ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)

鎌倉時代から続く刀鍛冶の本場の歴史・文化がここに集約!常時40口の刀剣を展示するほか、毎月第2日曜日には古式鍛錬も公開される!『備前長船刀剣博物館(びぜんおさふねとうけんはくぶつかん)』

2018年1月31日更新

備前国邑久郡長船(びぜんのくに おくぐん おさふね、現在の岡山県瀬戸内市)地区は、鎌倉時代より日本刀の名匠を多数生み出した刀鍛冶の本場として著名です。長船刀工が製作した刀剣は『長船物(おさふねもの)』と呼ばれ、高く評価されてきました。
今日においても、刀工にまつわる歴史・文化史跡が残る長船地区において、後世に歴史を伝えようと、全国でも珍しい日本刀を専門展示する公立の博物館『備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館(びぜんおさふねとうけんはくぶつかん)』が開館しました。

備前長船刀剣博物館 ②博物館外観
施設は、『備前長船刀剣博物館』『今泉俊光刀匠記念館』『備前長船鍛刀場』『備前長船刀剣工房』『ふれあい物産館』などから構成されています。

備前長船刀剣博物館 ③博物館内館(展示室)
『備前長船刀剣博物館』では、1階・2階展示室に約40口の刀剣、その他刀装具などを展示。作刀工程や研磨工程の資料も展示しています。備前刀を中心とした特別展・テーマ展を年間6回開催(約2ヶ月に1回展示替え)しています。また、『刀剣の世界』コーナーではデジタル技術を駆使して刀剣の歴史や各部名称、時代背景などを解説する映像放映・展示を行うほか、子どもたちに人気の刀剣クイズやゲームコーナーを設けています。

刀剣の世界

刀剣の世界



『今泉俊光刀匠記念館』では、備前刀復興の祖といわれる今泉俊光刀匠(故人)が使用していた工房を復元し、愛用品、鍛冶道具、衣装などを展示しています。
『備前長船鍛刀場』は、日本刀の刀身を作る刀匠の仕事場です。実際に日本刀製作が行われており、毎月第2日曜日(午前11時~正午、午後2時~3時)には、1200度の高熱で玉鋼を打ち延ばす古式鍛錬を公開しています。

備前長船鍛刀場(古式鍛錬)

備前長船鍛刀場(古式鍛錬)



備前長船刀剣博物館 ⑤備前長船鍛刀場(古式鍛錬)
『備前長船刀剣工房』は、鞘の漆塗り・刀身研ぎ・刀身彫り・鞘や柄の製作など、日本刀にまつわる職人の仕事場です。ここでは常時、刀鍛冶、塗師、金工師が作業を公開しています。
『ふれあい物産館』では、備前小刀を中心に、刀剣の手入れ道具や各種土産品、オリジナルグッズなどを販売しています。
ここでは、鍛刀場や工房という実際の製作現場を有していることから、体験講座も充実しています。
小刀製作講座は、刀工が玉鋼から鍛錬し、火造りした本物の材料を使用し、焼き入れまでを行う本格的な小刀製作体験です。第1・3土曜日に開催され、完成までには2~4回程度の受講が必要となるとのことです(すべての回について、事前予約が必要)。

小刀製作講座

小刀製作講座



気軽に体験できるものとしては、ペーパーナイフ講座があります。刀匠によって打ち伸ばされた五寸釘をヤスリで削り、ペーパーナイフを作る講座です。第1・3土曜日以外の日で受講可能ですが(刀匠の予定により受付できない日も有)、来館2週間前までに日程を相談し、予約を行う必要があります。所要時間は約1時間30分で、講座料金は1名:1,500円(5名以上から受付・入館料は別途必要)です。
日本刀に込められた匠の技、生み出された美の世界、さらにはそこに潜む心・・・そうしたものに向き合える場所です。

