ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)

鳥取の海の幸・畑の幸・山の幸が大集合!JAの直売店ではケチャップ『あかさき赤いビーナス』が人気。漁協直営の食堂では獲れたて魚介を使った海鮮丼を提供。『道の駅 琴の浦』

2018年7月25日更新

美しい日本海と、中国地方の最高峰『大山(だいせん)』を一望する、山陰道沿いに位置する『道の駅 琴の浦』。かつての『琴浦パーキングエリア』が、情報コーナーを整備するなどして2017(平成29)年に道の駅としてリニューアルオープンしました。ここへ来れば、鳥取の海の幸・畑の幸・山の幸をたっぷり味わい、そして旬の食材を手に入れることができます。

道の駅琴の浦①
『あぐりポート琴浦2号店』(JA鳥取中央直売店)は、毎日、生産者自らが出荷する旬の野菜や果物と、畜産物や加工品を販売しています。地元産のミニトマトを原料にしたケチャップ『あかさき赤いビーナス』は人気商品です。鳥取和牛を使用したコロッケやメンチカツなど、おやつになる商品もそろっています。

琴の浦 あぐりポート2号店

赤いビーナス 185g/400円(税込) 300g/520円(税込)

赤いビーナス 185g/400円(税込) 300g/520円(税込)



『赤碕町漁協 鮮魚直売センター』 には、町内の赤碕港をはじめ近隣の港で水揚げされた、活きのいい魚や新鮮な海産物が直送されてきます。ハマチ、カレイ、石ダイ、白イカ、カニ、甘エビ、岩牡蠣…季節ごとに旬の魚介が並びます

琴の浦 漁協鮮魚直売センター

あご

あご



夏輝(岩ガキ)

夏輝(岩ガキ)



お土産に購入するだけでなく、すぐに食べたいという人は、漁協直営の食堂『潮自慢あかさき亭』へどうぞ。『ジャンボエビフライ定食』(1日限定10食・刺身付1280円/刺身なし1000円、税込[以下同様])や、『潮自慢あかさき亭 海鮮丼』(980円)、『海鮮天ぷら定食』(980円)などメニューが充実しています。また、夏期には『生うに丼』(1280円)、冬期には『かに雑炊』(650円)が登場します。

あかさき亭海鮮丼

あかさき亭海鮮丼



『琴浦うまいもんや』には、鳥取を代表するお菓子『ふろしきまんじゅう』や『大風呂敷』、地酒などの名産品が集結。三種類のかまぼこ(砂丘長芋、ゆで卵ロール、黒豆)が入った『鳥取三昧』もお土産に最適。

琴の浦 2017.8うまいもんや

ふろしきまんじゅう

ふろしきまんじゅう



純米大吟醸 720ml

純米大吟醸 720ml



あぶい蒲鉾 ちくわ

あぶい蒲鉾 ちくわ



休憩コーナーでは、食事もできます。名物は、トビウオのすり身をカツにした『あごカツ』が入ったの『あごカツカレー』(700円)や、ご当地ラーメン『牛骨ラーメン』(600円)。ほかにも丼物や、麺類などが用意されています。
ドライブの楽しみの一つはグルメ。『道の駅 琴の浦』で、鳥取のグルメを満喫しましょう。

詳細情報

名称 道の駅 琴の浦
住所 鳥取県東伯郡琴浦町別所1030-1
電話番号 琴浦町観光協会:0858-55-7811、あぐりポート琴浦2号店:0858-55-7700、赤碕町漁協鮮魚直売センター/潮自慢あかさき亭:0858-55-6080、琴浦うまいもんや:0858-55-6566
営業時間 午前9時~午後6時 ※11月~2月は午後5時30分まで、潮自慢あかさき亭:午前11時~午後2時30分
定休日 原則12月31日~1月2日
アクセス 山陰自動車道(東伯中山道路)琴浦船上山ICより東へ2km / 琴浦東ICより西へ5km
駐車場 普通車111台(身障者用2台含む)、大型車35台
ホームページ http://www.kotoura-kankou.com/kankou-category/facility/michinoekikotonoura/

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 山陰ドライブに欠かせない!“一期一会”の夕日に出会える「宍道湖の夕日スポット」

    ロータスな旅 > 中国

    山陰ドライブに欠かせない!“一期一会”の…

    島根県北東部、出雲市と松江市にかけて広がる「宍道湖(しんじこ)」。周囲47㎞、国内で7番目という大きさにも注目ですが、この地を訪れたら見逃せないのは、夕景です。…

    2021.07.27更新

  • 江戸時代初期に岡山藩主・池田光政によって創設され、「現存する世界最古の庶民のための公立学校」と言われる『特別史跡旧閑谷学校』

    ロータスな旅 > 中国

    江戸時代初期に岡山藩主・池田光政によって…

    江戸時代初期の三名君の一人に、岡山藩主・池田光政がいます。父の死によって7歳にして家督相続し、姫路藩主となるも、幼少を理由に因幡鳥取藩に国替え。しかし、大いに政…

    2017.08.29更新

  • 吹屋ふるさと村

    ロータスな旅 > 中国

    吹屋ふるさと村

    標高550mの山間にある吹屋(ふきや)地区には、赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された、見事な町並みが約300mに渡って続いています。ここでは、江戸時代か…

    2015.10.16更新

  • 松江藩代々の藩主の菩提寺で、アジサイ寺としても有名。大亀伝説も伝わる古刹『月照寺』

    ロータスな旅 > 中国

    松江藩代々の藩主の菩提寺で、アジサイ寺と…

    松江城にほど近い『月照寺』は、松江藩初代藩主から九代藩主までの廟所(びょうしょ)がある寺。もともとは、洞雲寺という名の禅寺で長く荒れ果てていましたが、初代松江藩…

    2020.07.07更新

  • 山口県防府市にある美しい眺望とツツジの名所「大平山山頂公園」

    ロータスな旅 > 中国

    山口県防府市にある美しい眺望とツツジの名…

    大平山(おおひらやま)は、山口県防府(ほうふ)市にある標高631メートルの山。長く運行していたロープウェイは、2015(平成27)年に廃止されましたが、山頂まで…

    2021.11.25更新

  • 鳥取県民の愛飲ドリンク『白バラコーヒー』の製造工場に潜入してみよう!

    ロータスな旅 > 中国

    鳥取県民の愛飲ドリンク『白バラコーヒー』…

    鳥取県といえば、スターバックスコーヒーが全国でもっとも遅くに進出した都道府県ですが、長い間市民に愛されているカフェオレがあるんです。生乳を70%とたっぷりを使用…

    2016.10.14更新

< 前のページへ戻る