ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
2019年1月15日更新
チューリップ、芝桜、バラ、ラベンダーなどの四季折々の花々や、梨、ブドウ、イチゴなどのおいしいフルーツが自慢の広島県世羅町。また、駅伝の強豪校・広島県立世羅高校の地元であることから「駅伝のまち」としても知られ、日本有数のランニングコースも設置されています。そんな世羅町のさまざまな魅力を発信しているのが、町の玄関口に位置する『道の駅 世羅』です。
館内では、町内産の野菜や果物、お土産物などを販売しています。寒暖の差が激しく、農産物の育成に適した世羅町で採れた野菜は「おいしい!」と評判。『道の駅 世羅』ならば、生産農家がダイレクトに持ちこんだ四季折々の新鮮野菜を購入できます。
また、お米は量り売りで、好みの歩合に合わせてその場で精米しています。好きな分量だけ買うことができると、好評です。
ランニング由来の商品もいろいろ。梨を使った『ランニングウォーター』(500ml・140円)や、屋外でランニングを楽しむ人に最適の、ハーブ『ゼラニウム』を使った『世羅ニウムUVクリーム』(1200円)などもあります。紫外線防止効果は最高水準とのこと(ランニングだけでなくアウトドアの仕事やレジャーのお供に、いかがでしょう)。さらには、プロ野球球団・広島東洋カープとのコラボTシャツ。カープのマスコットキャラクター『カープ坊や』が、駅伝選手となって中央に描かれています。値段は大人用(S~XL)各3000円、子供用2000円、です。
フードコート形式で食事も楽しめます。ブランド肉を使ったメニューも豊富。定食では、『世羅みのり牛の中落ちカルビ定食』(1280円)、『瀬戸内六穀豚のロースカツ定食』(1280円)、『世羅ワインで作ったハンバーグ定食』(1080円)など。その他、『瀬戸内六穀豚のカツカレー』(1080円)、『世羅みのり牛丼』(850円)などもあります。『尾道ラーメン』(680円)、『世羅の豆腐屋のきつねうどん』(680円)などの麺類も充実。
ロースカツ定食
世羅みのり牛丼
せらの恵みバーガー
世羅ブレンドコーヒー
観光コンシェルジュ
名称 | 道の駅 世羅 |
---|---|
住所 | 広島県世羅郡世羅町大字川尻字大柳2402-1 |
電話番号 | 0847-22-4400 |
営業時間 | 午前8時~午後6時 |
定休日 | 12月31日 |
アクセス | 尾道道世羅I.C.すぐ |
駐車場 | 普通車73台(含、身障者用2台)、大型車10台 |
ホームページ | http://seranan.jp/road-side-station/ |
ロータスな旅 > 中国
リゾート地として知られる蒜山高原を有する岡山県真庭市蒜山(ひるぜん)。「ひるぜん焼そば」は、このエリアで親しまれているご当地グルメです。定義として、濃厚な味噌ベ…
2022.04.07更新
ロータスな旅 > 中国
ラーメンの具の定番、チャーシュー。豚肉を使ったものが一般的ですが、鶏肉を使ったチャーシューが乗ったラーメンがあるんです。岡山県笠岡市は古くから養鶏と製麺が盛ん…
2016.11.14更新
ロータスな旅 > 中国
岡山県岡山市から総社市、倉敷市にまたがる観光エリア“吉備路”。かつて国土防衛のために築かれたとされる鬼ノ城跡、吉備の大首長の墓と考えられている全長350メートル…
2021.07.13更新
ロータスな旅 > 中国
1966(昭和41)年開設の「大山(だいせん)放牧場」は、大山のふもと、鳥取県の大山隠岐国立公園内に広がる県営牧場。標高約600mの高台にあり、総面積137ha…
2021.05.27更新
ロータスな旅 > 中国
下関唐戸の関門海峡沿いに、『下関市立しものせき水族館海響館』はあります。旧・下関市立水族館を立て直し、2001年(平成13年)4月1日に開業しました。巨大な鯨…
2019.02.26更新
ロータスな旅 > 中国
牡蠣の生産量日本一を誇る広島(何と、約6割!)。大粒で濃厚な甘みが感じられ、プリップリッの新鮮さが自慢です。名産品である牡蠣をもっと気軽に食べられるように、広島…
2016.12.15更新