ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

北海道

北海道の中央部に位置する当麻町にある、スポーツ&アウトドアレジャーの集積地。1万点の標本を展示する世界の昆虫館もある!『とうまスポーツランド』

2021年8月16日更新

北海道の中央部、旭川市に隣接する当麻町。標高292mの当麻山を中心に豊かな自然に恵まれた町です。当麻山の麓に広がっているのが、『とうまスポーツランド』。総合グラウンド、野球場、テニスコートなどのスポーツ施設のほか、フィールドアスレチックや入浴施設、キャンプ場、昆虫館などが集結しています。



グリーンヒル



野球場



特徴的な施設としては、『フィールドボール』のコースがあります。『フィールドボール』は、ゴルフをアレンジした当麻町オリジナルのスポーツ。利用料は、大人(高校生以上)400円、小・中学生300円(小学生未満は使用不可)。クラブとボールの貸し出しもあり、料金はクラブ1本1回150円、ボール1個1回150円です。この地ならではのスポーツをぜひ体験してみてください。

フィールドボール



思い切り体を動かして遊ぶなら、30種類のポイントがある『フィールドアスレチック』へ。利用料は大人(高校生以上)600円、小・中学生400円。水辺に設置されたポイントもあり、仲間で挑戦すると、わいわいと盛り上がりそう。また、幼児用のポイントも用意されているので、家族みんなで楽しめます。

アスレチック



アスレチック



スポーツで汗をかいた後は、温泉で一休みしてはいかがでしょう。長万部二股ラジウム温泉の泉質を再現した入浴施設『ヘルシーシャトー』には、大浴場やハーブ湯、サウナなどがそろっています。一年を通して営業(午前10時~午後10時※入館は9時まで:不定休)しており、入浴料は、大人(高校生以上)500円、小・中学生300円、幼児無料。レストランも併設されています。

ヘルシーシャトー



この地でゆっくり過ごすなら、スポーツランド内のキャンプ場が利用できます。テント、コテージ、ログハウスを利用できるほか、バーベキューハウスでバーベキューも楽しめます(要予約)。

キャンプ場





とうまスポーツランドの敷地内の一角には、『当麻世界の昆虫館 パピヨンシャトー』があります。入館料は、大人(高校生以上)600円、小・中学生400円。展示室には、チョウをはじめ、2000種類1万点に及ぶ珍しい昆虫の標本が並んでいます。標本だけでなく、生きた昆虫を間近で見られる『生体観察室』も充実。ヘラクレスオオカブト、ネプチューンオオカブト、タランドゥスツヤクワガタ、メンガタクワガタなどの他、ナナフシやカマキリも飼育されています。売店では、一部の昆虫や飼育用品などを販売。飼い方は係の人が丁寧に教えてくれます。受付で伝えれば、売店のみの利用もOKです。

パピヨンシャトー





パピヨンシャトー生態観察室

詳細情報

名称 とうまスポーツランド
住所 北海道上川郡当麻町市街6区
電話 センターハウス:0166-84-3163、フィールドボールクラブハウス0166-84-2587、パピヨンシャトー:0166-84-2001、ヘルシーシャトー:0166-58-8112
営業時間 フィールドボール場、フィールドアスレチック、パピヨンシャトーは午前9時~午後5時。 ヘルシーシャトーは午前10時~午後10時
営業期間 フィールドボール場、フィールドアスレチック、パピヨンシャトーは4月下旬~10月下旬(HPを確認してください)※営業期間中は無休。 ヘルシーシャトーは通年営業で不定休。
アクセス 道央自動車道 旭川北ICから約20分
駐車場 100台(無料) ※ヘルシーシャトーは250台
ホームページ 観光協会:http://www.densukesan.net/ パピヨンシャトーhttp://www.papiyonsyatoo.com/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 雄大な自然と人の手になる庭園が美しく調和。園内をセグウェイで巡ることもできる。全長250kmの『北海道ガーデン街道』にある8カ所の観光庭園中最大の規模を誇る『十勝千年の森』

    ロータスな旅 > 北海道

    雄大な自然と人の手になる庭園が美しく調和…

    北海道の中央部に位置する上川町から旭川市、美瑛町、富良野市、十勝地方までをつなぐ『北海道ガーデン街道』(国道237号・38号・236号、2009年命名)。全長2…

    2019.08.20更新

  • 西洋リンゴや男爵イモの発祥の地である北海道渡島半島南部の七飯(ななえ)町にできた新しい観光拠点。『ガラナソフト』『いももち』などこの地ならではの味が楽しめる!『道の駅 なないろ・ななえ』

    ロータスな旅 > 北海道

    西洋リンゴや男爵イモの発祥の地である北海…

    『道の駅なないろ・ななえ』は、2018年(平成30年)3月、北海道渡島半島南部の七飯(ななえ)町の国道5号線沿いにオープンしました。正面には特産品のリンゴと、…

    2018.12.06更新

  • 『絵本』による地域づくりと連携しつつ、地産地消のレストランや焼きたてパンコーナーなどが評判!『道の駅 絵本の里けんぶち』

    ロータスな旅 > 北海道

    『絵本』による地域づくりと連携しつつ、地…

    北海道剣淵町は旭川市から国道40号線を北に向かって約50㎞のところにあります。人口約3,300人の農業を中心とした町ですが、1989年(平成元年)に世界各国から…

    2017.07.11更新

  • かつて世界一のハッカ製造を誇った北海道北見市に今も残る、レトロなハッカのメモリー『北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館』

    ロータスな旅 > 北海道

    かつて世界一のハッカ製造を誇った北海道北…

    スーッとする清涼感たっぷりで、食品や医薬品など、身近で幅広く活用されているハッカ。多くの人にとっては、英語の『ミント(mint)』の呼び方のほうが馴染みがあるか…

    2019.08.06更新

  • 北の大地の水族館(おんねゆ温泉 山の水族館)

    ロータスな旅 > 北海道

    北の大地の水族館(おんねゆ温泉 山の水族…

    日本で唯一の水族館プロデューサー、中村元氏が手掛けた水族館。海沿いではなく、山の中にあることが、まず驚きですが、それだけではありません。見どころの一つは、日本最…

    2015.10.08更新

  • 十勝平野の産物を買って、食べて、大満足!「道の駅なかさつない」

    ロータスな旅 > 北海道

    十勝平野の産物を買って、食べて、大満足!…

    北海道の十勝平野に位置する中札内村(なかさつないむら)は、豆類や小麦、ジャガイモ、鶏卵など、農畜産物が豊富な村です。「道の駅なかさつない」は、そんな村の魅力が詰…

    2023.03.28更新

< 前のページへ戻る