ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
北海道
2016年11月28日更新
日本の最果て、北海道オホーツク地方にある北見は食の宝庫。豊富な日照量と少ない降水量という恵まれた気候風土の中で太陽の恵みをいっぱいに浴びた北見のタマネギは日本一の生産量を誇り、冬のオホーツクでとれた身が引き締まったホタテは日本一の水揚げ量を誇ります。
そんな北見の名産品を見事に融合させたご当地グルメが、『オホーツク北見塩やきそば』です。ソースでもなくあんかけでもない、オホーツクの自然塩を使い開発された特製の塩だれでまとめあげた塩やきそばは、「道内産の小麦を主原料とした麺を使用する」「豚肉ではなくオホーツク産のホタテを使用する」「キャベツではなく生産量日本一の北見産タマネギを使用する」などオホーツク北見塩やきそば推進協議会が定める8か条からなる定義とルールに則って作られます。
とくに、その美味しさの秘訣は、推進協議会が開発した「塩だれ」にあります。
こだわりその1)粗挽きにおろした北見産のタマネギがたっぷりと入っています。
こだわりその2)ホタテのエキスがたっぷりと溶け込んだ塩水を濃縮して使用しています。
こだわりその3)オホーツクの海水から作り出した自然塩を使用しています。
現在、北見市では23店舗のお店がオホーツク北見塩やきそばをメニューとしています。知名度アップなどのためにB-1グランプリにも参戦し、2010年(平成22年)9月に開催された 「第5回 B-1グランプリin厚木」では10位を獲得。その後もチャレンジを続けています。そして、ブルドックソースからご当地グルメ焼きそばの味として、横手や浪江などの焼きそば処のソースと並んで『オホーツク北見塩やきそばソース』がリリースされるまでになりました。
北海道を旅するならば、オホーツク北見塩やきそばを、ぜひお試しあれ!
『オホーツク北見塩やきそば』を提供するお店の情報は下記のホームページなどをご覧ください。
北見観光協会
http://www.kitamikanko.jp/eat/eat01.html
オホーツク北見塩やきそば応塩隊 ブログ
http://kitamishioyakisoba.blog27.fc2.com/
関連キーワード
ロータスな旅 > 北海道
旭川市内を一望する高台に建つ3つの館。それが、北海道伝統美術工芸村です。一つは、旭川の染織作家・木内綾氏が創作した、優佳良織(ゆうからおり)を展示する「優佳良…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 北海道
新千歳空港から車で10分。サケの遡上する千歳川に臨む道の駅が、『道の駅サーモンパーク千歳』です。2015年8月にリニューアルオープンした施設は、快適でアトラク…
2017.04.12更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道の中央部から東へ伸びる、旭川紋別自動車道。遠軽ICの開通に伴い、2019(令和1)年12月22日にオープンしたのが、『道の駅遠軽森のオホーツク』です。…
2020.11.26更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道の道東に位置するオホーツク地方。阿寒国立公園、知床国立公園や網走国立公園など、北海道を旅したら誰もが訪れてみたい大自然の宝庫です。そしてまた、その大自然が…
2017.11.09更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道の北東部、オホーツク圏のほぼ中央に位置する遠軽町。面積の約90%を占める森林と、オホーツク海につながる清流『湧別川』を中心に、豊かな自然の景観が広がる町で…
2020.01.23更新
ロータスな旅 > 北海道
旭川名物『ジュンドッグ』をご存じでしょうか?美瑛町の洋食レストラン『洋食や純平』が発祥とされ、旭川市民なら知らない人はいないとまで言われるテイクアウトのご当…
2016.12.15更新