ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
北海道
2017年7月11日更新
北海道剣淵町は旭川市から国道40号線を北に向かって約50㎞のところにあります。人口約3,300人の農業を中心とした町ですが、1989年(平成元年)に世界各国から絵本の原画を集めた国際絵本原画展を開催したのをきっかけに、絵本を集めた専門図書館『絵本の館』を1991年(平成3年)に開館しました。『絵本の館』では、世界中の絵本約36,000冊を収蔵し、全国への貸し出しも行っているほか、絵本原画展、読み聞かせ、絵本づくり、体験事業などの様々な活動や、来館者の投票によって賞を決定する『けんぶち絵本の里大賞』などを開催しています。
『絵本の館』から車で約5分の場所に位置する『道の駅 絵本の里けんぶち』は、剣淵町が絵本による街づくりをしていることからこの名称が付けられました。心に残る絵本の世界、食と農業をテーマとして、絵本のコーナー、情報のコーナー、剣淵産食材を使ったレストラン“ムーニャ”や焼きたてパンコーナー、農産物直売所を設置しています。広々としたホールにはウッドボール10万個を満たした木製遊具『木のプール』や、自由に手にとって読むことができる絵本が多数揃っているので、子どもはもちろん、大人もゆっくり寛げるスペースになっています。その他、無料のドッグラン(ムーニャパーク)を開放しているのも、道の駅としては新しい試みです。
ボールプール
名称 | 道の駅 絵本の里けんぶち |
---|---|
住所 | 北海道上川郡剣淵町東町2420番地 |
電話番号 | 0165-34-3811 |
営業時間 | 夏季(5月~10月)午前9時~午後6時 冬季(11月~4月)午前9時~午後5時 レストラン 夏季(5月~10月)午前11時~午後5時 冬季(11月~4月) 午前11~午後4時 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 道央自動車道 和寒ICから車で約15分 士別剣淵ICから約7分 |
駐車場 | 小型車42台、大型車12台、身障者用2台 |
ホームページ | http://michi-ehon.jp/ |
絵本の館 | 住所 北海道上川郡剣淵町緑町15番3号 電話番号 0165-34-2624 営業時間 午前10時~午後5時 定休日 毎週水曜日・年末年始 料金 無料 ※企画展示は一部有料 ホームページ http://ehon-yakata.com/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 北海道
北海道の道東に位置するオホーツク地方。阿寒国立公園、知床国立公園や網走国立公園など、北海道を旅したら誰もが訪れてみたい大自然の宝庫です。そしてまた、その大自然が…
2017.11.09更新
ロータスな旅 > 北海道
一般的に「やきとり」は、その名のとおり、鶏肉を焼いたもの。しかし、函館をはじめとする北海道の道南地区では、豚肉を串に刺したものを「やきとり」と呼ぶ場合が多いの…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道函館市の「五島軒」は、市内を中心にレストランや洋菓子店などを展開している老舗。特にカレーのおいしさに定評があり、レストランの味を楽しめる同社製造のレトルト…
2022.06.23更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道の北東部・網走市と釧路市を結ぶ国道243号。この道をドライブするなら、ぜひ立ち寄りたいのが、美幌町(びほろちょう)と弟子屈町(てしかがちょう)の間に位置す…
2021.07.27更新
ロータスな旅 > 北海道
サンマ漁が盛んな北海道釧路市。釧路市で水揚げされたサンマは、「脂がのっていておいしい」と全国で高い評価を受けています。「さんまんま」は、この釧路のサンマを手軽に…
2023.10.26更新
ロータスな旅 > 北海道
世界自然遺産、知床に向かう国道334号沿いに、2017(平成29)年9月にオープン。1階にレストランや売店、2階に宿泊施設が備えられています。ちなみに、ノンキー…
2019.01.15更新