ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
2016年9月30日更新
広島県北部は伝統芸能の神楽が盛んな地域です。特に、安芸高田市には22もの神楽団が存在し、芸北神楽のメッカとなっています。しかし、日本各地のローカルと同様に人口流出が問題化し、産業振興も思うに任せませんでした。そんな中で、地域で盛んな神楽と温泉、土地の味覚を併せた観光資源を創り出し、田舎風のもてなしを行うという考えから開設されたのが、『神楽門前湯治村』(かぐらもんぜんとうじむら)です。
「武蔵ヶ原」
時は平安の末。武蔵国(むさしのくに:今の東京近辺)の武蔵が原に姥ヶ池という古池がありました。池の主は沙渇竜王と呼ばれる大蛇の化身で、娘の茅姫が悪事を働き村人を苦しめていました。鎌倉八幡宮の宮司、新田有国はある日、「茅姫を退治せよ」と神明を受け、征伐に出かけます。討ち入りから逃げる茅姫は姥ヶ池に身を沈めます。すると湖面がにわかに沸き立ち、大蛇に化身した茅姫が鎌首をもたげて現れます…
「紅葉狩」
平安時代の話。京の都で帝に仕える殿上人(てんじょうびと)中納言平維茂はとある秋、狩りの旅先信州は戸隠山(とがくしやま)で、戸隠山に住む鬼女の話を聞きます。征伐に向かう維茂。これを見た鬼女大王の配下、白蜘蛛・赤蜘蛛が「良い獲物がやってきた」と大王に告げます。美しき姫の姿で維茂たちを酒宴でもてなす鬼女たち。酔い伏した維茂たちがまさに食い殺されようとした時、維茂の夢に八幡大菩薩が現れ、神剣を授けます…
神楽ドーム
神楽ドーム
神楽五色麺
武勇一番源頼光(みなもとのらいこう)と四天王をイメージしたオリジナル麺です。
赤=元祖夜叉うどんレギュラー650円スペシャル950円=源頼光、緑=茶そばビビン麺900円=渡辺綱、黄=カレー焼きそば850円=坂田金時、白=白ねぎ坦々うどん700円=卜部季武、黒=黒炭うどん鴨南蛮風900円=碓井貞光)
名称 | 神楽門前湯治村 |
---|---|
住所 | 広島県安芸高田市美土里町本郷4627 |
電話番号 | 0826-54-0888 |
営業時間 | ※岩戸屋の営業時間内 岩戸屋…日帰入浴客は午前10時~午後9時。宿泊利用客は、加えて夜12時までと、朝6時~8時の入浴も可能。 各店舗営業時間 「食事処 ふくすけ」 11:00~21:00(オーダーストップ20:30) 「うどんそば 権兵衛」 11:00~22:00(オーダーストップ21:40) 「お土産処 道面商店」 8:00~21:00 「神楽資料館」 9:30~17:00 |
休業日 | なし |
入村料 | 無料(村内施設にて料金設定あり) |
神楽鑑賞料金 | 神楽ドーム…昼神楽/4月~11月の日曜日・祝日/昼間2演目(12:30~、14:30~、入替なし)/原則として、おとな(高校生以上)700円、こども(小・中学生)300円 かむくら座…夜神楽/4月~11月の金曜日夜および通年の土曜日夜/20:30~/おとな(高校生以上)500円、こども(小・中学生)200円 かむくら座…昼神楽/12月~3月のの日曜日・祝日/昼間2演目(11:30~、14:00~、入替制)/2回通し券:おとな(高校生以上)700円、こども(小・中学生)300円、1回券:おとな(高校生以上)500円、こども(小・中学生)200円 |
入浴料 | 中学生以上700円、4才から小学生400円 (入村無料) |
駐車場 | 300台 無料 (大型バス可) |
アクセス | 中国自動車道高田ICから約7分 |
ホームページ | http://www.kaguramonzentoujimura.com/main.html ※神楽の公演スケジュールなどはホームページでご確認ください。 |
ロータスな旅 > 中国
美しい日本海と、中国地方の最高峰『大山(だいせん)』を一望する、山陰道沿いに位置する『道の駅琴の浦』。かつての『琴浦パーキングエリア』が、情報コーナーを整備す…
2018.07.25更新
ロータスな旅 > 中国
牡蠣の生産量日本一を誇る広島(何と、約6割!)。大粒で濃厚な甘みが感じられ、プリップリッの新鮮さが自慢です。名産品である牡蠣をもっと気軽に食べられるように、広島…
2016.12.15更新
ロータスな旅 > 中国
山口県萩市は、明治維新に関わる多くの人物を輩出しました。1719(享保4)年に創設された「萩藩校明倫館」では、幕末期に吉田松陰が教え、高杉晋作や桂小五郎が学んだ…
2022.09.08更新
ロータスな旅 > 中国
雲南市は、島根県の東部に位置し、「出雲」の南に位置する地方という意味で名付けられた地名です。古から開けた地域であり、全国最多39個の銅鐸(国宝)が出土した加茂岩…
2017.04.12更新
ロータスな旅 > 中国
チューリップ、芝桜、バラ、ラベンダーなどの四季折々の花々や、梨、ブドウ、イチゴなどのおいしいフルーツが自慢の広島県世羅町。また、駅伝の強豪校・広島県立世羅高校の…
2019.01.15更新
ロータスな旅 > 中国
江戸時代初期の三名君の一人に、岡山藩主・池田光政がいます。父の死によって7歳にして家督相続し、姫路藩主となるも、幼少を理由に因幡鳥取藩に国替え。しかし、大いに政…
2017.08.29更新