ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
北海道
2016年12月27日更新
北の都・札幌に『space 1-15(スペースイチイチゴ)』という注目のビルがあります。どこの街でも見かけるような普通のマンションですが、この築30年は経っているという『シャトー・ル・レェーヴ』という名前のマンションが特別なのは、札幌のクリエイターや職人たちがお店を構える複合ショップだからです。「夢の城」という意味を持つシャトー・ル・レェーヴ。いつか自分の店を持ちたいと願うオーナーたちの目標であり、夢の場所でした。
2009年に1軒の小さな石鹸屋さんが入居したのを最初に、その後、アクセサリー、小物、衣料、カフェ、キッチンなどさまざまな分野で、自分の仕事を磨いたオーナーたちが一つ一つの部屋をリノベーションし、新しいお店を続々とオープンさせています。今ではその数20店舗。古い普通のマンションは、いつの間にか「次はどんなお店が・・・」と期待される、楽しく居心地の良いスペースに生まれ変わっているのです。更に、週末営業のみ、午後からというのもユニークなところです。
■207号室『yurarika(ユラリカ)』
布雑貨とソーイング資材のお店です。バッグやポーチなどの布雑貨をオリジナルで製作。奥のスペースでは小物が作れるソーイングクラスを開講しています。
yurarika
Open 木・金・土・日
Time 13:00~18:00
Tel 011-215-9385
■303号室『書庫』
壁を埋める本棚の中から、好きな本を選んで深入りの珈琲とともに過ごす大人の空間。「本の周辺」をイメージしての雑貨も、選りすぐりの作家ものだけに感性を刺激されます。
書庫
Open 土・日 限定2日
Time 13:00~18:30ころ
■401号室『kitchen TOROIKA(キッチントロイカ) 』
台所から創られるものをテーマにした飲食店。店内には気まぐれにつくるお菓子やお惣菜などもあります。くいしんぼうの台所をテーマに様々なアイデアと美味しいお料理を提供してくれるお店です。
kitchen TOROIKA
Open 木・金・土・日
Time 12:00~20:00
Tel 011-644-0121
■502号室『Adonai Cheese(アドナイチーズ)』
オホーツク海に面した小さな街、興部町にあるチーズ工房アドナイのチーズやヨーグルトを販売。フレッシュなものから長期熟成のものまで約10種類のチーズと風味豊かなヨーグルト、チーズを使ったお菓子などを揃えています。
Adonai Cheese
Open 木・金・土
Time 11:00~18:00
Tel 070-5616-4266
名称 | space 1-15(スペースイチイチゴ) |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西15丁目1-319 シャトールレェーブ |
駐車場 | 無 |
ホームページ | http://www.space1-15.com/ ※各店へのお問い合わせは、それぞれのお店のHPなどへ直接お願いします。 |
関連キーワード
ロータスな旅 > 北海道
四季折々の美しい自然が訪れる人を魅了する、北海道の美瑛町。青い水面と、立ち枯れのカラマツが幻想的な風景を作り上げている『白金青い池』は、町の観光スポットの一つで…
2019.01.15更新
ロータスな旅 > 北海道
北半球における凍る海の南限、オホーツク海。オホーツク海の北海道沿は、冬期に流氷で覆われますが、この風景はかなりレアなものといえるでしょう。そのオホーツク海沿岸…
2018.06.12更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道帯広市は十勝地方のほぼ中央に位置し、約6割を占める中央部・北東部の平地は、その約半分が農地で、全国でも有数の大規模経営の畑作・酪農地帯になっています。この…
2017.08.29更新
ロータスな旅 > 北海道
『道の駅なないろ・ななえ』は、2018年(平成30年)3月、北海道渡島半島南部の七飯(ななえ)町の国道5号線沿いにオープンしました。正面には特産品のリンゴと、…
2018.12.06更新
ロータスな旅 > 北海道
白樺の木肌を連想させる北海道銘菓といえば、十勝・帯広を本拠とする柳月(りゅうげつ)の『三方六(さんぽうろく)』です。三方六プレーンは、十勝産100%の小麦粉をは…
2018.01.31更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道は、魚介類や農産物が豊富な“食の宝庫”。それらの素材を使って作り続けられている、人気加工食品もたくさんあります。旅のお供として知られているのが、駅弁『か…
2020.06.09更新