ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)

「東京近郊にこんな牧場があったのか!」とビックリ!! 解放された牧草地に放牧される牛たちを見たり、牛舎で牛の乳絞り体験をしたり、アイス工房で濃厚なイタリアンジェラートを味わったりできる!『服部牧場』

2020年11月26日更新

「牧場のある場所」と聞いて、北海道や長野県を思い浮かべる人は多いでしょう。実際は、日本各地に牧場はあり、観光客向けの施設を持った牧場も数多く存在しています。神奈川県愛川町にある『服部牧場』は、そうした観光に開かれた牧場の一つ。丹沢山魂の山々を遠景に、広々とした牧草地が広がります。ホルスタイン種・ジャージー種・ブラウンスイス種など50頭あまりの乳牛のほか、馬、羊、ヤギ、などが飼育され、訪れた人は動物と触れ合ったり、アイスクリームを味わったり、アウトドアレジャーを堪能したりと、さまざまに楽しむことができます。



『服部牧場』のポイントは、オープン・グリーンというスタイル。広々とした牧草地や飼育小屋が開放されていて、自由に立ち入ることができます。一部が放牧場になっているので、タイミングによって、牛や羊が草を食む様子やシープドッグ(牧羊犬)が活躍する姿を間近で見られることも。



牧場ならではの食体験も楽しみの一つ。『アイス工房 CASALINGA(カサリンガ)』では、服部牧場産の新鮮な生乳で作ったイタリアンジェラートやソフトクリームを提供。イタリアンジェラートは定番のフレーバーが20種類あり、シングルが450円、ダブルが780円。ソフトクリームは450円です。

アイス工房カサリンガ





『ソーセージ工房 Metzgeri Hattori(メッツゲライ ハットリ)』では、本場ドイツで修業したシェフによるソーセージを味わうことができます。食べ応えのあるソーセージは、『きぬ挽き』、『あら挽き』の2種類(各450円)。『ドイツ風ホットドック』(550円)も人気です。



その他、体験メニューもいろいろ。『牛の乳搾り体験』は、午前10時から午後2時50分の間で実施(1組10分間ずつ、先着順で実施するので終了が早まることもあり)。料金は、1組(10名まで)1500円、10名を超えた場合は1名につき150円。『バター作り体験』は、新鮮な生クリームが入ったビンを振って、オリジナルバターを作るというもの。所要時間は30分程度。料金は、1ビン850円です。

牧場内には、バーベキュー場もあります。鉄板とガスコンロを備えたテーブルの利用料は3600円(6人掛け)。食材やドリンクなどは持ち込みOKです。このほか、食材付き(1人前2500円)のプランも用意されています。いずれも要予約です。



デイキャンプや宿泊キャンプができる『キャンプ場』も整備。1サイト6名までで、利用料はデイが2500円、宿泊は3500円(いずれも要予約)。

入場料なども必要なく、気軽に訪れられる『服部牧場』。忙しい日常から離れ、動物や自然と触れ合う時間を作ってみてはいかがでしょう。

詳細情報

名称 服部牧場
住所 神奈川県愛甲郡愛川町半原6087
電話 046-281-0917
営業時間 午前10時~午後5時 ※ソーセージ工房は午前11時~
定休日 3月~10月は無休、11月~2月は祝日を除き金曜定休
駐車場 約200台
アクセス 首都圏中央連絡自動車道相模原ICから15分/東名高速道路東名厚木ICから40分
ホームページ https://kanagawa-hattoribokujou.com/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 映画『のぼうの城』やTVドラマ『陸王』などで注目度アップ!戦国の名城の名残をとどめる行田の『忍城址公園(おしじょうしこうえん)』

    ロータスな旅 > 関東

    映画『のぼうの城』やTVドラマ『陸王』な…

    『忍城(おしじょう)』は、埼玉県行田市に存在したお城です。室町時代中期の文明年間に、行田周辺を支配していた成田氏によって築城されたと伝えられています。北を利根…

    2018.02.28更新

  • とにかくその大きさにビックリ!さらに、大仏の胎内に入ってまたビックリ!世界最大のブロンズ(青銅)立像『牛久大仏(うしくだいぶつ)』

    ロータスな旅 > 関東

    とにかくその大きさにビックリ!さらに、大…

    茨城県牛久市にある、浄土真宗東本願寺派の霊園『牛久浄苑』のエリア内に、全高120メートル(像高100メートル、台座20メートル)という、世界最大のブロンズ(青銅…

    2018.06.12更新

  • 奥日立きららの里

    ロータスな旅 > 関東

    奥日立きららの里

    奥日立きららの里は、48haもの広大な敷地(東京ドーム10個分)に、いくつものアウトドア・レクリエーション遊具&設備と15棟のケビン(最大155人宿泊可能)やオ…

    2016.04.08更新

  • ガトーフェスタ ハラダ「シャトー・デュ・ボヌール」/ 本社工場「シャトー・デュ・エスポワール」

    ロータスな旅 > 関東

    ガトーフェスタ ハラダ「シャトー・デュ・…

    あっという間に、女ごころ、いや男ごころまでも掴んでしまったガトーフェスタハラダのラスク。その味は知っているけれど、それがどんな風にして出来上がるのだろう……そ…

    2015.10.16更新

  • 「高速道路のPAで一休み」がめちゃくちゃ楽しくなった!『鬼平犯科帳』の舞台となった江戸の町にタイムトリップできる『鬼平江戸処 羽生PA(上り線)』

    ロータスな旅 > 関東

    「高速道路のPAで一休み」がめちゃくちゃ…

    最近、高速道路のPA(パーキングエリア)やSA(サービスエリア)にはさまざまな工夫を凝らしたものが増えています。その一つにテーマ型エリアというものがあります。首…

    2017.07.25更新

  • KITTE(キッテ)

    ロータスな旅 > 関東

    KITTE(キッテ)

    東京の表玄関、東京駅を丸の内側に抜けると、丸ビル、新丸ビルとともに丸の内の新しい顔なった「JPタワー」が目に飛び込んできます。旧東京中央郵便局の局舎を一部保存・…

    2015.10.16更新

< 前のページへ戻る