ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

次世代エコカー勉強会〈15時限目〉常識を破るテレマティクス自動車保険(前編)

2021年3月25日更新



このごろ「テレマティクス自動車保険」という言葉を耳にするようになった。しかも、従来型の自動車保険から切り替える人がかなりいるという。これはどんな仕組みの、どのようなメリットがある保険なのか? ……さっそく勉強会を開催しよう。

テレマティクスは
コネクテッドの技術の一つ

テレマティクス自動車保険の「テレマティクス」は、CASE(コネクテッド、自動運転、シェリング&サービス、電気自動車)の中のコネクテッドにあたる技術(情報システム)の一つだ。

具体的にどのようなものかについては、テレマティクスが扱う情報(データ)の流れを追って見ていくとわかりやすい。

①クルマに「位置が把握できるGPS」や「クルマの挙動や運転状況などが感知できる各種センサー」が組み込まれた機器を搭載。

②それらから得られたデータを、やはりクルマに搭載した「通信モジュールが組み込まれた機器」もしくはドライバー所有のスマートフォンでつないだインターネットによって遠隔地にある情報センターへと送信。

③情報センターは、受け取ったデータを元にクルマの位置・状態やドライバーの運転状況などを分析(分析データを作成)。

④情報センターから分析データを得た自動車関連企業などが、個々のドライバーに役立つ情報やサービスをインターネットを通して提供。



そう、テレマティクスはクルマをセンサー化・IT化させることで、ドライバーに有益な情報やサービスをタイミングよくもたらす技術(情報システム)なのである。

ちなみに、このテレマティクスの原型は、1980年代にF1の世界においてホンダが無線を通して走行中のマシンのエンジンの状態を把握・共有できるように開発した「テレメトリーシステム」だという説がある。

当初のテレメトリーシステムはインターネットではなく無線を使っていたので、その点は違うものの、その後にインターネットを使うようになったことや、テレマティクスが「テレコミュニケーション(遠距離電気通信)」と「インフォマティクス(情報処理・情報科学)」を組み合わせた造語であることなどを考えれば、確かに原型的なところがあると言えそうだ。

テレマティクス自動車保険は
安全運転で保険料が割引される

こうした便利なテレマティクスの技術を活用して商品化されているのがテレマティクス自動車保険だ。

その概要は、国土交通省の資料にある表現を一部借りながら述べれば以下のようになる。

◎テレマティクス自動車保険は、クルマなどの移動体にGPSや各種センサーならびにインターネットの通信システムを組み合わせ搭載することで、保険会社が自社の保険契約者であるドライバーにサービスや情報などを提供することができる自動車保険である。

◎クルマに設置した端末機からインターネット経由で送られた走行距離や運転速度・急ブレーキなどの運転情報(データ)を保険会社が取得・分析し、その事故リスクの度合いに応じて保険料率を算定。例えば、事故リスクの少ない運転が一定期間継続されていると認定されれば、そのリスクの少なさに応じた割引がされる(等級による割引とは別の割引がされる)。

◎取得した情報を元に、ドライバーに対して安全運転アドバイスなどの情報サービスを提供することが可能。

◎さらに事故時には、衝撃を感知したデータで事故の発生がすぐに確認できるため、迅速な事故対応サービスが行われる。

◎現在、商品化されているテレマティクス自動車保険は、走行距離連動型(PAYD:Pay As You Drive)と運転挙動連動型(PHYD:Pay How You Drive)の2種類に分かれている。ただし、中には両方の特性を備えた商品もある。

 





繰り返しになるが、テレマティクス自動車保険は、クルマがセンシング機能を持ち、インターネットにつながることで可能になった革新的な自動車保険である。ドライバーにとっての主なメリットは、個々の運転距離もしくは運転行動に応じた保険料の割引があり、タイムリーで的確な安全運転アドバイスが提供され、迅速な事故対応サービスを受けられるというものだ。

常識を破るテレマティクス自動車保険(前編)

常識を破るテレマティクス自動車保険(後編)

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • BookReview(52)『日本メーカー超進化論』―充電インフラが不十分にもかかわらずEV化が進むタイ。日本車の牙城は崩壊必至!?

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview(52)『日本メーカ…

    近ごろ、世界各所でEVの普及が鈍化している。逆に、HVやPHEVの売れ行きが好調だ。これを受け、「やはりEVは時期尚早」「使い勝手がよく環境性能もいいHVとP…

    2024.05.29更新

  • EVキーマンに聞く/EVレース王者 地頭所光選手⑥「2022シーズンは強敵だらけ。5連覇はそう簡単じゃない」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    EVキーマンに聞く/EVレース王者 地頭…

    4連覇できたもうひとつの要因はEVレースが東大の授業になったこと。人員と資金の投入が好影響をもたらし、他を圧する走りにつながった。このまま今シーズンも楽…

    2022.04.21更新

  • 『ブリヂストンイノベーションギャラリー』見学記 – ①モータリゼーションを足もとから支えるタイヤのすごさがわかる博物館!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    『ブリヂストンイノベーションギャラリー』…

    この先、クルマがどんなに進化しても、丸いタイヤはずっと必要不可欠な存在であり続ける。クルマが地面に接して走る機械である以上、これは動かしがたい真実だ。だが、…

    2021.04.13更新

  • 『第11回オートモーティブワールド』ルポ(後編)「日中それぞれのやり方で次世代自動車をつくりましょう」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    『第11回オートモーティブワールド』ルポ…

    カッコいい車両を展示していた日本の二企業に取材!前編と中編では、『オートモーティブワールド』に出展している中国企業のブースの人たちから聞いた「中国のEVの数…

    2019.02.12更新

  • JAPAN MOBILITY SHOW 2023 レポート(2)三菱自動車とスズキは自社の個性を前面に出した電動コンセプトカーを披露!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    JAPAN MOBILITY SHOW …

    三菱自動車とスズキは、ロータスクラブと提携している自動車メーカーだ。これまで三菱はオフロードの走りに定評のあるクルマを数々発売し、スズキは軽自動車を中心に身近…

    2023.11.14更新

  • ALL JAPAN EV-GP SERIES 2024 プレビュー(後編)―爆速モデルSプラッドは、モデル3の牙城を打ち崩せるか!?

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    ALL JAPAN EV-GP SERI…

    4サーキットで全6戦を開催春まだ浅い3月10日からはじまる、JEVRA(日本電気自動車レース協会)主催のALLJAPANEV-GPSERIES202…

    2024.03.05更新

< 前のページへ戻る