ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
北海道
2020年6月12日更新
『あしょろ銀河ホール21』は、北海道足寄町の中心部にある道の駅。ここはかつて、北海道ちほく高原鉄道『ふるさと銀河線』の足寄駅だった場所です。2006(平成18)年に廃線になった後、プラットホームなどを生かして、鉄道の駅から『道の駅』へと生まれ変わりました。
館内には、95年間にわたって地域の大切な足として活躍した線路や列車が再現され、実際にホームで使われていた備品も展示され、鉄道の駅だった頃を物語っています。
シンガーソングライター松山千春の出身地として知られる足寄町。エントランスホールの前には、本人の手形・足形と、ヒット曲『大空と大地の中で』の歌詞を刻んだ歌碑があります。手形に自分の手を重ねると、本人の歌声が聞こえてくるという仕掛けなので体験してみてください。
館内に設けられている『松山千春ギャラリー』(入場無料)には、ステージ衣装や、ギター、デビュー当時のアルバムジャケットを展示。ここにしかない貴重な品々を目指し、遠方からも多くのファンが訪れます。
インパクトがあるのは、足寄町の特産物『ラワンブキ』を手に立つ、松山千春の大きな写真パネル。『ラワンブキ』は、足寄町の螺湾(らわん)地区に自生している植物の蕗(ふき)で最も大きいもので高さ3メートルにもなります。写真パネルに並んで記念撮影をする人も多数。面白い写真が撮れそうです。
『レストランあしょろ』では、ラワンブキや鹿肉など、地元の食材を使った『足寄弁当』が人気。このほか、定食や麺類等、豊富なメニューをそろえています。営業時間は、午前11時~午後3時(ラストオーダー午後2時30分)です。
テイクアウトコーナーでは、ラワンブキ入りの『あしょろ鹿肉コロッケ』や、ラワンブキのソースをトッピングしたソフトクリームを販売しています。
ラワンぶきソフト
ラワンぶきの漬物
足寄のチーズ
名称 | 道の駅あしょろ銀河ホール21 |
---|---|
住所 | 北海道足寄郡足寄町北1条1丁目3番地 |
電話 | 0156-25-6131 |
営業時間 | 【道の駅施設】4月下旬~10月下旬:午前9時~午後6時、10月下旬~4月下旬:午前9時~午後5時、【レストラン】午前11時~午後3時 |
定休日 | 年中無休 ※売店、レストランは年末年始休業 |
アクセス | 道東自動車道足寄ICから約5分 |
駐車場 | 70台 |
ホームページ | http://www.ashoro-kanko.jp/michinoeki/index.html |
関連キーワード
ロータスな旅 > 北海道
北海道函館市の「五島軒」は、市内を中心にレストランや洋菓子店などを展開している老舗。特にカレーのおいしさに定評があり、レストランの味を楽しめる同社製造のレトルト…
2022.06.23更新
ロータスな旅 > 北海道
四季折々の美しい自然が訪れる人を魅了する、北海道の美瑛町。青い水面と、立ち枯れのカラマツが幻想的な風景を作り上げている『白金青い池』は、町の観光スポットの一つで…
2019.01.15更新
ロータスな旅 > 北海道
帯広競馬場の敷地内にあるレジャー&グルメのスポットです。帯広競馬場では、世界唯一の「ばんえい競馬」を毎週末に開催。体重1トン以上の馬たちが重りを載せた鉄そりを引…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 北海道
ニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝氏とリタ夫人をモデルにしたNHK連続テレビ小説「マッサン」。実際に竹鶴氏がウイスキーづくりの第一歩を踏み出した場所であり、ロケ…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 北海道
「かなやま湖」は、北海道・南富良野町の中央部にある湖。金山ダムの建設によって出来た人工の湖ですが、周囲の原生林と相まって美しい景観をつくり上げ、まるで自然湖のよ…
2022.05.26更新
ロータスな旅 > 北海道
北海道の東部、音更町に位置する十勝川温泉は、世界的にも珍しいモール温泉が湧くことで知られています。モール温泉は、植物が堆積してできた亜炭層を通って汲み上げられる…
2020.11.12更新