ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
北海道
2017年4月12日更新
新千歳空港から車で10分。サケの遡上する千歳川に臨む道の駅が、『道の駅 サーモンパーク千歳』です。2015年8月にリニューアルオープンした施設は、快適でアトラクティブ。
隣接する『サケのふるさと 千歳水族館』は、淡水では国内最大級の巨大水槽や、千歳川の中を観察できる水中観察室などがあり、サケやその他の淡水魚の生態を観察することができます。また、千歳川には、7月中旬から12月上旬までインディアン水車が設置され、遡上するサケの捕獲風景を橋の上から見学することができます。
さて、『道の駅 サーモンパーク千歳』の内容ですが、こちらもたいへんな充実ぶり。人気のテナントがいっぱいです。
まず、産直野菜などを販売する『旬菜の館』。地元・千歳の農家が直接持ち込む、生産者の顔が見える農産物直売所で、鮮度と味が自慢です。ファクトリーマーケット『kanto(カント)』は、北海道の「良いモノ・美味しいモノ」を集めたマーケットで、ここだけのパンや千歳ハムなど地元食品も販売しています。
グルメでは、千歳産の卵を使用したオムライス専門店『IRODORI CAFE』。「まき窯」で焼き上げる本格的な各種ピザを提供する『ピザドゥ』。創作さぬきうどんや炭火豚丼などが美味しい『ぶたドゥ』。札幌で行列のできる、海老スープカレーで有名な『奥芝商店』。オリジナルラーメンコロッケと千歳のサケをイメージした鮭節ラーメンの『きたのや』。千歳市細澤牧場の生乳を100%使用した濃厚で滑らかなソフトクリーム、シュークリームやプリン、新鮮牛乳の『ミルキーベル』・・・とフードモールさながらです。
イロドリカフェ
ぶたドゥ
ピザドゥ
きたのやミニイクラ丼
ミルキーベル
ヒメマスサブレ
名称 | 道の駅 サーモンパーク千歳 |
---|---|
住所 | 北海道千歳市花園2丁目4-2 |
電話番号 | 0123-29-3972 |
休館日 | 年末年始(12/29~1/1) |
開館時間 | 午前9時~午後8時30分(一部店舗は午後6時まで営業)※コンビニエンスストアは24時間営業 |
アクセス | 新千歳空港から車で10分、道央自動車道千歳ICから車で10分 |
駐車場 | 233台(普通車213台、大型車14台、身障者用6台) |
ホームページ | http://salmonpark.com/ |
備考 | 電気自動車用急速充電設備有り(1回30分500円。利用時間:24時間) |
関連キーワード
ロータスな旅 > 北海道
『北欧の風道の駅とうべつ』は、2017(平成29)年9月に当別町にオープンした、札幌から一番近い道の駅です。スウェーデンのレクサンドとの姉妹都市交流が盛んなこ…
2018.08.07更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道中央部の上川盆地に広がり、北海道第二となる人口約34万人を有する旭川市。その玄関口・JR旭川駅に近い場所に、百年の歴史を刻むレンガ造りの倉庫群があります。…
2017.12.12更新
ロータスな旅 > 北海道
「ラッピ」の愛称で、地元のお客様に愛される人気ファストフード店「ラッキーピエロ」。函館市を中心に17店舗を展開しており、日本経済新聞が発行する「日経プラス1」の…
2016.08.19更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道の北東部、オホーツク圏のほぼ中央に位置する遠軽町。面積の約90%を占める森林と、オホーツク海につながる清流『湧別川』を中心に、豊かな自然の景観が広がる町で…
2020.01.23更新
ロータスな旅 > 北海道
スーッとする清涼感たっぷりで、食品や医薬品など、身近で幅広く活用されているハッカ。多くの人にとっては、英語の『ミント(mint)』の呼び方のほうが馴染みがあるか…
2019.08.06更新
ロータスな旅 > 北海道
『道の駅なないろ・ななえ』は、2018年(平成30年)3月、北海道渡島半島南部の七飯(ななえ)町の国道5号線沿いにオープンしました。正面には特産品のリンゴと、…
2018.12.06更新