
ロータスな旅 > 関東
四季折々の日本の自然をモチーフとして数多くの風景画を描いた、近代日本画壇の巨匠、川合玉堂。川合玉堂は、1873(明治6)年に愛知県に生まれます。十代に京都で望月…
2017.09.26更新
ロータスな旅 > 関東
CNNの「2014年世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選ばれ、話題となった「あしかがフラワーパーク」。中でも、藤の見事さはあまりにも有名です。600畳敷の大…
2015.10.16更新