ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

北海道

十勝平野の産物を買って、食べて、大満足!「道の駅なかさつない」

2023年3月28日更新

北海道の十勝平野に位置する中札内村(なかさつないむら)は、豆類や小麦、ジャガイモ、鶏卵など、農畜産物が豊富な村です。「道の駅なかさつない」は、そんな村の魅力が詰まった観光拠点。2022(令和4)年4月にリニューアルオープンし、さらに楽しさが増しました。



敷地内には、建物が5棟あります。メインの施設は「カントリープラザ」。こちらには、インフォメーション(観光案内所)や、今回のリニューアルで新設された子どもの遊び場「キッズスペース」、特産品などが並ぶ「カントリーショップ てんとうむし」、レストラン「ウェザーコックカフェ」があります。ウェザーコックカフェでは、平日限定の日替わりランチプレート(中札内産のチキン料理、ハンバーグなど)や、カレー、パスタ、ピザなどのメニューを提供しています。



キッズスペース



ウェザーコック  若取りの香草プレート



ウェザーコック ハンバーグプレートチーズのせ



「花水山(かすいさん)」と名付けられた建物には、物産販売所やフードコーナーがあります。「物産販売所 あんてぃ~」は、地元の農家さんがつくる新鮮野菜や村の特産品を揃えています。また、珍しい「生卵の自動販売機」も設置されています。スーパーなどと変わらない値段で、朝採りの新鮮卵を購入することができるとあって人気です。

物産販売所 あんてぃ~





 

たまご自販機



フードコーナーの「千サルバトーレ12」は、ブランド鶏「中札内田舎どり」を使用したハンバーガーやカレー、各種チキンのから揚げなどを提供しています。「十勝野フロマージュ 道の駅店」は中札内の生乳を使ったジェラートを販売しています。

千サルバトーレ12     小肉&チキンカツバーガー



十勝野フロマージュ道の駅店



カマンベールチーズジェラート



グルメ以外の楽しみもあります。「豆資料館(ビーンズ邸)」は、中札内村の代表的な農作物・豆類を紹介している施設。“豆畑拓男(通称・ビーンズ)さん”の自宅兼研究所という設定で、リビングルームやキッチン、研究室などに豆にかかわるさまざまな情報が展示されていて、無料で見学することができます。

豆資料館(ビーンズ邸)





「開拓記念館」は、大正末期から1988(昭和63)年まで実際に使われていた開拓農家の住宅を移築した建物。家主が富山県出身だったため、北陸地方の伝統構法「ワクノウチ造り」が用いられ、雪に強い構造となっています。館内では、蕎麦店が営業しています。

開拓記念館





夏季はレンタサイクルも用意されているので、道の駅を拠点に中札内村を巡ってみるのもおすすめです。中札内村の農産物を食べたり、買ったり、学んだりできる道の駅。一度立ち寄れば、たくさんの実りがありそうです。

詳細情報

名称 道の駅なかさつない
住所 北海道河西郡中札内村大通南7丁目14番地
インフォメーション(観光案内所) 営業時間:午前9時~午後5時、定休日:(4~11月)無休・(12~3月)月曜日・年末年始、電話:0155-67-2811(対応時間は午前9時~午後5時)
キッズスペース 営業時間:(4~10月)午前9時~午後6時・ (11~3月)午前9時~午後5時、定休日:(4~11月)無休・(12~3月)月曜日・年末年始
ウェザーコックカフェ 年末年始 ※月曜日が祝日の場合は営業し翌日休業、木曜日が祝日の場合は営業、電話:0155-67-2289
カントリーショップ てんとうむし 営業時間:(4~10月)午前9時~午後6時・(11~3月)午前9時~午後5時、定休日:(4~11月)無休・(12~3月)月曜日・年末年始、電話:0155-67-2605
物産販売所あんてぃ~ 営業時間:午前9時~午後6時 (11月は午後5時まで)、定休日:12~3月は休業(4~11月は無休)、電話:0155-67-2277
千サルバトーレ12 営業時間:(夏季)午前10時~午後5時(冬季)午前10時30~午後2時30分、定休日:木曜日(祝日の場合は営業)・12月下旬~2月上旬
十勝野フロマージュ 道の駅店 営業時間:午前10時~午後5時、定休日:火曜日・(11~3月)休業
豆資料館 営業時間:午前9時~午後5時、定休日:(4~11月)無休・(12~3月)月曜・年末年始、電話:0155-68-3390
開拓記念館 営業時間:午前9時~午後5時、定休日:(4~12月)月曜 ※1~3月は休館
駐車場 161台
アクセス 帯広・広尾自動車道中札内ICから約5分
ホームページ https://michinoeki-nakasatsunai.jp/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 女満別空港から世界遺産『知床』へ向かうルートに立地する、宿泊施設を備えた新しい道の駅。北海道グルメも味わえます!『道の駅 ノンキーランド ひがしもこと』

    ロータスな旅 > 北海道

    女満別空港から世界遺産『知床』へ向かうル…

    世界自然遺産、知床に向かう国道334号沿いに、2017(平成29)年9月にオープン。1階にレストランや売店、2階に宿泊施設が備えられています。ちなみに、ノンキー…

    2019.01.15更新

  • 『絵本』による地域づくりと連携しつつ、地産地消のレストランや焼きたてパンコーナーなどが評判!『道の駅 絵本の里けんぶち』

    ロータスな旅 > 北海道

    『絵本』による地域づくりと連携しつつ、地…

    北海道剣淵町は旭川市から国道40号線を北に向かって約50㎞のところにあります。人口約3,300人の農業を中心とした町ですが、1989年(平成元年)に世界各国から…

    2017.07.11更新

  • 室蘭の自然を海から眺める『むろらんクルージング』。絶景を巡る『地球岬遊覧』のほか、夜景を堪能する『ナイトクルージング』、6~8月には『イルカ・クジラウォッチング』も!

    ロータスな旅 > 北海道

    室蘭の自然を海から眺める『むろらんクルー…

    北海道南西部に位置する室蘭市。観光地としても、見どころの多い街です。太平洋を望む『地球岬展望台』は、国内有数の景勝地。海抜130メートルの断崖に建つ『チキウ岬灯…

    2020.07.21更新

  • サケが遡上する千歳川のほとりにできた、テナント充実の『道の駅 サーモンパーク千歳』

    ロータスな旅 > 北海道

    サケが遡上する千歳川のほとりにできた、テ…

    新千歳空港から車で10分。サケの遡上する千歳川に臨む道の駅が、『道の駅サーモンパーク千歳』です。2015年8月にリニューアルオープンした施設は、快適でアトラク…

    2017.04.12更新

  • 札幌に一番近い道の駅はまるでスウェーデン!北海道イタリアンほか各種のグルメ、スイーツが充実!さらにショッピングも楽しい!『北欧の風 道の駅とうべつ』

    ロータスな旅 > 北海道

    札幌に一番近い道の駅はまるでスウェーデン…

    『北欧の風道の駅とうべつ』は、2017(平成29)年9月に当別町にオープンした、札幌から一番近い道の駅です。スウェーデンのレクサンドとの姉妹都市交流が盛んなこ…

    2018.08.07更新

  • 北海道伝統美術工芸村

    ロータスな旅 > 北海道

    北海道伝統美術工芸村

    旭川市内を一望する高台に建つ3つの館。それが、北海道伝統美術工芸村です。一つは、旭川の染織作家・木内綾氏が創作した、優佳良織(ゆうからおり)を展示する「優佳良…

    2015.10.16更新

< 前のページへ戻る