ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
北海道
2021年7月27日更新
北海道の北東部・網走市と釧路市を結ぶ国道243号。この道をドライブするなら、ぜひ立ち寄りたいのが、美幌町(びほろちょう)と弟子屈町(てしかがちょう)の間に位置する「美幌峠」です。阿寒摩周国立公園内にあり、絶景スポットとして知られています。
景色を楽しむ拠点となっているのは、峠の頂上に建つ「道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠」。2014年度に集計が始まった「景色がきれいだと感じた道の駅(北海道)」ランキングで、6年連続第1位に輝いているほどの“実力”を持つ道の駅です。
道の駅到着したら、まずは標高525メートルの場所にある「美幌峠展望台」へ。幅の広い階段を上っていくと展望台の手前に、昭和を代表する歌手・美空ひばりが歌った『美幌峠』の歌碑が見えてきます。歌碑からは歌声も流れていて、特にファンには喜ばれています。
展望台から一望できるのは、日本最大のカルデラ湖「屈斜路湖(くっしゃろこ)」。約3万年前の噴火活動によって出来た窪地に水が溜まったもので、東西に約26キロメートル、南北に約20キロメートルの大きさは世界でも有数です。
湖には、木々に覆われた「中島」が浮かんでいます。周囲12㎞で、淡水湖にある島の中でやはり日本最大です。
そして、運がよければ眼下に広がる雲海を眺めることができます。水蒸気が冷やされるなど、気象条件がそろった早朝に発生しやすく、見られる確率が高いと言われています。
「道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠」の1階にはレストランや売店があります。レストランは、食券制のセルフサービススタイル。丼物や麺類、カレーライスなど、さまざまなメニューが用意されています。
熊笹ソフト
あげいも
名称 | 道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠 |
---|---|
住所 | 北海道網走郡美幌町字古梅 |
電話 | 0152-75-0700 |
開館時間 | (4月下旬~10月)午前9時~午後6時、(11月~4月下旬)午前9時~午後5時 |
定休日 | 12月31日~1月3日(冬期は吹雪等で休館する場合あり) |
駐車場 | 普通車120(身障者用4)台、大型14台 |
アクセス | 旭川紋別道上川層雲峡ICから約2時間30分(150㎞) |
ホームページ | http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2010102500054/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 北海道
北海道の中心部・旭川エリアと道南の十勝エリアを結ぶ「北海道ガーデン街道」は、8つの美しいガーデンを巡るルート。この街道の最も北に位置しているのが、上川町の「大雪…
2021.06.10更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道函館市を代表する観光スポットといえば、「五稜郭」。江戸時代末期に建てられた日本初の西洋式城郭で、国有財産であり、国の特別史跡にも指定されています。死角を無…
2023.06.08更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道剣淵町は旭川市から国道40号線を北に向かって約50㎞のところにあります。人口約3,300人の農業を中心とした町ですが、1989年(平成元年)に世界各国から…
2017.07.11更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道中央部の上川盆地に広がり、北海道第二となる人口約34万人を有する旭川市。その玄関口・JR旭川駅に近い場所に、百年の歴史を刻むレンガ造りの倉庫群があります。…
2017.12.12更新
ロータスな旅 > 北海道
日本で唯一の水族館プロデューサー、中村元氏が手掛けた水族館。海沿いではなく、山の中にあることが、まず驚きですが、それだけではありません。見どころの一つは、日本最…
2015.10.08更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道の中央部から東へ伸びる、旭川紋別自動車道。遠軽ICの開通に伴い、2019(令和1)年12月22日にオープンしたのが、『道の駅遠軽森のオホーツク』です。…
2020.11.26更新