ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
2018年1月31日更新
備前国邑久郡長船(びぜんのくに おくぐん おさふね、現在の岡山県瀬戸内市)地区は、鎌倉時代より日本刀の名匠を多数生み出した刀鍛冶の本場として著名です。長船刀工が製作した刀剣は『長船物(おさふねもの)』と呼ばれ、高く評価されてきました。
今日においても、刀工にまつわる歴史・文化史跡が残る長船地区において、後世に歴史を伝えようと、全国でも珍しい日本刀を専門展示する公立の博物館『備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館(びぜんおさふねとうけんはくぶつかん)』が開館しました。
施設は、『備前長船刀剣博物館』『今泉俊光刀匠記念館』『備前長船鍛刀場』『備前長船刀剣工房』『ふれあい物産館』などから構成されています。
『備前長船刀剣博物館』では、1階・2階展示室に約40口の刀剣、その他刀装具などを展示。作刀工程や研磨工程の資料も展示しています。備前刀を中心とした特別展・テーマ展を年間6回開催(約2ヶ月に1回展示替え)しています。また、『刀剣の世界』コーナーではデジタル技術を駆使して刀剣の歴史や各部名称、時代背景などを解説する映像放映・展示を行うほか、子どもたちに人気の刀剣クイズやゲームコーナーを設けています。
刀剣の世界
備前長船鍛刀場(古式鍛錬)
小刀製作講座
名称 | 備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館 |
---|---|
住所 | 岡山県瀬戸内市長船町長船966 |
電話番号 | 0869-66-7767 |
営業時間 | 午前9時~午後5時(入場:午後4時30分まで) |
休館日 | 週月曜日(休日の場合は翌日に振り替え)、祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日) ※展示替え時は臨時休館あり |
料金 | 一般:500円、高大生:300円、中学生以下無料 |
アクセス | 【車】山陽自動車道備前ICから国道2号線経由で約20分 / 山陽自動車道山陽ICから県道37号線→国道2号線で約30分 / 瀬戸中央自動車道早島ICから国道2号線経由で約45分 【電車】JR岡山駅からJR赤穂線で約30分のJR長船駅で下車し、タクシーで約7分 |
駐車場 | 無料駐車場有(普通車40台、バス4台) |
ホームページ | http://www.city.setouchi.lg.jp/token/ |
体験講座について | http://www.city.setouchi.lg.jp/token/taiken/index.html |
関連キーワード
ロータスな旅 > 中国
2018(平成30)年4月にグランドオープンした『センザキッチン』は、山口県内で最大規模の交流拠点施設です。その名が示すとおり、山口県長門市仙崎の海辺に位置し、…
2018.09.25更新
ロータスな旅 > 中国
吉田松陰は、幕末に活躍した長州藩の思想家・教育者として有名です。松下村塾を主宰し、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、山県有朋ら多くの門人を育てましたが、安政の大獄に…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 中国
冬のグルメと言えば、鍋料理とみかん。野菜や肉、魚介など具材をたっぷり入れて食べる鍋料理は体が温まりますし、みかんは、こたつと共に冬のくつろぎタイムの定番です。実…
2021.01.28更新
ロータスな旅 > 中国
フグで有名な山口県下関。フグを専門とし、タイやハマチの市場としても有名なのが、唐戸市場です。ここは、業者向けの卸売市場の機能と市民向けの小売市場の機能が共存する…
2016.09.16更新
ロータスな旅 > 中国
江戸時代初期の三名君の一人に、岡山藩主・池田光政がいます。父の死によって7歳にして家督相続し、姫路藩主となるも、幼少を理由に因幡鳥取藩に国替え。しかし、大いに政…
2017.08.29更新
ロータスな旅 > 中国
『瓦そば(かわらそば)』は、山口県下関市豊浦町の郷土料理です。現在では山口県下に普及していますが、ことのきっかけは、豊浦町川棚温泉にある食事処『元祖瓦そばたかせ…
2017.07.11更新