ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)

鳥取県民の愛飲ドリンク『白バラコーヒー』の製造工場に潜入してみよう!

2016年10月14日更新

②白バラコーヒーイメージ

②白バラコーヒー1000ml

白バラコーヒー1000ml



鳥取県といえば、スターバックスコーヒーが全国でもっとも遅くに進出した都道府県ですが、長い間市民に愛されているカフェオレがあるんです。生乳を70%とたっぷりを使用し、カラメルや香料を使用せず、ミルクの甘みとコーヒーの香りを大切にした『白バラコーヒー』は、濃厚で風味豊かな味わいが人気。関西地方や東京から取り寄せする人も多い乳飲料です。

白バラコーヒーを手がけるのは、大山乳業農業組合。鳥取県の酪農家で組織した専門農協で、全国でも稀な県内のすべての酪農家が一本となった農協です。自ら生産した生乳を処理し、販売するという一貫体制がとられているため、安全おいしい牛乳や乳飲料、乳製品を提供しています。

③工場外観イメージ琴浦町にある工場では、予約制で見学が可能。まずは白バラ牛乳と、同じ敷地内にあるお菓子工場で製造された「大山サブレ」をいただきながら、DVDで白バラ牛乳ができるまでの生い立ちを見ます。次に、牛乳やヨーグルトの製造工程をガイドさんに案内してもらいます。最後は直売所でのショッピング。試飲・試食が充実しており、商品は10%割引で購入できるのが嬉しいですね。所要時間は約1時間。白バラ牛乳好きにはもちろん、牛乳の好きなお子さまの食育にもおすすめです。

④牛乳製造ライン

牛乳製造ライン



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工場見学の風景



⑤工場見学PRロビー

製品のPRコーナー



④直売所1

直売所

詳細情報

名称 大山乳業農協協同組合
住所 〒689-2393
鳥取県東伯郡琴浦町大字保37-1
電話番号 0858-52-2211
見学開催日 月曜〜土曜(年末年始を除く)
受付時間 午前8時30分〜午後5時
見学可能時間 ①午前9時30分〜 ②午前11時〜 ③午後1時〜
※ 日時によっては、製造ラインが稼動していない場合があります。
1回の見学人数 2名~30名
※ 団体(10名以上)で申し込んだ際の上限は45名(1回)
見学所要時間 約1時間
見学コース 牛乳・ヨーグルト工場・直売所
見学料 無料
申し込み 見学日の3ヶ月前から予約可能
※見学日の3日前までに申し込みのこと
※日曜日の受付は不可
駐車場 11台、大型バス2台
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 「駅伝のまち」として知られる広島県世羅町の道の駅には、やっぱりランニング由来の商品があった!そして、物産コーナーにはおいしい野菜、フードコートにはブランド肉の料理などがいろいろ!『道の駅 世羅』

    ロータスな旅 > 中国

    「駅伝のまち」として知られる広島県世羅町…

    チューリップ、芝桜、バラ、ラベンダーなどの四季折々の花々や、梨、ブドウ、イチゴなどのおいしいフルーツが自慢の広島県世羅町。また、駅伝の強豪校・広島県立世羅高校の…

    2019.01.15更新

  • 熱々の瓦の上で焼き上げられら茶そばと数種の具材を出汁のきいたつゆでいただく『元祖瓦そばたかせ 川棚本館』

    ロータスな旅 > 中国

    熱々の瓦の上で焼き上げられら茶そばと数種…

    『瓦そば(かわらそば)』は、山口県下関市豊浦町の郷土料理です。現在では山口県下に普及していますが、ことのきっかけは、豊浦町川棚温泉にある食事処『元祖瓦そばたかせ…

    2017.07.11更新

  • 伝統の神楽を軸に、ラドン温泉と門前町を合体させたユニークなテーマパーク村『神楽門前湯治村』(かぐらもんぜんとうじむら)

    ロータスな旅 > 中国

    伝統の神楽を軸に、ラドン温泉と門前町を合…

    広島県北部は伝統芸能の神楽が盛んな地域です。特に、安芸高田市には22もの神楽団が存在し、芸北神楽のメッカとなっています。しかし、日本各地のローカルと同様に人口流…

    2016.07.15更新

  • 日本海に向かって立ち並ぶ123基の真っ赤な鳥居は、まさにフォトジェニック!アメリカの放送局CNNが「日本の最も美しい場所31選」の一つに選出した山口県長門市にある『元乃隅神社』

    ロータスな旅 > 中国

    日本海に向かって立ち並ぶ123基の真っ赤…

    山口県長門市にある『元乃隅(もとのすみ)神社』は、日本海に向かって123基もの鳥居が立ち並ぶシーンで有名です。全長100メートル以上にわたって並ぶ朱塗りの鳥居、…

    2019.10.24更新

  • 鎌倉時代から続く刀鍛冶の本場の歴史・文化がここに集約!常時40口の刀剣を展示するほか、毎月第2日曜日には古式鍛錬も公開される!『備前長船刀剣博物館(びぜんおさふねとうけんはくぶつかん)』

    ロータスな旅 > 中国

    鎌倉時代から続く刀鍛冶の本場の歴史・文化…

    備前国邑久郡長船(びぜんのくにおくぐんおさふね、現在の岡山県瀬戸内市)地区は、鎌倉時代より日本刀の名匠を多数生み出した刀鍛冶の本場として著名です。長船刀工が…

    2018.01.31更新

  • 吹屋ふるさと村

    ロータスな旅 > 中国

    吹屋ふるさと村

    標高550mの山間にある吹屋(ふきや)地区には、赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された、見事な町並みが約300mに渡って続いています。ここでは、江戸時代か…

    2015.10.16更新

< 前のページへ戻る