ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

北海道

フォトジェニックなシーンが広がる北海道美瑛。有名スポット『白金青い池』に近い新しい旅の拠点『道の駅びえい「白金ビルケ」』

2019年1月15日更新

四季折々の美しい自然が訪れる人を魅了する、北海道の美瑛町。青い水面と、立ち枯れのカラマツが幻想的な風景を作り上げている『白金青い池』は、町の観光スポットの一つです。『道の駅びえい「白金ビルケ」』は、そこから約2kmの場所に2018(平成30)年5月にオープンしました。美瑛町としては、二つ目の道の駅です。

白金ビルケ 外観_R

白金ビルケ 芝生広場_R

白金ビルケ aoiike
館内の売店『Blue Pond』では、青い池にちなんだ土産物を豊富に揃えています。美瑛産のジャガイモ『キタアカリ』に青いハーブ『バタフライピー』を加えて作った『美瑛ブルージャム』(750円、税別、以下同様)や、『美瑛サイダー』(195円)、『青い池キャラメル』(200円)、『青い池煎餅』(250円)など青にこだわったオリジナルの品がずらり。他にも、美瑛町特産の食材を使用した『ハスカップ煎餅』(300円)や、『ハスカップキャンディー』(290円)、「とうもろこしドレッシング」(670円)なども並んでいます。

白金ビルケ 売店  店内_R

白金ビルケ 売店  店内2_R

青い池煎餅

青い池煎餅



青のクッキー

青のクッキー



美瑛ブルージャム

美瑛ブルージャム



『観光案内コーナー』では、80インチの大型モニターやVR(バーチャルリアリティ)を利用して観光情報を提供しています。また、シャワールーム(利用料:30分200円、利用時間:6~8月は午前9時~午後5時30分/左記以外の月は午前10時~午後4時)や、コインランドリー(利用料:洗濯機・乾燥機は各1回100円、利用時間:午前10時~午後5時)も併設されています。
お腹が空いていたら、地元産食材を使ったグルメバーガーを提供する『BETWEEN THE BREAD』へ。美瑛産小麦を使用したバンズにビーフ100%のパティをサンドした『BTBバーガー』(1166円、税込、以下同様)や、『チーズバーガー』(1296円)、『テリヤキバーガー』(1382円)などが人気で、いずれもボリューム満点です。美瑛ファームの牛乳から作られたヨーグルトやソフトクリームも味わえます。

白金ビルケ 売店  btb
『美瑛白金ビルケ THE NORTH FACEコーナー』では、アウトドアレジャーを楽しむための高品質・高機能のウェアやグッズなどを販売。また、ロードバイクやクロスバイクなどのレンタサイクルも受け付けています。
2018年(平成30年)10月には、『道の駅びえい 白金ビルケ』と『白金青い池』を結ぶ町道が開通し、アクセスが便利になりました。併せて訪れて、美瑛の魅力をたっぷり堪能してはいかがでしょう。

白金ビルケ1

レンタサイクル

レンタサイクル

詳細情報

名称 道の駅びえい「白金ビルケ」
住所 北海道上川郡美瑛町字白金
電話番号 0166-94-3355、BETWEEN THE BREAD:0166-73-5725、THE NORTH FACEコーナー:0166-73-5726
営業時間 午前9時~午後6時(9月~5月は午後5時まで)、BETWEEN THE BREAD:午前9時~午後6時※冬期変動あり、THE NORTH FACEコーナー:午前9時~午後6時※冬期変動あり
定休日 年末年始
アクセス JR美瑛駅から車で約20分
駐車場 普通車196台、大型車4台
ホームページ https://biei-info.jp/biruke/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 風力発電がシンボルの苫前町なので、その名も「道の駅 風Wとままえ(ふわっととままえ)」

    ロータスな旅 > 北海道

    風力発電がシンボルの苫前町なので、その名…

    知らない人には読めないのでは?というオモシロ・ネーミングの道の駅です。地元の苫前町は風力発電がシンボルなので、「風W(Wは電力のワットより)=ふわっと」と命名さ…

    2016.05.13更新

  • 女満別空港から世界遺産『知床』へ向かうルートに立地する、宿泊施設を備えた新しい道の駅。北海道グルメも味わえます!『道の駅 ノンキーランド ひがしもこと』

    ロータスな旅 > 北海道

    女満別空港から世界遺産『知床』へ向かうル…

    世界自然遺産、知床に向かう国道334号沿いに、2017(平成29)年9月にオープン。1階にレストランや売店、2階に宿泊施設が備えられています。ちなみに、ノンキー…

    2019.01.15更新

  • 室蘭カレーラーメン

    ロータスな旅 > 北海道

    室蘭カレーラーメン

    日本人にとって超ポピュラーな定番メニューといえば「カレー」と「ラーメン」です。この2つの料理を一つの丼の中で融合させてしまったのが『カレーラーメン』なる一品。北…

    2016.03.04更新

  • シンガーソングライター松山千春の出身地・足寄町にある、廃線になった鉄道の駅をリニューアルした道の駅『あしょろ銀河ホール21』

    ロータスな旅 > 北海道

    シンガーソングライター松山千春の出身地・…

    『あしょろ銀河ホール21』は、北海道足寄町の中心部にある道の駅。ここはかつて、北海道ちほく高原鉄道『ふるさと銀河線』の足寄駅だった場所です。2006(平成18)…

    2020.02.06更新

  • 名物の「パンロール」をはじめ“練りもの三昧”を楽しむ小樽の「かま栄 かまぼこプラザ 工場直売店」

    ロータスな旅 > 北海道

    名物の「パンロール」をはじめ“練りもの三…

    1905(明治38)年創業の「かま栄」は、北海道小樽市に本社を構えるかまぼこ専門店。道内各地に出店していて、多くの道民に商品が親しまれている一方、観光客にはお土…

    2023.05.11更新

  • 北の大地の水族館(おんねゆ温泉 山の水族館)

    ロータスな旅 > 北海道

    北の大地の水族館(おんねゆ温泉 山の水族…

    日本で唯一の水族館プロデューサー、中村元氏が手掛けた水族館。海沿いではなく、山の中にあることが、まず驚きですが、それだけではありません。見どころの一つは、日本最…

    2015.10.08更新

< 前のページへ戻る