ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
2021年7月13日更新
岡山県岡山市から総社市、倉敷市にまたがる観光エリア“吉備路”。かつて国土防衛のために築かれたとされる鬼ノ城跡、吉備の大首長の墓と考えられている全長350メートルの前方後円墳である造山古墳や作山古墳をはじめ史跡が多く残り、ドライブコースやサイクリングコースも整備されています。
丘陵地に建つ「備中国分寺」は、吉備路の中心となるスポットです。国分寺は、奈良時代に仏教によって外敵や災難から国を守るため、聖武天皇が発願し、全国各地に建立されました。備中国分寺もその一つでしたが、現在の建物は1722(享保7)年以降に再建されたものです。
境内には本堂や大師堂などと並び、吉備路のシンボルと言われる五重塔(国指定の重要文化財)があります。県内唯一の五重塔で、高さは約34メートル。遮るもののない田園風景の中に美しく建つその姿は、遠くからでも確認できます。奈良時代に建てられたのは七重塔でしたが、焼失したため、1843(天保14)年~1844(弘化元)年に再建されました。資金繰りの関係からか三層までは欅材を使用していますが、四・五層は松材が主に使われています。
9月中頃の2週間だけ国分寺周辺の赤米の稲穂が赤く色づきます。
年末年始は五重塔をライトアップします。
名称 | 備中国分寺 |
---|---|
住所 | 岡山県総社市上林1046 |
電話 | 0866-94-3155(国分寺観光案内所) |
駐車場 | 普通車163台 バス22台 |
アクセス | 【車】岡山自動車道岡山総社ICから10分 |
ホームページ (総社市) | https://www.city.soja.okayama.jp/kanko_project/kanko/kannkou_bunnka/kankouti/kokubunji.html |
ロータスな旅 > 中国
『「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう。「馬鹿」っていうと「馬鹿」っていう。・・・こだまでしょうか、いいえ、誰でも。』あの東日本大震災の後、テレビCMが…
2017.12.12更新
ロータスな旅 > 中国
2018(平成30)年4月にグランドオープンした『センザキッチン』は、山口県内で最大規模の交流拠点施設です。その名が示すとおり、山口県長門市仙崎の海辺に位置し、…
2018.09.25更新
ロータスな旅 > 中国
1966(昭和41)年開設の「大山(だいせん)放牧場」は、大山のふもと、鳥取県の大山隠岐国立公園内に広がる県営牧場。標高約600mの高台にあり、総面積137ha…
2021.05.27更新
ロータスな旅 > 中国
「のれ・みれ・さわれ・写真撮れ」(「乗って、見て、触って、写真を撮れる)をモットーに、自動車と時計をメインの展示物としたユニークな博物館が広島県福山市にあります…
2018.04.13更新
ロータスな旅 > 中国
広島県東部の山間、岡山県との県境にある神石高原町(じんせきこうげんちょう)。一帯は標高400~500メートルで、自然豊かな神石高原町(じんせきこうげん)。その中…
2022.04.07更新
ロータスな旅 > 中国
山口県下関市にある『道の駅北浦街道ほうほく』は本州最西端の道の駅です。北長門海岸国定公園に指定された美しい景観の北浦街道191号線沿いの和久港を眼下にする丘の…
2017.02.13更新