ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
2016年4月8日更新
かつては連絡船によって行き来していた角島(つのしま)と山口県下関市豊北町神田を結び、コバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)をまたいで架けられた角島大橋。2000年(平成12年)11月3日に開通し、通行料金が無料の離島架橋としては日本屈指の長さを誇ります。(1,780m)
北長門海岸国定公園内に位置することから、橋脚の高さを押さえ、周囲の景観と調和するデザイン・構造が採用されています。
完成後はその美しさから山口県の新たな観光名所となり、また自動車を中心にテレビCM(トヨタ「レクサスGS450h」、三菱「ギャランフォルティス」、スズキ「スイフト」など)のロケ地として採用され、話題となっています。
〔その他、周辺の観光情報〕
角島(つのしま)
島にある夢崎と牧崎の2つの岬が、牛の角のように見えることからその名が付けられたと言われています。木村拓哉さん主演のテレビドラマ『HERO』のスペシャル版や、映画「四日間の奇蹟」」(原作:浅倉卓弥、監督:佐々部清、出演:吉岡秀隆、石田ゆり子、松坂慶子、西田敏行、他)の舞台となったことでも知られています。「四日間の奇蹟」で重要な役割を果たす礼拝堂のロケセット もあります(元々角島大浜海水浴場・キャンプ場の公衆トイレをセットで覆ったもので、現在も夏季期間は公衆トイレとして利用できます)。
海土ヶ瀬公園(あまがせこうえん)
角島の入り口に位置している海士ヶ瀬公園からは、角島大橋を一望することができます。天気の良い日は、エメラルドグリーンの海に浮かぶ角島大橋を美しい1枚の写真に収めることができます。
住所 山口県下関市豊北町神田附野
料金 無料
角島灯台
角島の北西端にある夢ケ崎には、高さ29.6メートルの総御影石造りの、日本海初の洋式灯台「角島灯台」があります。「日本の灯台の父」とも称される、スコットランド出身のリチャード・ヘンリー・ブラントンの設計です。灯台守の旧宿舎は復元され、資料館として公開されています。
住所 山口県下関市豊北町大字角島2343-2
電話番号 083-786-0108
営業時間
5~9月:午前9時30分~午後4時30分
10~4月:午前9時~午後4時
定休日 なし。荒天による参観中止あり。
料金 大人200円、子供無料
名称 | 角島大橋 |
---|---|
住所 | 山口県下関市豊北町神田~角島 |
概要 | 長さ1,780m、最大支間長102m(橋脚:28基)、幅6.5m(2車線)、高さ(航路高)18m |
問合せ先 | 豊北町観光協会 山口県下関市豊北町大字神田上314-1(道の駅「北浦街道豊北」内) |
電話番号 | 083-786-0234 |
関連キーワード
ロータスな旅 > 中国
葡萄や桃をはじめとした多くの果物が生産され、そのどれもが最高品質を誇り“フルーツ王国”と称される岡山県。その中でも話題となっているのが「桃太郎ぶどう」です。20…
2016.06.14更新
ロータスな旅 > 中国
標高550mの山間にある吹屋(ふきや)地区には、赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された、見事な町並みが約300mに渡って続いています。ここでは、江戸時代か…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 中国
島根県北東部、出雲市と松江市にかけて広がる「宍道湖(しんじこ)」。周囲47㎞、国内で7番目という大きさにも注目ですが、この地を訪れたら見逃せないのは、夕景です。…
2021.07.27更新
ロータスな旅 > 中国
リゾート地として知られる蒜山高原を有する岡山県真庭市蒜山(ひるぜん)。「ひるぜん焼そば」は、このエリアで親しまれているご当地グルメです。定義として、濃厚な味噌ベ…
2022.04.07更新
ロータスな旅 > 中国
『瓦そば(かわらそば)』は、山口県下関市豊浦町の郷土料理です。現在では山口県下に普及していますが、ことのきっかけは、豊浦町川棚温泉にある食事処『元祖瓦そばたかせ…
2017.07.11更新
ロータスな旅 > 中国
鳥取県中央部に位置する琴浦町。町名の由来は、神代の昔、天照大神が派遣した言問い(こととい)の使いがこの場所に降り立ったという伝説によるもの。町の海岸一帯が『言(…
2019.09.10更新