ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)

『因幡の白兎』(いなばのしろうさぎ)にちなんだ施設には、鳥取のお土産がいっぱい!名物のいけす海鮮料理やご当地バーガーも人気!『道の駅 神話の里 白うさぎ』

2017年6月15日更新

鳥取県には古から伝えられる神話が多く残されています。その代表とも言えるのが、『因幡の白兎』(いなばのしろうさぎ)です。古事記にも記述があり、「ワニ(サメ)に皮をはがれた白兎を大国主命(おおくにぬしのみこと)が助けた」ことから医療発祥や、「白兎の活躍によって大国主命と八上姫(やかみひめ)が結婚する」ことから日本最古の恋物語としても知られています(神話にちなんで“恋人の聖地”に登録されています)。
舞台となった海岸は、鳥取市の白兎(はくと)海岸で、海岸から国道9号線をはさんだ場所には、白兎神を主神とする白兎神社があります。

白うさぎ4
『道の駅 神話の里 白うさぎ』は、この白兎神社に近い国道9号線に沿ったロケーションに設置された施設です。建物のデザインも、神社などの建築様式のエッセンスを織り込んだものとなっています。
施設構成は、1階がお土産など物産販売施設で、2階は特産品などを使った料理を提供するレストランとなっています。

白うさぎ1
1階の物産販売施設には、1000品以上ものお土産が並んでいます。『因幡の白兎』にちなんだ白兎関連のお菓子のほか、鳥取の代名詞ともいえる梨を素材や風味に活かしたお菓子、 鳥取県出身の水木しげるさんの漫画『ゲゲゲの鬼太郎』にちなだ食品・お菓子などもあります。また、独自の『とうふちくわ』(豆腐7:魚のすり身3の割合でできた製品)が有名な、こだわりのちくわ・かまぼこ・天ぷら店『ちむら』も出店しており、人気です。その他にも鯖寿司など加工食品・海産物などが豊富に揃っています。

白うさぎ2
1階には、軽食コーナー『白うさぎの台所』と『すなば珈琲』もあり、気軽に立ち寄れます。『白うさぎの台所』が提供する『もさバーガー』は、イカスミを練り込んだ黒いバンズ(“恋人の聖地”にふさわしくハート形)に、地元食材の『もさえび』のミンチと『ハタハタ』すり身のフライを挟み、砂丘らっきょうを刻んでまぜたタルタルソースで味付けしたご当地バーガーです。

白うさぎ6

白うさぎ7

白うさぎ8
2階には生け簀のあるレストラン『ぎんりん亭』があります。ここからは、日本海のパノラマを眺めながら食事をすることができます。生の白イカと沖漬けのイカの2種にイクラの盛られた『うさぎの三段跳び丼』(1,260円)、名物の白イカを堪能できる『大国主命白イカ定食』(1,575円)や、鳥取県の魚ヒラメがたっぷりの『県魚ヒラメ定食』(1,575円)など、海産物を中心に工夫されたメニューを提供しています。

白うさぎ3
また、2階に設置された展望広場からの眺めは絶景です(晴れた日の夕日はとくに美しいと評判)。

白うさぎ5

詳細情報

名称 道の駅 神話の里 白うさぎ
住所 鳥取県鳥取市白兎613
電話番号 0857-59-6700
営業時間 物産販売施設:午前8時~午後7時(12/3~2/28:午前8時30分~午後6時)、レストラン『ぎんりん亭』:午前11時~午後10時、すなば珈琲:午前9時~午後4時、うさぎの台所:午前10時~午後3時、※休憩所は24時間利用可能
定休日 年中無休
アクセス 鳥取市中心市街地より国道9号を西方へ約12km(約15分)
駐車場 128台(普通車111台、大型車14台、身障者用3台)
ホームページ http://www.sirousagi.com
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 動物とのふれあいや乗馬、農産物の収穫などの農業体験、そして広大な敷地内でのアウトドア体験が楽しめる『おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ』

    ロータスな旅 > 中国

    動物とのふれあいや乗馬、農産物の収穫など…

    岡山県の北部に位置する勝央町にある『おかやまファーマーズ・マーケットノースヴィレッジ』。農業をテーマにした交流体験型の農業公園として、1997(平成9)年4月…

    2020.10.29更新

  • 古事記に創建が記される古社にして、そのスケールは国内随一。“縁結び”の神様として知られ、年間600万人もの参拝客が訪れる『出雲大社』

    ロータスな旅 > 中国

    古事記に創建が記される古社にして、そのス…

    「神々の国」と呼ばれる出雲にあって、その象徴となる存在が『出雲大社(いずもたいしゃ/いずもおおやしろ)』です。その歴史は古く、日本最古の歴史書といわれる『古事記…

    2019.12.19更新

  • 日本海に向かって立ち並ぶ123基の真っ赤な鳥居は、まさにフォトジェニック!アメリカの放送局CNNが「日本の最も美しい場所31選」の一つに選出した山口県長門市にある『元乃隅神社』

    ロータスな旅 > 中国

    日本海に向かって立ち並ぶ123基の真っ赤…

    山口県長門市にある『元乃隅(もとのすみ)神社』は、日本海に向かって123基もの鳥居が立ち並ぶシーンで有名です。全長100メートル以上にわたって並ぶ朱塗りの鳥居、…

    2019.10.24更新

  • 市街地の中心地に出現した新しいタイプの道の駅として話題満載!『道の駅 びんご府中(ふちゅう)』

    ロータスな旅 > 中国

    市街地の中心地に出現した新しいタイプの道…

    広島県の南東部に位置する府中市(ふちゅうし)で、新しいタイプの道の駅開発が行われ、2016年10月22日に『道の駅びんご府中(ふちゅう)』が誕生しました。ど…

    2017.04.25更新

  • 鳥取県民の愛飲ドリンク『白バラコーヒー』の製造工場に潜入してみよう!

    ロータスな旅 > 中国

    鳥取県民の愛飲ドリンク『白バラコーヒー』…

    鳥取県といえば、スターバックスコーヒーが全国でもっとも遅くに進出した都道府県ですが、長い間市民に愛されているカフェオレがあるんです。生乳を70%とたっぷりを使用…

    2016.10.14更新

  • 漁業の盛んな鳥取県琴浦町が生んだB級グルメ『あごカツ』。さらに、そこから『あごカツカレー』や『琴浦あごカツカレーバーガー』も出現!山陰の旅グルメの一大勢力となるか!?

    ロータスな旅 > 中国

    漁業の盛んな鳥取県琴浦町が生んだB級グル…

    鳥取県中央部に位置する琴浦町。町名の由来は、神代の昔、天照大神が派遣した言問い(こととい)の使いがこの場所に降り立ったという伝説によるもの。町の海岸一帯が『言(…

    2019.09.10更新

< 前のページへ戻る