ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

北陸(富山、石川、福井)

日本でここだけ!特別な装備なしのクルマで8kmの砂浜を走ることができる!石川県の羽咋(はくい)市にある『千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ』

2020年9月11日更新

石川県の羽咋(はくい)市にある『千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ』は、日本で唯一、クルマで走ることができる砂浜です。一般的にクルマなどで砂浜を走行すると、タイヤを取られ、動けなくなるものですが、なぜ走れるのでしょう。ポイントは、砂の粒。砂の一粒一粒がきめ細かいうえ、海水を含むことで硬く引き締まるため、スムーズに走行できるのです。適度に湿って砂の色が濃くなっている場所を選べば、特別な装備を付けなくても、マイカーやオートバイ、自転車などで問題なく走れます。砂が白く乾いていたり、ぬかるみ過ぎていたりする場所は、タイヤが埋まってしまうおそれがあるので避けましょう。

全長は約8㎞。ただ走るだけでもワクワクしますが、青く広がる海と空、水平線に沈む夕日など、車窓から見る景色も格別です。



夏の海水浴シーズンには、海に近い場所が『海水浴エリア』、隣接して『通行帯(千里浜なぎさドライブウェイ)』と区分けされ、速度・追い越し制限がかかります。そのほかの時期は、特に制限はありませんが、スピードを出し過ぎず、譲り合って走るのがマナー。また、飛び出しには要注意です。



『千里浜なぎさドライブウェイ』は、1年を通し、24時間開放されていて、通行料金なども必要ありません。深夜に星を眺めたり、早朝の静けさを堪能したり。自分のペースで訪れて、楽しめるのも大きな魅力です。



ただし、当日の気象や波の状況により、安全に走行できないと判断された場合は交通規制がかかって通行不可となります(交通規制は当日の判断で出されます。前日の情報入手はできません)。最新の規制状況については、『石川みち情報ネット』(https://douro.pref.ishikawa.lg.jp/)や、『石川県中能登土木総合事務所 羽咋(はくい)土木事務所』(電話0767-22-1225)で確認することができます。



クルマで海岸を走行した後、どうしても気になるのは下回りの汚れ。でも、ご安心を。近くの『道の駅 のと千里浜』(https://noto-chirihama.com)には、下回り専用の簡易洗車場(無料)が用意されています。

他では決してできない、砂浜走行。愛車と一緒に経験してみてはいかがですか。

詳細情報

名称 千里浜なぎさドライブウェイ
住所 石川県羽咋市千里浜町~宝達志水町今浜
アクセス のと里山海道今浜ICまたは千里浜ICを出てすぐ
ホームページ https://notohakui.jp/charm/
https://www.city.hakui.lg.jp/kankou/kankoushisetsu/3168.html
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 加賀藩120万石の威勢を感じる江戸初期の代表的な禅寺、国宝『高岡山 瑞龍寺(ずいりゅうじ)』

    ロータスな旅 > 北陸

    加賀藩120万石の威勢を感じる江戸初期の…

    富山県高岡市は西側は西山丘陵や二上山が連なり、北東側は富山湾、東側は庄川・小矢部川が流れる深緑と清らかな水に包まれた自然豊かな地域です。日本の渚百選に選ばれた雨…

    2017.06.15更新

  • 縞模様の地層「年縞(ねんこう)」をテーマにした世界初の博物館「福井県年縞博物館」

    ロータスな旅 > 北陸

    縞模様の地層「年縞(ねんこう)」をテーマ…

    福井県・若狭湾国定公園内の国指定名勝「三方五湖(みかたごこ)」は、日向湖(ひるがこ)・久々子湖(くぐしこ)・菅湖(すがこ)・水月湖(すいげつこ)・三方湖(みかた…

    2023.08.17更新

  • まつやの「とり野菜みそ」

    ロータスな旅 > 北陸

    まつやの「とり野菜みそ」

    石川県で「鍋」といえば、“まつやの「とり野菜みそ」”と必ず名前が挙がるほど親しまれている味噌鍋。その歴史をさかのぼると、江戸時代にたどり着きます。北前船の廻船問…

    2016.04.08更新

  • 福井県越前市で30年以上も食されている、謎のご当地グルメ『ボルガライス』

    ロータスな旅 > 北陸

    福井県越前市で30年以上も食されている、…

    福井県越前市で生まれたご当地グルメ『ボルガライス』をご存知でしょうか?越前市の武生地区では30年以上も前から食べられていたということですが、その名前の由来や発祥…

    2016.12.15更新

  • 白えび亭/白えび屋

    ロータスな旅 > 北陸

    白えび亭/白えび屋

    北陸新幹線の開通で、首都圏からもぐんと近くなった富山。そんなタイミングだからこそ、うまい酒、うまい肴を求めて、ふらりと出かけてみたい富山があります。背には立山…

    2015.10.16更新

  • 一度は見たい!落差日本一の大滝「称名滝(しょうみょうだき)」

    ロータスな旅 > 北陸

    一度は見たい!落差日本一の大滝「称名滝(…

    富山県立山町の山間に、「落差日本一」といわれる称名滝(しょうみょうだき)はあります。立山連峰を源流とし、弥陀ヶ原台地から一気に流れ落ちるその落差は350m。四段…

    2016.08.19更新

< 前のページへ戻る