ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

北海道

雄大な自然と人の手になる庭園が美しく調和。園内をセグウェイで巡ることもできる。全長250kmの『北海道ガーデン街道』にある8カ所の観光庭園中最大の規模を誇る『十勝千年の森』

2019年8月20日更新

北海道の中央部に位置する上川町から旭川市、美瑛町、富良野市、十勝地方までをつなぐ『北海道ガーデン街道』(国道237号・38号・236号、2009年命名)。全長250kmの街道沿いには、個性的な観光庭園が全8カ所ある他、温泉や景勝地なども豊富で、ドライブ旅行にぴったりの観光ルートとなっています。



『十勝千年の森』は、400ヘクタール(東京ドーム85個分!)の敷地を有し、北海道ガーデン街道の観光庭園・ガーデンの中で最も広大です。日高山脈の麓に広がる、この森の母体は地元企業の『十勝毎日新聞社』。日々、大量に紙を使う新聞社であることから、環境貢献活動『カーボンオフセット(炭素の相殺)』(十勝毎日新聞社の場合は、消費する紙に含まれるカーボンを植樹や森林形成で回復する)に取り組み、『十勝千年の森』を作り上げてきました。



園内には、5つのガーデンがあり、それぞれ趣が異なります。

波打つ芝の丘が日高山脈と一体となり、日本とは思えないような雄大な光景が広がる『アースガーデン/大地の庭』。



川のせせらぎや鳥の声に耳を澄ませ、森の息吹を感じることのできる『フォレストガーデン/森の庭』。



十勝の大自然をモチーフとし、自生種と園芸種の草花が美しく調和する『メドウガーデン/野の花の庭』。



自然と共生する農業の営みをガーデンの中に落とし込み、ヤギやヒツジを間近に見られる『ファームガーデン/農の庭』。



そして、「人類と自然との未来」を考える場を目指して、十勝千年の森を舞台に2012年に開催された北海道ガーデンショー(HGS)において、著名なガーデンデザイナーによって造園された『HGSデザイナーズガーデン』です。



豊かな自然に触れながら楽しめるアクティビティも充実しています。園内では、セグウェイ社公認の『セグウェイガイドツアー』を実施。45分間のレクチャーを受けた後、草原からアースガーデン、標高400mの『千年の丘』へ90分間のツアーに出掛けます。料金は9800円、対象年齢は16~69歳です。





『十勝ナチュラルチーズ作り体験』や『ネイチャーホースライディング(乗馬体験)』も実施しています。アクティビティは、いずれも事前予約が必要です。ホームページの予約フォームから手軽に申込みができるので、ぜひチェックを。





たっぷり遊んだ後は、カフェでほっと一息。『ガーデンカフェ』では、ガーデンを眺めながら、コーヒーやソフトクリーム、ホットドッグなどを味わうことができます。







近年、北海道のドライブルートとして、知名度を高めつつある北海道ガーデン街道。『十勝千年の森』だけでなく、他の7つのガーデンも訪れ、北海道ならではの自然の美しさ・豊かさを満喫してはいかがでしょう。

詳細情報

名称 十勝千年の森
住所 北海道清水町羽帯南10線
電話 0156-63-3000
営業時間 【4月下旬~6月30日】午前9時30分~午後5時、【7月・8月】午前9時~午後5時、【9月1日~10月下旬】午前9時30分~午後4時 ※各年の営業日については公式ホームページでご確認ください。
休園日 開園期間中は無休
入場料 高校生以上1000円、小・中学生500円
アクセス 道東自動車道十勝清水ICから約10分
駐車場 180台
ホームページ http://www.tmf.jp/index.php
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 歴史的な名作椅子のギャラリーもある!築100年の赤レンガ倉庫群をリニューアルした、旭川の文化・商業施設『蔵囲夢(くらいむ)』

    ロータスな旅 > 北海道

    歴史的な名作椅子のギャラリーもある!築1…

    北海道中央部の上川盆地に広がり、北海道第二となる人口約34万人を有する旭川市。その玄関口・JR旭川駅に近い場所に、百年の歴史を刻むレンガ造りの倉庫群があります。…

    2017.12.12更新

  • シンガーソングライター松山千春の出身地・足寄町にある、廃線になった鉄道の駅をリニューアルした道の駅『あしょろ銀河ホール21』

    ロータスな旅 > 北海道

    シンガーソングライター松山千春の出身地・…

    『あしょろ銀河ホール21』は、北海道足寄町の中心部にある道の駅。ここはかつて、北海道ちほく高原鉄道『ふるさと銀河線』の足寄駅だった場所です。2006(平成18)…

    2020.02.06更新

  • 『絵本』による地域づくりと連携しつつ、地産地消のレストランや焼きたてパンコーナーなどが評判!『道の駅 絵本の里けんぶち』

    ロータスな旅 > 北海道

    『絵本』による地域づくりと連携しつつ、地…

    北海道剣淵町は旭川市から国道40号線を北に向かって約50㎞のところにあります。人口約3,300人の農業を中心とした町ですが、1989年(平成元年)に世界各国から…

    2017.07.11更新

  • 十勝を旅するなら、「買う」も「食べる」も、ここのチーズは欠かせない!「共働学舎新得農場」

    ロータスな旅 > 北海道

    十勝を旅するなら、「買う」も「食べる」も…

    北海道のほぼ中央、十勝地方に位置する新得町は、農業や酪農が盛んなまちです。1978(昭和53)年開設の「共働学舎新得農場」では、さまざまな生い立ちや個性を持ち…

    2021.09.08更新

  • とかちむら

    ロータスな旅 > 北海道

    とかちむら

    帯広競馬場の敷地内にあるレジャー&グルメのスポットです。帯広競馬場では、世界唯一の「ばんえい競馬」を毎週末に開催。体重1トン以上の馬たちが重りを載せた鉄そりを引…

    2015.10.16更新

  • 北海道士幌町の恵みがいろいろ!「新たなB級グルメ登場か!」と話題の『しほろ牛カレー棒』や、剣先スコップに載ったハンバーグやステーキもインパクトあり!『道の駅 ピア21しほろ』

    ロータスな旅 > 北海道

    北海道士幌町の恵みがいろいろ!「新たなB…

    酪農・畜産と、ジャガイモなどの畑作が盛んな北海道河東郡士幌町にある『道の駅ピア21しほろ』。2017年(平成29年)4月、国道241号と国道274号の交差点角…

    2019.01.29更新

< 前のページへ戻る