ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

北海道

かつて世界一のハッカ製造を誇った北海道北見市に今も残る、レトロなハッカのメモリー『北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館』

2019年8月6日更新

スーッとする清涼感たっぷりで、食品や医薬品など、身近で幅広く活用されているハッカ。多くの人にとっては、英語の『ミント(mint)』の呼び方のほうが馴染みがあるかもしれません。厳密には、『ミント』はシソ科ハッカ属の総称であり、『ハッカ』はその中の品種の一つ。正式名称は『ニホンハッカ』といい、その名のとおり、日本在来の品種です。



アロマや飴、お掃除グッズとして注目を集めているハッカも、かつては世界市場をにぎわした北海道作物の一つです。北海道で初めて栽培に成功したのは、明治24年、現在の旭川市永山村に入植した山形出身者で、その後湧別町、遠軽町をへて北見での栽培が始まりました。気候や土壌条件がハッカの生育に適していたことや昔から薬や風味付けとして欧米からの需要が高かったことから、ハッカは北見の一大産業として成長を遂げました。気候や土壌条件がハッカの生育に適していたことや昔から薬や風味付けとして欧米からの需要が高かったことから、ハッカは北見の一大産業として成長を遂げました。



昭和14年の最盛期には、336tものハッカ油・結晶を輸出。世界で生産されているハッカの7割を、北見のハッカが占めていました。しかしその後、安価で手に入る合成ハッカの登場により、天然である北見のハッカ産業は衰退していきました。しかしその後、安価で手に入る合成ハッカの登場により、天然である北見のハッカ産業は衰退していきました。



北見ハッカ記念館は、1934年からおよそ50年間操業していた北見薄荷工場の、事務所兼研究室として使われていた建物と、工場の土地の一部 様々な資料 工場の機械等をホクレン農業協同組合連合会様より寄贈を受け、1986年4月誕生しました。



薄荷蒸溜館は、農家がハッカの草から油を取る工程を再現し また、北見ハッカ産業をけん引した田中式ハッカ蒸留釜をはじめ 歴代の蒸溜機器等を展示する施設として2002年12月に開館しました。



『北見ハッカ記念館』は、ハッカ産業における功績を伝えるため、工場の研究室だった建物を活用し、1986(昭和61)年に開設。2007(平成19)年には、経済産業省より、『田中式蒸留器』が日本近代化産業遺産に認定されました。



館内の見学は、無料です。1階では、工場で使われていた機械類の展示のほか、北見市でのハッカ栽培や研究の歴史を伝える約15分の映像を放映。また、2階では、かつての『貴賓室』や『工場長室』だった部屋を利用して、工場のジオラマなどを展示しています。

展示室「人とハッカ」(旧図書室)



展示室「製品のできるまで」(旧研究室)



展示室「ホクレン北見薄荷工場」(旧貴賓室)



隣接する『薄荷蒸溜館』では、ハッカの苗の育成から刈り取り、出荷までの工程を紹介しています。ハッカの香りが満ちる館内に、明治、大正、昭和とそれぞれの時代に使われていた蒸溜器などが展示されています。

色々な薄荷蒸溜釜



ハッカ貯蔵棚



脳分検定架台





そして、オススメは『ハッカ蒸留体験プログラム』。これは、『薄荷蒸溜館』で随時行われている体験教室です(要、事前予約)。ハッカからエッセンシャルオイルを抽出し、それを基にアロマクリームを作ります。午前10時または午後1時から90分間のプログラムで、料金は一般:3000円、小・中学生:2000円。ただし、子供だけの参加はできません。

ハンドクリーム作り体験



また、毎月第3日曜日を『はっかの日』とし、ミントウォーターのプレゼント(先着30人)や、ミントティーの試飲、ハッカ油の蒸留とその油を使ったハンドクリーム作り体験(30分:1000円)など、イベントも開催しています。詳しくは、ホームページで確認してください。

詳細情報

名称 北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館
住所 北見市南仲町1丁目7番28号
電話 (0157) 23-6200
開館時間 【5月~10月】午前9時~午後5時、【11月~4月】午前9時30分~午後4時30分
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(※金・土曜日が祝日の場合は開館)、年末年始(12月30日~翌年1月6日)
アクセス 車】旭川から国道39号線経由で約3時間(約155km)、帯広から国道242号線など経由で約2時間半(約155km)、【電車】北見駅から徒歩で10分
駐車場 20台
ホームページ http://www.kitamihakka.jp/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • ハセガワストアのやきとり弁当

    ロータスな旅 > 北海道

    ハセガワストアのやきとり弁当

    一般的に「やきとり」は、その名のとおり、鶏肉を焼いたもの。しかし、函館をはじめとする北海道の道南地区では、豚肉を串に刺したものを「やきとり」と呼ぶ場合が多いの…

    2015.10.16更新

  • 北海道の中央部に位置する当麻町にある、スポーツ&アウトドアレジャーの集積地。1万点の標本を展示する世界の昆虫館もある!『とうまスポーツランド』

    ロータスな旅 > 北海道

    北海道の中央部に位置する当麻町にある、ス…

    北海道の中央部、旭川市に隣接する当麻町。標高292mの当麻山を中心に豊かな自然に恵まれた町です。当麻山の麓に広がっているのが、『とうまスポーツランド』。総合グラ…

    2019.06.11更新

  • マルセイバターサンドなどで知られる『六花亭帯広本店』で、超バリューなケーキをイートインスペースで食べよう!

    ロータスな旅 > 北海道

    マルセイバターサンドなどで知られる『六花…

    北海道のお土産として定番となっているマルセイバターサンドなどのお菓子で知られる六花亭。何となくお土産を購入するショップのイメージだけで記憶してしまいがちですが、…

    2016.09.16更新

  • ビュッフェスタイルの農村レストランが人気!食の宝庫・北海道を味わい尽くすグルメ旅に欠かせない!『ホクレン 食と農のふれあいファーム くるるの杜』

    ロータスな旅 > 北海道

    ビュッフェスタイルの農村レストランが人気…

    豊かな大地と清らかな水、冷涼な気候に恵まれ、農産物や畜産物を多数生み出している北海道。良質な食材や商品は『北海道ブランド』として、全国で高い評価を受けています。…

    2020.03.05更新

  • とかちむら

    ロータスな旅 > 北海道

    とかちむら

    帯広競馬場の敷地内にあるレジャー&グルメのスポットです。帯広競馬場では、世界唯一の「ばんえい競馬」を毎週末に開催。体重1トン以上の馬たちが重りを載せた鉄そりを引…

    2015.10.16更新

  • 『絵本』による地域づくりと連携しつつ、地産地消のレストランや焼きたてパンコーナーなどが評判!『道の駅 絵本の里けんぶち』

    ロータスな旅 > 北海道

    『絵本』による地域づくりと連携しつつ、地…

    北海道剣淵町は旭川市から国道40号線を北に向かって約50㎞のところにあります。人口約3,300人の農業を中心とした町ですが、1989年(平成元年)に世界各国から…

    2017.07.11更新

< 前のページへ戻る