ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)

山口県防府市にある美しい眺望とツツジの名所「大平山山頂公園」

2022年6月15日更新

大平山(おおひらやま)は、山口県防府(ほうふ)市にある標高631メートルの山。長く運行していたロープウェイは、2015(平成27)年に廃止されましたが、山頂まで道路が通っているので、車で上ることができます。山頂には、4つの公園と駐車場がある「大平山山頂公園」が整備されていて、ドライブを楽しむ人にも、公園での遊びを目的とする人にも人気があります。



山頂の駐車場から公園までは、歩いて5分ほどです。4つある公園の1つ「展望広場」からは、防府市の町並みや工場地帯、その先に点在する瀬戸内海の島々を一望することができます。広場にはいくつか望遠鏡が設置されているので、ぜひ覗いてみましょう。



山頂にはほかに、人工芝でそり滑りなどをして遊べる「芝生広場」、アスレチック遊具が設置された「遊びの広場」、バスケット用ゴールやクライミングの壁などを備えた「多目的広場」があり、大人も子どもも楽しむことができます。

大平山は、夜景スポットとしても知られています。眼下に山陽自動車道を走る車のライトや、町の明かりがきらめき、昼間とはまた異なる美しさを堪能することができます。

ふもとに比べ、山頂は気温が低いため、寒さが気になるシーズンには、昼間でも夜間でも寒さ対策をお忘れなく。



大平山山頂公園は、ツツジの名所としても有名です。県内で最も多くのツツジが見られる場所であり、その数なんと10万株。見頃を迎える4月下旬から5月中旬には、山頂一面がヒラドツツジを中心とするピンクや白、紫のツツジで覆われます。斜面を彩る花畑の中央部分に、白いツツジで「大平山」の文字が形作られ、撮影のポイントにもなっています。例年5月には「つつじまつり」も開催されます。





山頂公園へ向かう道は、見通しのあまり良くない急勾配のカーブが続きます。スピードは抑えめにして、安全運転で山道ドライブを楽しみましょう。

詳細情報

名称 大平山山頂公園
住所 山口県防府市大字牟礼163-59
電話 0835-38-0762(大平山山頂公園事務所)
駐車場 山頂90台、山麓200台
アクセス 山陽自動車道徳山西ICまたは防府西ICから25分
ホームページ https://visit-hofu.jp/spots/ohirayama-park
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 『TKG』の元祖と言われる明治時代のジャーナリスト・岸田吟香の出身地岡山県美咲町にある『たまごかけごはんの店 食堂かめっち。』

    ロータスな旅 > 中国

    『TKG』の元祖と言われる明治時代のジャ…

    その頭文字をとって『TKG』と呼ばれるなど、近年、ちょっとしたブームになっている『卵かけご飯』。シンプルだからこそ、一つ一つの素材に徹底的にこだわった卵かけご飯…

    2019.07.09更新

  • たどり着くことが困難な国宝建築、三徳山三佛寺「投入堂」

    ロータスな旅 > 中国

    たどり着くことが困難な国宝建築、三徳山三…

    三佛寺(さんぶつじ)は、鳥取県のほぼ中央に位置する三徳山(みとくさん、標高約900メートル)に境内を持つ山岳寺院で、中国観音霊場第三十一番札所となっています。古…

    2016.05.13更新

  • 長い歴史を持つ日本最大級の木造校舎を観光施設にリニューアルした「萩・明倫学舎」

    ロータスな旅 > 中国

    長い歴史を持つ日本最大級の木造校舎を観光…

    山口県萩市は、明治維新に関わる多くの人物を輩出しました。1719(享保4)年に創設された「萩藩校明倫館」では、幕末期に吉田松陰が教え、高杉晋作や桂小五郎が学んだ…

    2022.09.08更新

  • 角島大橋

    ロータスな旅 > 中国

    角島大橋

    かつては連絡船によって行き来していた角島(つのしま)と山口県下関市豊北町神田を結び、コバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)をまたいで架けられた角島大橋。2000年…

    2016.04.08更新

  • 10分の1サイズの戦艦『大和』を展示。『回天』や特攻乗組員の遺書など「平和学習の場」としても学びが多い『呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)』

    ロータスな旅 > 中国

    10分の1サイズの戦艦『大和』を展示。『…

    広島県呉市は、歴史の中に“造船のまち”として記憶されています。戦前は、日本一の海軍工廠のまちとして、戦艦『大和』を建造。戦後は、世界最大のタンカーを数多く建造し…

    2017.09.26更新

  • しまねお魚センター

    ロータスな旅 > 中国

    しまねお魚センター

    日本海に面した山陰浜田漁港で獲れた、四季折々の海産物を目と舌で楽しめる施設です。1階は地域のお店が並ぶお魚市場で、浜田が誇るブランド魚『どんちっち三魚(ノドグロ…

    2016.03.04更新

< 前のページへ戻る