ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
2018年11月22日更新
日本EVフェスティバルの後半の模様と、閉会式についてルポする。
コンバートEVレースに加え、自動運転車によるエキシビションレースまで行われ、会場は次世代自動車感でいっぱいになっていた!
〈コンバートEV1時間ディスタンスチャレンジ〉
史上初の赤旗も、ポルシェがWIN
昼休憩をはさんだ午後2時。フェスティバルの花形レースである〈コンバートEV1時間ディスタンスチャレンジ〉が始まった。
これは、その名のとおり市販エンジン車を改造したコンバートEVで1時間の周回数を競うレース。鉛電池クラスとリチウムイオン電池クラスの2クラスが一緒に走り、それぞれクラスごとで順位を争った。
レース中の電池交換、充電は禁止。5回のピットインとドライバー交替が義務付けられている。
鉛電池クラスで優勝した中央自動車大学校のポルシェ914
リチウムイオン電池クラスで優勝したTeam TAISAN CTSのポルシェ916(左)
『いっぱい乗せたで賞』受賞シーン
『あんたが大賞』受賞シーン
関連キーワード
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
全日本EVグランプリシリーズ初参戦で勝利。以降、4年連続で年間チャンピオンに。「東大生レーサー」地頭所選手は、栄光をもたらしたテスラ車に心底ほれた。でき…
2022.04.21更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
自動車産業は世界的にEV(電気自動車)やFCV(燃料電池自動車)へのシフトが進んでいる。しかし、EV化=クルマの脱炭素化などと単純に言い切れないという論もここに…
2022.04.21更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
『人とくるまのテクノロジー展2019横浜』(公益社団法人自動車技術会主催)が、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催された。この展示会は、1992年にエンジ…
2019.06.25更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
一見開きワンテーマの図鑑的EV本この本は、2017年12月に出版され、わずか半年後の2018年7月に第2刷がでている。ベストセラーとまではいかなくても、EVに…
2018.09.25更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が出ているさなかの1月20~22日、東京ビッグサイトで『第13回オートモーティブワールド』が開催された。厳重な感染…
2021.02.12更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
世界的部品メーカーがコンバートEVで参戦中EV-1クラスのテスラモデル3ばかりが脚光を浴びる全日本EVグランプリシリーズ(AllJAPANEV-GPS…
2022.05.12更新