ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)

広島県の高原リゾート・神石高原(じんせきこうげん)にある体験型観光スポット「神石高原ティアガルテン」

2022年4月7日更新

広島県東部の山間、岡山県との県境にある神石高原町(じんせきこうげんちょう)。一帯は標高400~500メートルで、自然豊かな神石高原町(じんせきこうげん)。その中でも標高700メートルと一段と高い仙養ヶ原(せんようがはら)に、体験型の観光スポット「神石高原(じんせきこうげん)ティアガルテン」があります。コンセプトは、「自然と遊び、自然から学ぶ」。東京ドーム4つ分の敷地には、牧場や芝生の広場、ツリーハウス、水辺の広場、キャンプ場などがあり、思い切り体を動かして遊んだり、動物と触れ合ったりすることができます。

芝生広場



アトラクティブな設備としては、大型遊具があります。人気があるのは、緑の中に建つツリーハウスや、長さ約46メートルのローラー滑り台。大人も童心に返って楽しめます。

水辺の広場



体験メニューもたくさん用意されています。「やぎのえさやり体験」(エサ代200円)、予約不要で当日参加OKです。事前予約が必要な体験メニュー(有料)としては、ピザ、バームクーヘン、こんにゃくなどの食べ物づくりのほか、陶芸つくり、「シルバーアクセサリーづくり」などがあります。

ピザ体験



バームクーヘン作り



陶芸



ドローン体験



たっぷり遊んだ後は、木々の間に吊るされているハンモックで、ゆっくりのんびり過ごしましょう。ツリーハウス内にある「そよかぜ図書館」の本は、園内に限り持ち出しができるので、芝生で読書をするのも良いかも。

ツリーハウス



園内にはキャンプ場があり、利用人数によって選べる3種類のログハウスのほか、最大90サイトが設営できるキャンプサイトがあります(日帰りのデイキャンプも可能)。神石高原町は面積の80%が森林で、ネオンなど人工の光がないため、夜はほぼ真っ暗……なので、夜のテントサイトでは空いっぱいに広がる星を見ることができます。

天竺雲海



管理棟内にある「ティアガルテンカフェ」では、地元の食材を使った料理を提供。チキンとまとカレー(ごはん、サラダ、汁物付き、1000円、税込、以下同様)、特製手ごねハンバーグ(ごはん、サラダ、汁物付き、1,200円)、国産和牛ステーキ丼(ごはん、サラダ、汁物付き、1500円)など、いずれも人気です。また、コーヒーやハーブティなどのドリンクメニューも豊富です。

ステーキ丼



アウトドアでの食事を楽しみたい方には、100名を収容できる「バーベキューハウス」があります。基本の利用料金は550円(2時間/1人、延長料等あり)。ここでは、手ぶらプランがあるので手軽にバーベキューを楽しむことができます。広島和牛モモバーベキューセット(牛200g、野菜、おにぎり2個)は3,080円、広島和牛ロースバーベキューセット(牛肉180g、野菜、おにぎり2個)は3,850円となっています(いずれも、要予約)。

BBQ



園内にある「マルクトプラッツ」では、スノーピークやロゴスのキャンプ用品が販売させています。

また園内に3種類の「ドッグラン」が設けられているのも、大きな特徴です。芝・森・池とそれぞれ環境が違うので、愛犬に合った場所を選べます。里親募集中の保護犬などが暮らす犬舎もあり、受付で申し込めば見学できます。

入圏券は、3ヶ月パスポートと年間パスポートの2種類で、犬用もあります。1日券がないのは、来園した人と「継続した関係を築きたいため」なのだとか。パスポートとはいっても、価格は1日入園として納得できる範囲内なので、次回訪問を考えてもよいと思ったら捨てずに取っておいて、再来園時に使いましょう。

詳細情報

名称 神石高原ティアガルテン
住所 広島県神石郡神石高原町上豊松72-8
電話 0847-82-2823
営業時間 午前9時~午後6時 ※1/1~2/28は冬期休園
入園料 【3ヶ月パスポート】小学生以上500円・犬200円、【年間パスポート】小学生以上1000円・犬500円
駐車場 250台
アクセス 山陽自動車道福山東ICから50分、中国自動車道東城ICから30分
ホームページ https://jinsekikogen.com/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • しまねお魚センター

    ロータスな旅 > 中国

    しまねお魚センター

    日本海に面した山陰浜田漁港で獲れた、四季折々の海産物を目と舌で楽しめる施設です。1階は地域のお店が並ぶお魚市場で、浜田が誇るブランド魚『どんちっち三魚(ノドグロ…

    2016.03.04更新

  • 角島大橋

    ロータスな旅 > 中国

    角島大橋

    かつては連絡船によって行き来していた角島(つのしま)と山口県下関市豊北町神田を結び、コバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)をまたいで架けられた角島大橋。2000年…

    2016.04.08更新

  • 岡山県総社市にある謎多き古代の山城「鬼ノ城・鬼城山(きのじょう、きのじょうざん)」

    ロータスな旅 > 中国

    岡山県総社市にある謎多き古代の山城「鬼ノ…

    桃太郎伝説が残っていることで知られる岡山県。県内には、「桃太郎」や「鬼」にまつわるスポットがいくつもあります。その中の一つ、総社市にある鬼ノ城(きのじょう)は、…

    2023.04.11更新

  • 蒜山(ひるぜん)高原のドライブの拠点で、『ひるぜん焼そば』やジャージー牛のグルメが味わえる『道の駅 風の家』

    ロータスな旅 > 中国

    蒜山(ひるぜん)高原のドライブの拠点で、…

    岡山県県北にある蒜山(ひるぜん)高原は、岡山市内から約110km、大阪からは約200kmの距離に位置します。大山隠岐国立公園の一部に含まれ、標高500mから60…

    2017.04.12更新

  • 特製ソフトクリームが大人気!大山(だいせん)を望む牧場の中でおいしい休日を!「大山まきばみるくの里」

    ロータスな旅 > 中国

    特製ソフトクリームが大人気!大山(だいせ…

    1966(昭和41)年開設の「大山(だいせん)放牧場」は、大山のふもと、鳥取県の大山隠岐国立公園内に広がる県営牧場。標高約600mの高台にあり、総面積137ha…

    2021.05.27更新

  • 「これが砂なのか!」とびっくり!世界で唯一「砂」を素材にした砂像を展示する烏取砂丘の『砂の美術館』

    ロータスな旅 > 中国

    「これが砂なのか!」とびっくり!世界で唯…

    鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる『烏取砂丘』。その広さは南北2.4キロメートル、東西キロメートルにもなります。日本三大砂丘の1つで、山陰海岸国立公園の特別保護地…

    2018.05.15更新

< 前のページへ戻る