ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
2019年3月26日更新
Iさんは、洪水で高架下の道路がプール状態となっているところにあえて突っ込み、愛車を水没させてしまいました。前編では主に脱出方法について紹介したわけですが、この後編では車両保険が適用されるのか否か、そして、適用されるとしたら、それはどんな内容になるかなどについて述べていきます。
一般もエコノミーも
洪水による損害を補償
まず車両保険が適用されるか否かについて。
Iさんが、もしわざと「クルマを水没させてやろう」と考えてプールに突っ込んだとしたら、それは犯罪なので、当然車両保険は適用されません。しかし、今回のケースでは、判断の誤りはあったにせよまったく悪意がないので、洪水による不慮の事故と見なされ、車両保険はしっかりと適用されます(よかったですね、Iさん)。
なお、洪水被害においては、一般条件タイプの車両保険はもちろん、料金の安いエコノミータイプでも補償が発生します。ある意味、クルマよりも命の心配を優先させ、迅速な脱出を促してくれる配慮といっていいのかもしれません。
※車両保険の一般条件タイプとエコノミータイプの補償の可否 参考:東京海上日動火災保険HP
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
1972年から運用されているスクールゾーン施策スクールゾーンの存在は、免許をもっている人ならだいたいだれもが知っています。しかし、どういう特徴があり、どんな…
2018.04.13更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
クルマの市場価格は10年で約十分の一になるなぜ、Mさんの愛車の補償額が25万円ぽっちとなったのでしょうか?答えはとてもシンプルです。Mさんの愛車の市場価格…
2017.05.15更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
【今回の「なるほど!!」ストーリー】Lさん(30歳・会社員)は、約5年前にスポーツカーを買った。価格はそれなりに高かったが、小さいころから憧れていた1台なの…
2022.02.10更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
クルマの「使用目的」は三つの選択肢から選ぶさて、自動車保険には〈告知事項(告知義務)〉と〈通知事項(通知義務)〉があるとわかったところで、ここでは、契約者が…
2021.05.13更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
【今回のやっちゃったストーリー】月に一度のペースでグルメ店めぐりをし、そのときの写真をSNSでアップするのを趣味にしているW子さん(会社員・22歳)。以前は電…
2020.09.25更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
【今回のやっちゃったストーリー】Dくん(21)は、どんな買い物でもネットで済ませちゃう派。さすがにクルマはお店で買ったけど、任意保険はネットのダイレクト保険で…
2016.05.13更新