ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

日本EVクラブ主催『第24回 日本EVフェスティバル』ルポ② 小っちゃくて静かなのに迫力満点のレース!

2018年11月22日更新

2-1カートレース女子2

ここからは、フェスティバルで行われた各レースの模様をルポする。
午前中に実施された電気カート(Electric Racing Kart=ERK)のレースや市販EVによるタイムアタックは、ほぼ無音ながらも迫力は満点だった!

〈ERK30分ディスタンスチャレンジ〉
スピード感溢れるバトルを展開

午前10時、〈ERK30分ディスタンスチャレンジ〉がはじまった。

これは、参加する各チームが手づくりしたERKで30分間にどれだけ多く周回できるかを競う耐久レース。ドライバーは2人以上で、5回のピットイン(ドライバー交替)が義務付けられている。

同じ30分のなかで、48Vの鉛電池搭載のERK-1クラス、72Vの鉛電池搭載のERK-2クラス、リチウムイオン電池搭載のERKリチウムイオン電池クラスという3つのクラスごとで順位が争われた。
エントリーチームは、仲間が集まったチームのほかに、自動車大学校や大学のチーム、あるいは東京マツダEVプロジェクトチームやDENSOチームなどの社会人チームまでさまざま。女子チームも見受けられる。

2-2カートレースバトル

2-3カートレースイメージ

会場のコース1000には、隣にあるコース2000での二輪レースのエンジン音が響いていたが、こちらのレース自体はほとんど無音といっていいほどの静けさのなかで行われた。

ただ、だからといって迫力がないわけではなかった。舘内代表いわく「1周のラップタイムは125ccのレーシングバイクと同等かそれ以上」なのだそうで、たしかにスピード感溢れるバトルが至る所で繰り広げられていた。観客たちからの「おおっ」との感嘆はその証左といえる。短い動画を添付したので、熱いレースの一端をぜひご覧いただきたい。



各クラスの優勝チームと周回数は以下のとおり。

ERK-1:『Enersys Feat.あわネコレーシング』28周
ERK-2:『ミツバ』31周
ERKリチウム:『トヨタ東京自動車大学校 自動車研究部』36周

ERKリチウムイオン電池クラスで、2位を5周も離してぶっちぎりの優勝を果たした『トヨタ東自大 自研部』のドライバーは、勝因について「容量の大きいバッテリーを積んだことと、熱をもつと性能が落ちるモーターを風が当たりやすいところに設置したこと。あともう一つは、ドライバーの力量かな(笑)」と語っている。

〈何でもEVデモ走行/ベンチャーデモ走行〉
さまざまなる意匠で駆け抜けるEVたち

午前11時30分からは〈何でもEVデモ走行/ベンチャーデモ走行〉が実施された。

〈何でもEVデモ走行〉は、学生などが創意工夫してつくったオリジナルのEVによるデモンストレーション走行で、さまざまなタイプのEVがサーキットのコース上を走り抜けた。
このなかでもっとも目を惹いたのは鹿沼高校物理部の生徒たちがつくった折り畳み式立ち乗り型EVのKPCEV-07。後に行われた表彰式では「チャレンジ達成賞」を授賞している。

折り畳み式立ち乗り型EVのKPCEV-07。試験中の生徒たちに代わって、先生がドライブした。

折り畳み式立ち乗り型EVのKPCEV-07。試験中の生徒たちに代わって、先生がドライブした。



神奈川大学のKF-04EV。第16回全日本学生フォーミュラ大会に出場した車両。

神奈川大学のKF-04EV。第16回全日本学生フォーミュラ大会に出場した車両。



〈ベンチャーEVデモ走行〉は、コンバートEV製作などを行っているベンチャー企業が手がけたクルマのデモンストレーション走行。この中では、オズモータースが手がけたビートルのコンバートEVの存在感と走りが際立っていた。

舘内代表が「バッテリーをはじめ、多くのリユース部品を使いながらも、非常にきれいにコンバージョンされている。もちろん公道の走行もOK。コンバートEVをつくりたいと思っている皆さんには、ぜひこれを参考にしていただきたいですね」と述べているように、その完成度はバツグンだった。コンバートEVの製作はお金も時間も労力もかかるといわれているが、「こだわりのある古いクルマを美しいEVとして蘇らせたい」と夢見る人にとっては垂涎の1台といえるだろう。