詳細情報

名称 備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館
住所 岡山県瀬戸内市長船町長船966
電話番号 0869-66-7767
営業時間 午前9時~午後5時(入場:午後4時30分まで)
休館日 週月曜日(休日の場合は翌日に振り替え)、祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日) 
※展示替え時は臨時休館あり
料金 一般:500円、高大生:300円、中学生以下無料
アクセス 【車】山陽自動車道備前ICから国道2号線経由で約20分 / 山陽自動車道山陽ICから県道37号線→国道2号線で約30分 / 瀬戸中央自動車道早島ICから国道2号線経由で約45分 【電車】JR岡山駅からJR赤穂線で約30分のJR長船駅で下車し、タクシーで約7分
駐車場 無料駐車場有(普通車40台、バス4台)
ホームページ http://www.city.setouchi.lg.jp/token/
体験講座について http://www.city.setouchi.lg.jp/token/taiken/index.html
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 日本海に向かって立ち並ぶ123基の真っ赤な鳥居は、まさにフォトジェニック!アメリカの放送局CNNが「日本の最も美しい場所31選」の一つに選出した山口県長門市にある『元乃隅神社』

    ロータスな旅 > 中国

    日本海に向かって立ち並ぶ123基の真っ赤…

    山口県長門市にある『元乃隅(もとのすみ)神社』は、日本海に向かって123基もの鳥居が立ち並ぶシーンで有名です。全長100メートル以上にわたって並ぶ朱塗りの鳥居、…

    2019.10.24更新

  • 懐かしい自動車に乗って、見て、触って、写真を撮れる!モノづくりの魅力を実感できる『福山自動車時計博物館』

    ロータスな旅 > 中国

    懐かしい自動車に乗って、見て、触って、写…

    「のれ・みれ・さわれ・写真撮れ」(「乗って、見て、触って、写真を撮れる)をモットーに、自動車と時計をメインの展示物としたユニークな博物館が広島県福山市にあります…

    2018.04.13更新

  • 萩の歴史と美味しいものに出合える「道の駅 萩往還(はぎおうかん)」

    ロータスな旅 > 中国

    萩の歴史と美味しいものに出合える「道の駅…

    「萩往還(はぎおうかん)」は、日本海側の萩(萩市)と、瀬戸内海に面する三田尻港(防府市)を結ぶ全長約53㎞の街道。1604(慶長9)年に、長州藩(萩藩)の藩主毛…

    2024.06.28更新

  • トリップアドバイザー「行ってよかった!道の駅ランキング2016」で全国1位に選ばれた『道の駅 北浦街道ほうほく』(山口県)

    ロータスな旅 > 中国

    トリップアドバイザー「行ってよかった!道…

    山口県下関市にある『道の駅北浦街道ほうほく』は本州最西端の道の駅です。北長門海岸国定公園に指定された美しい景観の北浦街道191号線沿いの和久港を眼下にする丘の…

    2017.02.13更新

  • 『TKG』の元祖と言われる明治時代のジャーナリスト・岸田吟香の出身地岡山県美咲町にある『たまごかけごはんの店 食堂かめっち。』

    ロータスな旅 > 中国

    『TKG』の元祖と言われる明治時代のジャ…

    その頭文字をとって『TKG』と呼ばれるなど、近年、ちょっとしたブームになっている『卵かけご飯』。シンプルだからこそ、一つ一つの素材に徹底的にこだわった卵かけご飯…

    2019.07.09更新

  • NHK朝の連続テレビ小説『マッサン』のロケ地にして、アニメ『たまゆら』の舞台。ゆっくり歩いて回り、ノスタルジックな気分にひたろう!『たけはら町並み保存地区』

    ロータスな旅 > 中国

    NHK朝の連続テレビ小説『マッサン』のロ…

    江戸時代に、製塩で栄えた広島県竹原市。市内には、当時のままの佇まいが、『たけはら町並み保存地区』として残されています。竹原市は、NHK朝の連続テレビ小説『マッ…

    2020.03.05更新

< 前のページへ戻る