ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)

吹屋ふるさと村

2016年1月29日更新

標高550mの山間にある吹屋(ふきや)地区には、赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された、見事な町並みが約300mに渡って続いています。ここでは、江戸時代から明治・大正にかけて、銅山での銅の採掘とベンガラの生産が盛んに行われ、商業地として大いに栄えました。この街並みは、富裕な旦那衆が相談し、石州(今の島根県)から宮大工の棟梁たちを招いて、一貫した建築思想で街づくりを行った結果なのです。1974(昭和49)年に岡山県の「ふるさと村」に認定され、1977(昭和52)年には文化庁から国の「重要伝統的建造物群保存地区」の認定を受けました。
『旧片山家住宅』は吹屋を代表するベンガラ豪商・片山一門の総本家で、家屋は国の重要文化財に指定されています。1759(宝暦9)年の創業以来、200年余年にわたって吹屋弁柄(ベンガラ)の製造・販売を手がけた老舗で、弁柄屋としての店構えを設けた母屋とベンガラ製造の家屋が建ち並び、近世弁柄商家の典型といえるものです。

吹屋ふるさと村町並み(石州瓦)

吹屋ふるさと村町並み(石州瓦)



吹屋ふるさと村町並み(ベンガラ色の外観)

吹屋ふるさと村町並み(ベンガラ色の外観)



旧片山家住宅

旧片山家住宅



旧片山家住宅(内部)

旧片山家住宅(内部)



笹畝坑道

笹畝坑道


詳細情報

名称 吹屋ふるさと村
住所 岡山県高梁市成羽町吹屋838-2
※中国道新見ICから国道180号、県道33・85号経由20kmで約30分
電話 0866-29-2222 (高梁市成羽町観光協会吹屋支部)
駐車場 85台(バス5台含む)
有料施設 ①郷土館、旧片山家住宅/大人400円、小人200円
②ベンガラ館/大人200円、小人100円
③笹畝坑道/大人300円、小人150円
④広兼邸/大人300円、小人150円
⑤全館共通周遊券/大人850円、小人400円
有料施設開館時間 4月1日~11月30日は午前9時~午後5時まで。12月1日~3月31日は午前10時~午後4時まで。
有料施設休館日 12月29日~12月31日(1月1日からは開館)
ホームページ https://sites.google.com/site/fukiyakankou/home

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 島根のユニークな鉄道で、『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』で有名な『デハニ50形』の体験運転をしよう!『ばたでん~一畑電車(いちばたでんしゃ)』

    ロータスな旅 > 中国

    島根のユニークな鉄道で、『RAILWAY…

    『ばたでん』の愛称で親しまれる『一畑電車』は、島根県で2路線(北松江線・大社線)を運営する鉄道会社です。山陰地方で唯一の私鉄として、宍道湖北岸を松江~平田~出雲…

    2017.10.10更新

  • 『TKG』の元祖と言われる明治時代のジャーナリスト・岸田吟香の出身地岡山県美咲町にある『たまごかけごはんの店 食堂かめっち。』

    ロータスな旅 > 中国

    『TKG』の元祖と言われる明治時代のジャ…

    その頭文字をとって『TKG』と呼ばれるなど、近年、ちょっとしたブームになっている『卵かけご飯』。シンプルだからこそ、一つ一つの素材に徹底的にこだわった卵かけご飯…

    2019.07.09更新

  • 鎌倉時代から続く刀鍛冶の本場の歴史・文化がここに集約!常時40口の刀剣を展示するほか、毎月第2日曜日には古式鍛錬も公開される!『備前長船刀剣博物館(びぜんおさふねとうけんはくぶつかん)』

    ロータスな旅 > 中国

    鎌倉時代から続く刀鍛冶の本場の歴史・文化…

    備前国邑久郡長船(びぜんのくにおくぐんおさふね、現在の岡山県瀬戸内市)地区は、鎌倉時代より日本刀の名匠を多数生み出した刀鍛冶の本場として著名です。長船刀工が…

    2018.01.31更新

  • 水中を飛ぶように泳ぐペンギンたち!神秘的なクラゲ!100種類以上のフグの仲間!そして巨大な関門海峡潮流水槽が見せてくれる海の下の世界!まさに海に楽しさ響く水族館、ここにあり!『下関市立しものせき水族館 海響館』

    ロータスな旅 > 中国

    水中を飛ぶように泳ぐペンギンたち!神秘的…

    下関唐戸の関門海峡沿いに、『下関市立しものせき水族館海響館』はあります。旧・下関市立水族館を立て直し、2001年(平成13年)4月1日に開業しました。巨大な鯨…

    2019.02.26更新

  • 広島県の高原リゾート・神石高原(じんせきこうげん)にある体験型観光スポット「神石高原ティアガルテン」

    ロータスな旅 > 中国

    広島県の高原リゾート・神石高原(じんせき…

    広島県東部の山間、岡山県との県境にある神石高原町(じんせきこうげんちょう)。一帯は標高400~500メートルで、自然豊かな神石高原町(じんせきこうげん)。その中…

    2022.04.07更新

  • ラーメンタウン岡山県笠岡で、醤油で炊き込んだ煮鶏が特徴の『笠岡ラーメン』を食す!

    ロータスな旅 > 中国

    ラーメンタウン岡山県笠岡で、醤油で炊き込…

    ラーメンの具の定番、チャーシュー。豚肉を使ったものが一般的ですが、鶏肉を使ったチャーシューが乗ったラーメンがあるんです。岡山県笠岡市は古くから養鶏と製麺が盛ん…

    2016.11.14更新

< 前のページへ戻る