2-6なんでもワーゲン走り

2-7なんでもワーゲン内部

〈メーカー製EVオーナーズ・タイムアタック〉
i-MiEVが奇跡的なタイムを記録

午前11時50分からは〈メーカー製EVオーナーズ・タイムアタック〉が行われた。

これは、一般に販売されているノーマルEVのオーナーたちによる競技。速さではなく、1周をいかに基準タイムの1分に近いタイムで走れるかを競う・・・というユニークな競技である。

レースは意外にも興奮の展開となった。

前半で、日産リーフのオーナーが1分0秒315という驚異的なタイムを記録し、優勝まちがいなしと思われた。
だが、最後に走った三菱自動車i-MiEVのオーナーがそれをさらに上回る1分0秒117という奇跡的なタイムを叩きだし、見事に優勝をさらっていったのだ。
三菱自動車MINICAB-MiEVトラックの走行シーンでは、ほのぼのとした雰囲気がレースを包んだりもしたが、この最後のシーンで観客たちは大いに沸いたのであった。

優勝した三菱自動車i-MiEV

優勝した三菱自動車i-MiEV



惜しくも優勝を逃した日産リーフ

惜しくも優勝を逃した日産リーフ



とにかく1分に迫ることコンマ何秒というタイムを出すというのはすごい。

日頃からEVを運転している人はリニアな加速をするEVの特性を十二分に理解していて、それを自在にコントロールできるドライビングテクニックを身につけているということの証左と言えようか。 (続く 文:みらいのくるま取材班)

MINICAB-MiEVトラック

サーキットを走るMINICAB-MiEVトラック



1 アクセル全開で楽しみながらCO₂の削減を!
2 小っちゃくて静かなのに迫力満点のレース!
3 新しいレース観をつくりだすEV特有の走り!
4 エンジン車とEVの両方を愛する新人類の登場!

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • BookReview⑪『図解EV革命』‐ EVの基礎知識がわかり、コンバートEVへの興味も湧く!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview⑪『図解EV革命』‐…

    一見開きワンテーマの図鑑的EV本この本は、2017年12月に出版され、わずか半年後の2018年7月に第2刷がでている。ベストセラーとまではいかなくても、EVに…

    2018.09.25更新

  • EVキーマンに聞く/日本EVクラブ代表 舘内端 ③「もうすぐF1はフォーミュラーEに取って代わられるでしょう」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    EVキーマンに聞く/日本EVクラブ代表 …

    EVレース参戦が世界の潮流―モータースポーツのことについておうかがいします。舘内さんは24年前に「将来的にエンジン車によるレースはできなくなるかも知れない」…

    2018.12.20更新

  • EVキーマンに聞く/EVレース王者 地頭所光選手 ④「“東大の神”と呼ばれた僕(笑)。偶然のEVレース参戦で夢が再燃」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    EVキーマンに聞く/EVレース王者 地頭…

    レーサーになる夢は諦めたが、東京大学では自動車部に所属。伝統の七大戦で連覇するなど昔取った杵柄を遺憾なく発揮した。そんな中、ひょんなことからEVレース…

    2022.04.07更新

  • 「東京モーターショー2017」ルポ(5) 新エコタイヤはEVのよさを加速させる!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    「東京モーターショー2017」ルポ(5)…

    第45回東京モーターショー2017の最後のルポとして、ロータスの提携企業であるブリヂストンと横浜ゴムのブースに展示されていた最新のエコタイヤについて紹介したい。…

    2017.11.09更新

  • EVキーマンに聞く/EVレース王者 地頭所光選手 ①「小学生時代、ラジコンカーが僕のレース本能に火をつけた」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    EVキーマンに聞く/EVレース王者 地頭…

    春が来れば、2022全日本EVグランプリシリーズ(ALLJAPANEV-GPSERIES)が幕を開ける。我々は、このレースへの興味関心をさらにかき立て…

    2022.02.24更新

  • 次世代エコカー勉強会〈15時限目〉常識を破るテレマティクス自動車保険(前編)

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    次世代エコカー勉強会〈15時限目〉常識を…

    このごろ「テレマティクス自動車保険」という言葉を耳にするようになった。しかも、従来型の自動車保険から切り替える人がかなりいるという。これはどんな仕組みの、どのよ…

    2021.03.25更新

< 前のページへ戻る