ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
2019年1月15日更新
チューリップ、芝桜、バラ、ラベンダーなどの四季折々の花々や、梨、ブドウ、イチゴなどのおいしいフルーツが自慢の広島県世羅町。また、駅伝の強豪校・広島県立世羅高校の地元であることから「駅伝のまち」としても知られ、日本有数のランニングコースも設置されています。そんな世羅町のさまざまな魅力を発信しているのが、町の玄関口に位置する『道の駅 世羅』です。
館内では、町内産の野菜や果物、お土産物などを販売しています。寒暖の差が激しく、農産物の育成に適した世羅町で採れた野菜は「おいしい!」と評判。『道の駅 世羅』ならば、生産農家がダイレクトに持ちこんだ四季折々の新鮮野菜を購入できます。
また、お米は量り売りで、好みの歩合に合わせてその場で精米しています。好きな分量だけ買うことができると、好評です。
ランニング由来の商品もいろいろ。梨を使った『ランニングウォーター』(500ml・140円)や、屋外でランニングを楽しむ人に最適の、ハーブ『ゼラニウム』を使った『世羅ニウムUVクリーム』(1200円)などもあります。紫外線防止効果は最高水準とのこと(ランニングだけでなくアウトドアの仕事やレジャーのお供に、いかがでしょう)。さらには、プロ野球球団・広島東洋カープとのコラボTシャツ。カープのマスコットキャラクター『カープ坊や』が、駅伝選手となって中央に描かれています。値段は大人用(S~XL)各3000円、子供用2000円、です。
フードコート形式で食事も楽しめます。ブランド肉を使ったメニューも豊富。定食では、『世羅みのり牛の中落ちカルビ定食』(1280円)、『瀬戸内六穀豚のロースカツ定食』(1280円)、『世羅ワインで作ったハンバーグ定食』(1080円)など。その他、『瀬戸内六穀豚のカツカレー』(1080円)、『世羅みのり牛丼』(850円)などもあります。『尾道ラーメン』(680円)、『世羅の豆腐屋のきつねうどん』(680円)などの麺類も充実。
ロースカツ定食
世羅みのり牛丼
せらの恵みバーガー
世羅ブレンドコーヒー
観光コンシェルジュ
名称 | 道の駅 世羅 |
---|---|
住所 | 広島県世羅郡世羅町大字川尻字大柳2402-1 |
電話番号 | 0847-22-4400 |
営業時間 | 午前8時~午後6時 |
定休日 | 12月31日 |
アクセス | 尾道道世羅I.C.すぐ |
駐車場 | 普通車73台(含、身障者用2台)、大型車10台 |
ホームページ | http://seranan.jp/road-side-station/ |
ロータスな旅 > 中国
岡山県の北部に位置する勝央町にある『おかやまファーマーズ・マーケットノースヴィレッジ』。農業をテーマにした交流体験型の農業公園として、1997(平成9)年4月…
2020.10.29更新
ロータスな旅 > 中国
三佛寺(さんぶつじ)は、鳥取県のほぼ中央に位置する三徳山(みとくさん、標高約900メートル)に境内を持つ山岳寺院で、中国観音霊場第三十一番札所となっています。古…
2016.05.13更新
ロータスな旅 > 中国
広島県北部は伝統芸能の神楽が盛んな地域です。特に、安芸高田市には22もの神楽団が存在し、芸北神楽のメッカとなっています。しかし、日本各地のローカルと同様に人口流…
2016.07.15更新
ロータスな旅 > 中国
大平山(おおひらやま)は、山口県防府(ほうふ)市にある標高631メートルの山。長く運行していたロープウェイは、2015(平成27)年に廃止されましたが、山頂まで…
2021.11.25更新
ロータスな旅 > 中国
小豆を砂糖で甘く煮て、餅や白玉団子、あるいは栗の甘露煮などを入れた『ぜんざい』。和の甘味の代表格ともいえる存在です。この『ぜんざい』、実は出雲大社で知られる出…
2017.12.26更新
ロータスな旅 > 中国
『「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう。「馬鹿」っていうと「馬鹿」っていう。・・・こだまでしょうか、いいえ、誰でも。』あの東日本大震災の後、テレビCMが…
2017.12.12更新